• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月24日

ホンダシティ・カブリオレ。

ホンダシティ・カブリオレ。 昨日のブログで初代シティの話題になり、しかもブログを書いた後に出社したら何と偶然にも赤い初代シティ(グリル形状から最終型)が走ってました!
デジカメ持ってたので撮ろうと思ったのですが、あいにくシティはさっさと行ってしまいました(泣)。

しかし、先月とっておきのをデジカメに収めたものがあるので披露したいと思います!


1981(昭和56)年に登場した一台の3ドアハッチバック。
全長3380mmとコンパクトながらシビック以上に全高を高くする事で『トールボーイ』パッケージを実現。エンジンは1.2L直4を搭載したそのクルマは
ホンダ・シティ

当初はNAエンジンのみでスタート。同時に4№登録の商用バン『シティ・プロ』も併売。

翌1982(昭和57)年にはホンダとしては初めてとなるターボ車『シティ・ターボ』を発売(最高出力100PS)。ボンネットのバルジやサイドモールの『TURBO』ロゴが外観上の特徴でした。

さらに1983(昭和58)年、ターボにインタークーラーを装着し、外観も一段と大型化したボンネットバルジやブリスターフェンダー&ワイドトレッドを採用した『シティ・ターボⅡ』(愛称ブルドッグ)を追加。

またさらに1年後の1984(昭和59)年、かつての『ホンダスポーツ800』以来となるオープンモデルとして登場したのが今回ご紹介する『シティ・カブリオレ』
外観はブルドッグ同様のブリスターフェンダーを採用しボディデザインはピニンファリーナが担当。そして真ん中に備わるロールバーが特徴。
ブルドッグ同様のフェンダーを採用するものの搭載されたエンジンは通常モデルと同じNA。つまりブルドッグとは対極にあったモデル。オープンでカッ飛ばすよりも、ゆったり流すのがカブリオレというキャラクター。

ちなみにシティカブリオレ以降、日産パルサーEXA(エクサ)やマツダファミリア&フォードレーザー、トヨタセリカなど他社にもオープンカーブームが飛び火したのもこの時代でした。

画像は前述の通り先月発見し撮ったのですが、とても状態が良かったです!
ブログ一覧 | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
Posted at 2006/05/24 06:33:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

奥様の誕生日でした
M2さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【明日から鈴鹿8耐開催!】NANK ...
VALENTIさん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
カシュウさん

この記事へのコメント

2006年5月24日 11:28
おはようございませ!
25年近く経っているはずなのに、本当に状態が良さそうですね。
当時「ターボ」の響きは絶大だったんでしょうね!
コメントへの返答
2006年5月24日 14:25
毎度様です(^o^)
ポリマー屋さんにあったせいか、とても綺麗でした!幌も交換済みなのでしょうか?
80年代はターボやツインカムがトレンドでしたね。家電品でもターボって名前付いたり(笑)。確かウチのカローラにもTURBOのロゴ付いたドリンクホルダーが付いてた気がします(^^ゞ
2006年5月24日 11:37
はい!

確かにありましたね!シティガブリオレ。
なつかしいです~。
でも積雪地の北海道ではあまりみかけない稀少なグレードでしたよね。
まぁ、シティシリーズ全体と通しても、販売台数の多かったグレードじゃないですよね(^^;

シティは2代目モデルで大幅にデザインを変更し、
トールボーイ路線を捨てましたが、販売的には失速、
絶版となってしまいましたよね。

小さな車で大きな室内空間や居住性を実現したこのデザインは、
その後の大ヒットモデル、「ワゴンR」のコンセプトに通じるものがると思います。

先見の明があったのに、あっさり捨てちゃうなんて・・。
もったいない!
コメントへの返答
2006年5月24日 14:29
そういえば当時の北海道で見たことないかなぁって気がします。
ターボ系はそこそこ走ってたでしょうか?

2代目は初代トゥデイそっくりのスタイルに変身。2代目シティ買った人は『お前トゥデイ乗ってるのか?』とバカにされたことでしょう(笑)。低重心だったことで当時のジムカーナで活躍してましたね。

初代シティはおっしゃる通り、初代ワゴンRに通じる設計だったと思います。
2006年5月24日 16:50
プラモデル作りましたよ。
やっぱりこの型は赤ですよね。
コメントへの返答
2006年5月24日 18:27
そういえば小学生の時にプラモデル作ったことあります。その時の色は赤でしたし、数年前に再販された時もやはり赤に塗りました(笑)。

実車ではなんと12色も設定があり、中にはピンクまでありました!
2006年5月24日 17:35
そういえば末期の100PSシティはジムカーナで無敵でしたね^^
コメントへの返答
2006年5月24日 18:29
やはりジムカーナでも強かったんですね~。ブルドッグのワンメークレースもあった位で、こうやって見るとシティって結構スポーティなクルマだったことに気付かされます。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation