• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月02日

22人乗り。

22人乗り。 信号待ちで並んだこのクルマ。
最初の画像に記されている乗車定員に御注目下さい。


定員 22名


このクルマの姿を見て、目を疑いました…。





では、画像を少し拡大してみましょう♪



















ヒント?

これで何とな~く判ってきた方がいるかも知れません!?


それでは。

『定員22名』と書かれてある、
このクルマの正体は…?





















正解

ミキサー車でした~!

う~ん、どう見ても22名が乗れるようには見えませんなぁ。しかし、このクルマの何処かに22名が乗れるからくりがあるのかもしれない!?


さぁ、アナタは何処に乗ってみたいですか?(違)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・その他 | クルマ
Posted at 2010/08/02 20:42:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2010年8月2日 20:58
液体にすれば22人乗れると思います(怖
コメントへの返答
2010年8月2日 22:43
え、液体ですかぁ~!?!?


乗れないことはないですけど、どうやって降りましょうか?(汗)
2010年8月3日 0:36
キャブに5人、アジテーター(真ん中のぐるぐる回るやつ)に立ち席17人でしょう。
実は内部がハムスターのカゴに付ける、走るとクルクル回るあれみたいになっています。

まさに「中の人も大変だな」状態ですwwwww
コメントへの返答
2010年8月3日 11:02
キャブ部分だけで既に5人!

そうかぁ、アジテーターの17人は相当過酷みたいなのでキャブの人と交代しないと大変ですねぇ~。

でもキャブは5人までなので、アジテーター担当がダブる事も(大汗)
2010年8月3日 8:39
すごいですね!!∠(゚◇゚*)ビシッ

乗員にはなりたくないですね~~~ToT
コメントへの返答
2010年8月3日 11:04
乗員になるには相当の覚悟が必要かと…(^^;

何かの罰ゲーム状態です(汗)
2010年8月3日 10:09
いやぁ~
車体の色から、ゴミ収集車だと思いました(単純
22人ってすごいですね!
チームワークが光り・・・すぎで(笑)
コメントへの返答
2010年8月3日 11:06
最初の写真見ると、ごみ収集車にも見えますネ(^^;

勿論2名が正解だと思いますが、シャレでもう一つ『2』を増やしちゃったのかも!?

一人でもチームワークが悪いと動かないようになっています(笑)
2010年8月3日 16:07
これはもしかして,
中○雑技団のように乗るのですかね?(笑)
コメントへの返答
2010年8月4日 19:59
アクロバチックな乗り方となると、相当身体を鍛えなければ乗れませんねぇ…(^^;

まさに体力勝負なり!!
2010年8月3日 21:43
こんばんは。

実際 乗れる乗れないに関係なく、なんで22名なんてハンパな数にしたんでしょう?

きりのいい、20名にでもすればいいのに・・・。

ふと、素朴な疑問が浮かんでしまいました。 (笑)
コメントへの返答
2010年8月4日 20:01
ただ単に元々2名乗車だったから、もう一つ『2』を並べてみたのかもしれませんよねぇ…。

にしてもハンパな定員数には変わりないわけで(笑)
2010年8月4日 19:49
これはびっくり発見ですね(笑

写真をよ~く見ると十の位の2の形が
やゃ不自然な気も・・・

発展途上国のごとく、屋根からタンクから
あらゆる場所にしがみついたりのっかって
22人でしょうか(笑
コメントへの返答
2010年8月4日 20:03
微妙に10の桁の2が…(笑)

確かに荷台から溢れんばかりに沢山の人がトラックに乗っている光景をニュース映像で目にしますが、流石にこの形状でしがみつくには至難の業です(^^;
2010年8月5日 0:22
22人を埋めれるだけのコンクリが…(((( ;゚д゚)))
なんて勘ぐってしまいます(笑
コメントへの返答
2010年8月5日 11:13
その発想はなかったです!!

ってか、怖いですよぉ…(大汗)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation