• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月24日

ファンキーなオールドクラウン。

ファンキーなオールドクラウン。 某所で遭遇した一台です。

3代目クラウン(MS50)
2ドアハードトップ


クラウンとしては初めて2ドアハードトップが登場した世代で、6代目(MS110)まで設定されていました。

ホワイトのボディに映えるブラックのレザートップが年代を感じさせますよねぇ~。

しかし、この個体はフロントの車高を下げつつリアに大きいタイヤを履かせてドラッグマシン風の外観に仕上げられています。

さらには角度的に見づらいですが、2ドアハードトップでは角型2灯式となるヘッドライトがセダン用の丸型4灯へフロントグリルごと交換されていて、かなり個性が詰まっているオールドクラウンではないでしょうか?

これでエンジンが1JZや2JZに換装されていたら、もっと面白そう(^^)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2010/09/24 19:54:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2010年9月24日 20:20
こんばんは♪

貴重なクラウンをここまでするのは勇気ある行動だと思います。

昔はヒップアップとかシャコタン仕様のクルマがいっぱい走ってましたね☆

最近めっきり少なくなった・・・・

コメントへの返答
2010年9月24日 22:06
確かに貴重なMS50クラウンにここまで手を加えるというのは凄いと思います!!

そういえば、いわゆるヤンキー車が結構走っていましたよね(笑)

昨日だったか、極端に車高を下げたGX61初代クレスタに遭遇しましたヨ♪
2010年9月24日 21:11
昔こういう消しゴムを駄菓子屋のクジでもらったことがあります。
ボールペンのスプリングで飛ばして遊ぶやつです。

50クラウンでも後期ですね。前期はグリル下部が車体側面に回り込む独特の形状でしたから。
クラウンって大概フルモデルチェンジが前衛的なので、後期になって保守的な外装に手直しされることがありますね。
私が思うに、30、50、60・70、140の4世代は結構手の込んだマイナーチェンジだったように感じます。

なので、180クラウンが出たときはあまりの変わりっぷりに驚きました。
車そのものはかっこいいけど、これクラウン愛好家にはどう映るんだろ?って気になっていました。
結果ヒット作になり、200系ではさらにスポーティ路線…変わり続けるのもまたクラウンなんでしょうね。

その逆で、変わりすぎてコケたV35スカイラインがより不憫に思えます。
車の出来は間違いなくいいと思うんですけどね。21世紀の日産の高級車の起源ですから。
コメントへの返答
2010年9月24日 22:11
個人的には同じ50クラウンでも前期のフロントマスクが好みです☆
後期はちょっと落ち着きすぎていて…。

最も前衛的だったのがクジラクラウンですよね。ぶっ飛びすぎて旧来のクラウンユーザーから敬遠され、ライバルの230セドグロに顧客を奪われたのは有名な話です。

ゼロクラが出た時は正直『スゲェ~!』と思い、アスリートに心がグラつきました。しかし結果的にはフーガに心惹かれて現在に至ります(^^;

R34からV35へ突然変異してしまったスカイライン。やはりスカイラインというクルマの特殊性なのか、なかなか馴染めなかった方が多かったのかも知れません…。
2010年9月24日 22:16
この50系のセダンに1UZをスワップしたのも何かの雑誌で見ました。

ホットロッドでも●ングオートやチャンプ●ードの雑誌には出てこないセンスの良さは好感を持てます。
コメントへの返答
2010年9月24日 22:45
ホットロッドという言語が出てきませんでした(苦笑)

JZエンジンどころか1UZとは凄いですね!

仰る通り、お下劣な感じがしないのは流石のセンスだと思います。
2010年9月24日 22:23
アメリカンって感じですね~
ムーンアイズのカタログに出てきそうな。。

エンジンやミッションにも手が入っていそうですね!

こんなにケツアゲだとハイビームにしても遠くは
照らせませんね(笑
コメントへの返答
2010年9月24日 22:47
日本的なクラウンでありながら、アメリカンなカスタムです☆

JZ系のターボだったら相当面白そう♪

ハイビームにしても余裕のロービーム!?(笑)
2010年9月24日 22:51
クラウンの2ドアなんて今ではとても考えられませんね!

写真で見たことはありますが生では未だありません
中国辺りでお遊び感覚で出してくれないかしら(笑)
コメントへの返答
2010年9月24日 23:15
昔のクラウンやセドグロは法人向けのイメージが強かったですから、個人オーナー向けに2ドア車が存在していましたね。ソアラやレパードがそのポジションを引き継いだ形になったような感じです。

この年代のクルマを今でも現役で乗られている方はいらっしゃるでしょうけど年数が経過しているので少数派ではないでしょうか…(^^)
2010年9月25日 10:54
まさに高速有鉛って感じの車ですね!!^^¥

1J・2J載っていたら快適でしょうね♪

本日は80ヒーロー発売日!?今から本屋に行って来ます!
コメントへの返答
2010年9月25日 11:31
高速有鉛…まさにそんな感じですネ!!

これだけ外観に手を加えているので、シャシーも結構手を加えているのかも!?

そういえばハチマルヒーローも暫く買ってないです…(>_<)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation