• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月14日

90年代前半の王冠と花冠。

90年代前半の王冠と花冠。 とあるトヨタD系のマイカーセンターを通り掛かった時のこと。

所謂アウトレットカーとして140系クラウンと100系カローラセダンが販売されているではありませんか!
しかも仲良く(?)隣同士…。

この2車種はいずれもバブル経済真っ只中の時期に開発され、発売されたのがバブル崩壊後の1991年。開発時期ゆえに贅沢な設計と装備が奢られていて、カローラに至っては最早大衆車とは呼べないくらいで、値段も上昇してしまったとか。

またクラウンはヨーロッパ車風のハイデッキデザインが仇となり同年フルモデルチェンジしたライバルのY32型日産セドリック/グロリアに販売台数でリードを許してしまい、マイナーチェンジでは130系のようなデザインに大変更したら販売回復したという逸話が…。

そしてこの次の世代の両車種は(というか各メーカーにも言えますが)、バブル崩壊後に開発された時代背景もあってコストダウンを余儀なくされてしまいました。

それにしても、まだこの年代の中古車がD系で売られているとはねぇ~(^^;

年式といい価格といい初心者向けかもしれないけど、この世代のモデルを探してらっしゃる方にはまさにツボなのかも?
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2010/06/14 19:51:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

CRUISEシステム要点検 その後②
yagisetuさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年6月14日 20:01
おっ!!よくエコカー減税&補助金の犠牲にならずに残りましたね!!ほめてあげたいですね!?
コメントへの返答
2010年6月14日 21:39
年代的には減税補助金の犠牲になっていても不思議ではないのですが、奇跡的に(?)生存しています☆

バブル期の日本車がお好きな方に乗って欲しいですねぇ~。
2010年6月14日 20:08
うちもこのカローラ乗ってたような気がします。


そうそう、外回り中にプレジデントの個人タクシーを見掛けました。

珍しいかどうかは分かりませんが初めて見掛けたので、
声を掛けて写真撮らせて貰えば良かったと今更ながら思います。
(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2010年6月14日 21:40
この世代のカローラはバブリーな時期に開発されただけあって造りが良かったですからネ。

プレジデントの個タクとは珍しい!!
またきっと何処かで遭遇出来ますよ(^^)
2010年6月14日 20:46
家にカロバンがあったのですが・・・71クレスタより確実に質感が上でしたToT
コメントへの返答
2010年6月14日 21:44
ハイオーナーカーよりも質感が上なライトバンとは、これ如何に!?

まるでクレスタの立場がないですよね…(^^;
2010年6月14日 21:44
こんばんは。
この「ヨーロッパ車風クラウン」は自分には流麗なデザインに感じられ、珍しく乗りたくなった車でした。
Cピラーから一気に絞られたハイデッキテールは、ゴルフ三昧の親父どもには理解されなかったようですねww
コメントへの返答
2010年6月14日 22:08
140系の大胆な変化は、代々クラウンを乗り継いできた保守的なオジサマ達が拒絶反応を起こしましたね(汗)

一方で同時デビューした初代クラウンマジェスタは結構評判良かったと思います。

石橋を叩いても渡らないトヨタでも失敗するという例ですね(^^;
2010年6月14日 22:05
まさにバブルカーですね。カローラにまでパワーシートが付く位でしたから…。
開発費が高くて高品質だった分、程度が良ければ今でも値段を付けて売れるんですね!

この時代、内装は絶対トヨタが上と言われてましたが、今は日産車のほうが内装の質感が高くなりましたね。
コメントへの返答
2010年6月14日 22:12
開発時期的に『舞い上がっていた』状態でしたからね。仰るように大衆車たるカローラにさえパワーシートを装備するなんて…。

程度は不明でしたが、バブル期の製品だけに耐久性も良さそうですし♪

トヨタ車の質感悪化は顕著ですね。カローラも先代120系は良かったのに現行140系では明らかにコストダウンが…(汗)
2010年6月14日 23:13
コロナクラウンと陰口を言われたモデルですね(笑) 確かにY32の方ががスタイリッシュでしかもグランツーリスモの丸目4灯がカッコ良かったです。 

カローラは6速を積んだGTがありましたよね~。
コメントへの返答
2010年6月15日 19:42
丸くてハイデッキスタイルという姿は、後にモデルチェンジされるコロナに雰囲気似ていた気がしますねぇ。

それまでは水平基調で落ち着いたスタイリングが持ち味のクラウンだったのに、欧州調になった途端旧来のクラウンユーザーから拒絶反応を受けてしまい、ライバルのセドグロが久々にクラウンの販売台数を抜いたというニュースは話題にもなりましたし…。

今だったらフーガがクラウンの販売台数を上回るなんてことはないですよね(笑)
2010年6月14日 23:19
こんばんは!

ディーラー系ショップで25万円の犠牲にならなかったクルマとは、なんだか嬉しくなりますが、
代替されずに引き取ったクルマなのでしょうかね(謎)
この後期ロイヤルダイナミックフォルムのロイGに乗っていた後輩も、実は年末にエアサス不良でセレナに新車で乗り換えました・・。
・・本人曰く・・
こども出来たからセレナでいいかな?と思ったけど、新車でもクラウンに比べたら雲泥の差ですねぇ・・
と、質感をはじめ、エンジン音、やロードノイズ・・色々、もう飽きちゃったと嘆いています(汗)

近所の81チェイサー2.5アバンテG新車ワンオーナーがおりましたが、退職されそんなに乗らないし、年度末に、やはり25万円で・・ヴィッツへ乗り換え・・
マークⅡ3兄弟歴代最高?クオリティから乗り換え・・「大失敗した!!」と(汗)
距離もまだ7万キロ弱だったそうで。。

今の時代、安全や環境性能に開発費が傾注され、リサイクルを前提にすると質感もそれなり、
むしろ企業としては、耐久性は低い方が??良い??かもで仕方ないとはいえ
90年前後のクルマは、結構生き残るかも??とワタクシは予想しているのですが
あと、10年後が楽しみです。
距離をそんなに走らなければ、永く使うのもエコ♪とその時、評価を得られたら面白いのですが(笑)
コメントへの返答
2010年6月15日 19:53
この2台、仲良く引き取られたのでしょうか!?

腐ってもクラウンというか、古くなってもやはり快適性や質感は最新ミニバン以上のものを持っているんですねぇ~。まぁ高級車だから当たり前かもしれませんが(汗)

古いとはいえバブル期に開発された高級車と最新のコンパクトカーやミニバンを比較するのはナンセンスでしょうけど、やはり高級車を体験した後だと安っぽく感じちゃうのかなぁ??

安全・環境性能が要求される一方、コストダウンも進んでいるので質感や豪華装備がおざなりになってしまうのも、ある意味時代なのでしょうか…(^^;
2010年6月17日 22:27
なんと!平成22年の撮影とは思えない光景
です(笑

でも、いい顔した2台ですよね~
まさにネオクラシックって感じですね。
両車軽油の設定がありましたね(笑
コメントへの返答
2010年6月18日 19:29
恐らくこの年式がD系マイカーセンターで並ぶのはギリギリのラインかも?
後ろに置いてある現代的なミニバン&クロスオーバー車との対比が不思議です(笑)

まだディーゼル車の設定があったのもこの時代。そろそろディーゼルのセダン復活しないものでしょうか?

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation