• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月27日

シーマとプレジデントよ、永遠に。

シーマとプレジデントよ、永遠に。 現行フーガが発売された時から噂はされていましたし、お世話になっている日産のセールスさんも『次期シーマとプレジデントの開発は凍結していまして』とは仰っていたのですが…。

日産は高級セダンのプレジデントとシーマの生産を8月末をもって終了すると発表。
理由は衝突安全基準をクリア出来なくなった事、そしてプレジデントとシーマの受け皿を現行フーガに移行出来ると判断したためだそうです。

シーマは現行にモデルチェンジしてから9年、シーマをベースにモデルチェンジしたプレジデントも7年経過していて最早商品性が薄れてしまったのも否めないですし、格下とはいえ設計年次の新しさもあって現行フーガのほうが商品性として魅力的ではありますよね。

そういえば現行プレジデントって走ってる姿殆ど見ないし…(日産さん、ごめんなさい)。
プレジデント

シーマはバブル期に初代が登場して『シーマ現象』なる流行語が生まれるほど大ヒットしましたし、プレジデントも歴史と伝統ある日産のショーファードリブンカーでした。

また、馴染みのある車名が消えていくのですね…(涙)

※画像は2007年、旧日産本社ギャラリーにて撮影したもの。
(無断転載は禁止させていただきます)
ブログ一覧 | クルマ雑感 | クルマ
Posted at 2010/05/27 00:05:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2010年5月27日 0:20
生産終了ってさみしいですよね…
私も大好きだった車がホームページ上から消えてしまったときはとても残念に思いました…

つか、私の車ももうないから…(;^_^A

ただただ街中でみかけて、ほっこりするのみ…

会社の事情、生産上の事情は仕方ないのわかるんですけどね…きっとオーナーさんはいちばんガッカリされてますよね(・ω・`*)
コメントへの返答
2010年5月27日 19:51
ここ数年は色んなメーカーから生産終了のニュースが増えていて、販売する車種も以前より激減しているようです。

メーカーとしては利益を得なければならないですから、お荷物になるような不採算車種はオーナー&ファンの思い入れとは逆に生産終了という決断を下さなければならないのは致し方ないですね…。

生産は終了しても、そのクルマが好きだという気持ちは永遠だと思いますヨ。
S-MXにお乗りの麻美さんもきっとそうではないでしょうか(*^^*)
2010年5月27日 0:25
一時は次期モデルの噂も立ちましたがやはしこうなってしまいましたか・・・

プレジも前モデルの様な根強い人気があれば良かったんですが正直全く見かけません(´Д`)

やはしサイズの大きさ以外ほぼ全ての面でフーガが一歩上にいる事に存在価値が薄れてしまいましたね

センチュリーの様な絶対的存在感があれば・・・シーマベースではやっぱ無理があったのかな(^-^;
コメントへの返答
2010年5月27日 19:56
現行プレジは残念ながら単にシーマの豪華版というクルマですから、あのまま売り続けるには限界でしょうね。

F50系は元々Y34をベースにしていて、現在ではメカ的に古さも感じますし…。

悔しいですが、高級セダンを造らせるとトヨタは日産よりも上手です。
2010年5月27日 0:42
おっ!!私もネタにしたやつだwww

シーマ現象懐かしいですね~。初代は日産の中では短い4年経たずに3年半でモデルチェンジされましたよね・・。R34は 3年ともっと短かったけど(汗)

ここ10年の間に日産は昔から続いている昔からの伝統的な車名が消えていますよね・・。私の過去の愛車のプリメーラも消えてしまったし、サニーもローレルもセドリックも無くなったし・・・・。今残るのはスカイラインくらいですね・・・。悲しいかな。

まぁ シーマ&プレジデントが消えると言う事は フーガが最上級車種になるって事ですね!!っと言う事は これからは 法被さん は 日産の最上級車に乗る 「お金持ちの高級車オーナー」と言う事になりますねwww
コメントへの返答
2010年5月27日 20:02
ユータさんをはじめお友達の方々が今回のブログをアップされていて、クルマ好き&日産高級車乗りのハシクレとしていても立ってもいられなくなったのでブログを書いた次第です…。

初代シーマは社会現象になるぐらい売れましたよね。今でいうプリウスのような勢いというか。デフレの現代なら高級車が飛ぶように売れるなんて有り得ないですから。

プリメーラは割と新しいのに生産終了されるニュースを聞いたのは意外でした。もっと世界的に売れるであろうクルマだったのに…。

プレジデントとシーマが消滅することでフーガが名実共に日産のフラッグシップカーになりました。しかし、個人的には複雑な心境ですねぇ~(>_<)

それに私はお金持ちじゃありませんからネ、念のため(笑)
2010年5月27日 0:58
会社にはプレジが有るため4月時点で手紙が来て知っていました。。。

リースUPは来年なのですが・・・何になるんだろう!?
コメントへの返答
2010年5月27日 20:04
オーナー側へは事前に通知されていたのでしょうかネ…。

次期リース車はY51フーガ370VIPでしょうか?
2010年5月27日 9:46
当初は6月末で打ち切りだったみたいですが、どっちにしろ消えるには寂しい限りでたまりません (T_T)

日産関係の役員車や、現オーナー様 (法人でしょうが (^^;) は、どうされるんでしょか?

設計は古いですが、両車とも良いクルマです!!

私もフーガを購入する際、もう少し設計が新しかったら頑張って 『シーマ』 にしてたと思います (^^;
100歩譲っても今の時代、流石にカセット&DVDナビはちょつと… (汗)

コメントへの返答
2010年5月27日 20:07
生産終了は相当早くから決定していたのでしょう。

センチュリーやLSより少ないでしょうけど、プレジデントを使っている法人ユーザーはトヨタに流れてしまうのでしょうか?フーガだとやっぱり車格的に少々劣ってしまうでしょうし…。

年数が経過しているので、いつフルモデルチェンジしてもおかしくなかったですが、次期シーマはどんな高級車になっていたのか見てみたかったです。

DVDナビ&カセットデッキ…装備も流石に時代を感じますねぇ(汗)
2010年5月27日 10:51
イチローが200本安打達成で年棒がグッと上がったときに、
「シーマを買います!」
って宣言していたような気がします。
コメントへの返答
2010年5月27日 20:08
そういえばイチローはかつてY33シーマをインパル仕様にして乗っていたかと思います♪

あの当時、シーマが消滅するなんて思いもしなかったはず…。
2010年5月27日 14:42
こんにちは(^^)/

私もこのネタで今朝ブログアップしましたが、日産を代表する車名が消える事に、何とも言えぬ侘びしさを覚えてしまいました…(T_T)。

ところがお友達からのコメを読んでみると、日産・ルノーがダイムラーと提携した事により、BENZ C-class主要部品を用いて近い将来「プレジデント」「シーマ」が復活するらしいのです!?

また、フーガ・スカイライン・Zは、BENZ E-classのプラットホームと共通化されるとの事です。

何だかとても悲しいニュースでしたが、日産は近い将来明るい話題を提供してくれそうですよ~♪(^o^)♪
コメントへの返答
2010年5月27日 20:12
プレジデントは長い歴史がありましたし、シーマも根強いファンがいましたから消滅のニュースは淋しいですよね…。

日産・ルノー・ダイムラーの提携でそのような噂が出ていますが、個人的にシーマとプレジデント復活のニュースは半信半疑です。

この手の提携って途中で開発が頓挫したり中止するケースもあるりますからね。
2010年5月27日 19:30
こんばんは。

仕方ないといえば仕方ないのでしょうが、
やはり、歴史的なクルマがなくなってしまうのかと思うと
寂しい気がします…

特に、初代シーマのデビューは、当時ワタシが
中学生くらいの頃だったと思いますが
衝撃的だった記憶があります。

時代が変わっていくのも寂しいものですね!!
コメントへの返答
2010年5月27日 20:15
コメント有難うございます♪

新規開発しても販売台数は見込めないでしょうし、日産の台所事情を考えると致し方ない苦渋の決断だったはず。

私も初代Y31シーマがセンセーショナルにデビューした時は覚えています!
バブル時代だったこともありバカ売れして、『走るバブル遺産』でした(笑)

消滅は残念ですが、クルマ好きの印象には今でも素晴らしいクルマという記憶が永遠に残るはずですよね…。
2010年5月27日 20:24
両車とも、最終型はフードマスコットが埋め込み式になっていましたネ。
せめてカタログは大事に取っておきたいと思います。
初代シーマは、アンテナの付け根にも草の文様が施されているのを見て、当時、流石高級車だなぁと思ったものです。
2代目シーマの英国的な佇まいや、先代プレジデントの雰囲気も好きでした。
フーガは今後も生き残って欲しいですね。
コメントへの返答
2010年5月27日 21:51
フードマスコットが埋め込み式になったのは歩行者保護対策のためでしょうね。

クラウンやセンチュリーが如何にも日本的で和風な感じなのに対して初代&2代目プレジデントはアメリカンテイストでしたし、初代~3代目シーマはヨーロッパ的な雰囲気で結構好きでした。

フーガはこれからも生き残るでしょうけど、シーマユーザーをどれだけ獲得出来るかが鍵になるのではないでしょうか?
2010年5月27日 20:27
本当に。
Y31シーマは図体の割によく走る車で営業車として結構乗り回してる社長さんがいました。
バブル期はQ45でしたね。アクティブサスを体験したくて乗せて貰ったときがあります。

バブリーでしたが日産としては黄金期でどのクルマも魅力的でした。
コメントへの返答
2010年5月27日 22:01
シーマは社用車ユースや中小企業の社長さんもこぞって愛用していたそうですね。

Q45をベースにしたのが3代目プレジデント。個人的には現行F50プレジより断然3代目G50が今でも好きです♪

販売台数ではトヨタに敵いませんが、日産の高級車はどれも個性があって魅力的でしたねぇ~。
2010年5月27日 21:13
こんばんは。

日産ファンの私にはまた、寂しいの一言です。

せめて私的には、プレジデント、セドリック&グロリア、ローレル、サニーだけは今も残して欲しかったですね。

そのクルマ(車名)に乗っている方にしてみるとたまりませんよね。
コメントへの返答
2010年5月27日 22:01
日産に限らず最近では車種の削減が進んでいますよね。昔に比べたらクルマが売れなくなったというのもありますし、これも時代の趨勢なのかもしれません…。

私自身も親父がブルーバードやローレルに乗っていたので、どれも愛着がありましたからねぇ。
2010年5月27日 21:46
自分とネタがダブってしまいましたね(笑)

もはやフーガはセド/グロの後継ではないという事なんでしょうね。

三菱に至ってはデボネアやディアマンテが生産中止ですのでギャランフォルティスが最高級車ですし、マツダはセンティアやミレーニアが生産中止でアテンザが一番上級なので、フーガが最高級車と言っても理解は出来ます。 でも何だか淋しいですね。
コメントへの返答
2010年5月27日 22:05
皆さん取り上げてらっしゃいますよねぇ。
私も日産高級車ユーザーの端くれですから、書かずにはいられません(^^;

とうとうシーマもプレジデントも消滅するわけですが、フーガが両車の顧客を囲い込む事はちょっと難しいような気が。フーガだとちょっと格下ですから、その辺を気にすると思うんですよ。

安全基準をクリア出来ないとか採算が合わないとかの事情で消滅してしまうのは悲しいですけど、メーカーにとっては利益を上げないとダメですからね。
2010年5月27日 21:54
早速ネタにしましたね!

日産ブランドの高級車も、ダイムラーとの提携が進めばメルセデスとプラットフォームが共通化されるようで…。
プラットフォームの供給ではなく、せめて共同開発にしてくれればいいのですが。
次期フーガやスカGがメルセデスのエンジンそのまんまならもう日産車は買わないですね(-_-)

プレジやシーマがSクラスの中身で復活の可能性もあるでしょうが。
コメントへの返答
2010年5月27日 22:10
他の方へのコメントにも書きましたが、日産とダイムラーの提携による高級車部門の共通化には『?』マークが…。

復活する事は喜ばしい事だとは思います。しかし今まで海外メーカーと提携しても何らかの事情で開発が頓挫したり中止したりということも考えられますしねぇ。

なので私は敢えて冷静に受け止めたいと思います。
2010年5月28日 22:00
歴史ある車名だけに寂しいですね~
高速有鉛のバックナンバをまた読み返しました(笑
コメントへの返答
2010年5月28日 22:50
とくにプレジデントは歴史が長かったですからねぇ…。

そういえば高速有鉛に252プレジが載っていましたものね(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation