• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月14日

日帰り出張の相棒。

日帰り出張の相棒。 今日は先輩と40Km離れた支社へ日帰り出張でした。

通常ならば車両係さんにクルマとドライバーをチャーターするのですが、5月からリース上がりの社用車が職場を問わず業務利用出来ることになり、当職場では先月半ばから社用車を予約してプリンター交換の業務に利用しています。

そして遂に今日、私の出番が回ってきました!

その日帰り出張の相棒は…

カローラフィールダー・1
トヨタ・カローラフィールダー
1.5X 4WD(12#系)


外観は至って『どノーマル』、しかし車内は社外メモリーナビや1DINコンポ、ETC車載器が装備されていました。
カローラフィールダー・2
しかし、このナビが曲者。本体上部中央のスイッチを長押ししないとスイッチが入らず、目的地入力もしづらく画面に光が当たると一気に見づらくなるという…(汗)

また車内のあちこちに『燃料計が半分以下になったらガソリンを入れて返却を』とか『カーナビのスイッチは上部を長押しする』などといったテプラが添付されている始末(^^;

車検証を見ると平成17年式、そして走行距離(2010年7月14日現在)は約93,000Km。
カローラフィールダー・3
実は私の愛車フーガと同じ年式なのに、距離はフーガの倍以上走っているという事実…(大汗)

国道で往復80Kmを走った感想は…
・ちょっとモッサリするけど必要十分な動力性能
・今時珍しい70タイヤゆえ乗り心地がいい(新品のダンロップ・エナセーブを履いていた)
・全方向ともに視界がよく、取り回しがしやすい
・過走行の割にボディがしっかりしている
・やたらうるさくもなく、ステアリングやペダルの嫌な操作感はなかった

といったところ。

今回高速は走りませんでしたが、同僚が高速を走った際『加速は期待しない方がイイ』とのことでした。

さて今回はリアシートを倒してプリンター一式やその他道具を積んでの移動。
コンパクトな部類のサイズながら十分な積載キャパシティには関心しました!
カローラフィールダー・4
前述したように運転しやすく、カローラというクルマの良さを実感した次第です(^^)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2010/07/14 21:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

国道2号線
ツグノリさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年7月14日 21:54
12系カローラは結構作りこまれた車ですよね。大きくなりすぎたカムリや3000ccしかなくなったウィンダムからのダウンサイザーも取り込めるように、あちこちにクラスを超えた工夫を感じます。
私も代車をレンタカー手配したとき時々乗りましたが、Y11ウイングロードと比較したらフィールダーのほうが断然よく出来ていました。

国内向けの現行カローラは先代のスキンチェンジなので、ティーダとか見たあげくだといまいち新しさを感じません。
コメントへの返答
2010年7月15日 19:36
10#から12#系へモデルチェンジした当時は衝撃的でした。カローラがここまでドラスティックに変化するとは…。

今回9万キロ走ったフィールダーを運転する機会がありましたが、やはり基本がしっかりしているなぁと実感しました!

私も現行カローラはイマイチ魅力を感じません。地味になってしまった気がします(汗)
2010年7月14日 22:33
実は義父が12系セダンのラグゼール(前期型)に乗ってます。あれはいいクルマですね!
1800なので走りは余裕があり、インパネにはソフトパッドや木目調パネルが奢られており、室内も広く、初代シルフィよりも上質で快適です。

逆に、ライバルだったB15サニーはどん底の日産を象徴するかのようで、あまりにもチープに感じます。
コメントへの返答
2010年7月15日 19:38
みんカラ友達の中にも以前12#セダンにお乗りの方がいました。実際に拝見した事がありますが、クラスの割りに上質で室内も広いんですよね!!

B15は日産暗黒の時代に開発されたこともあって、カローラに苦戦を強いられてしまいました(汗)
2010年7月15日 8:25
前職で社用車がカローラフィールダーでしたが、
仰る通り良くも悪くもカローラですね。

当時得意先でN産を持っていまして、
○浜工場敷地内に入れませんでした。

守衛に聞いたらトヨタ車だからって理由でしたよ(笑)
荷物の引き取り時に一回だけ入れてくれましたが、
終わったら速やかに出てくださいって言われました。
コメントへの返答
2010年7月15日 19:40
無難というか個性は薄いものの、満遍なくバランスがいいのがカローラというクルマなのでしょうね。

やはり敷地内を他のメーカーで行くのはNGなのでしょう(笑)
いくらなんでも厳しすぎますよねぇ…(>_<)
2010年7月15日 8:37
日本車の基準ですからね~^^

うちの会社には100系のカロゴンが在ります!!

でもカセットでETCもないので長距離には向いてないですTOT
コメントへの返答
2010年7月15日 19:42
個性は薄いものの誰がステアリングを握っても普通に運転出来るというのがカローラたる所以でしょうね!

10#系カロゴンとはこれまた少なくなってきました(笑)
でも装備はちょっと淋しいですね(T_T)
2010年7月15日 16:54
こんにちは
社用車フィルダー、定番ですね。
日産党としては寂しいですが(>_<)
今年の3月に入った社用車クラウン、今日みたらすでに2万km超えてました。
営業車でも無いのに一体どんな使い方してるんでしょうね。
コメントへの返答
2010年7月15日 19:43
シルバーという色も含めて如何にも社用車って感じです(笑)

3月納車のクラウンが早くも2万キロ!!
一体誰が乗り回しているのでしょう?
仕事以外で乗ってたり(^^;
2010年7月17日 10:50
ステアに貼られたテプラ?が雰囲気タップリ
ですね(笑

キーのラベルも「フィルダー」だ♪

わが社にもシルバーのフィールダーが現行と先代
合わせて10台以上はあります。
使い勝手の良い1台ですよね!
コメントへの返答
2010年7月17日 15:45
御覧の通り運転席はテプラの嵐で、実は他に『使用燃料はレギュラー』というものまで貼ってあります(笑)

てっきり現行フィールダーかと思っていたら先代、しかも過走行&室蘭ナンバーというのは驚きでした。
しかし自然な操作感覚や取り回しのよさ、積載能力の高さ…ホントに使い勝手がいいクルマですね♪

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation