• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月04日

センチュリー・リムジン。

センチュリー・リムジン。 日本を代表するVIPカーがトヨタセンチュリーと日産プレジデントの2車。

ステアリングを握る人間は『運転手』に徹し、後席に乗るVIPに不快感を与えぬよう移動するためにある大型高級サルーン。

現行型では立派なフロントグリルを設けたり後席の快適性を向上させるためホイールベースを延長しても、結局はベースとなるシーマの陰が見え隠れしてしまうプレジデントに対し、装備にしろメカニズムにしろスペシャルな演出なのがセンチュリーではないでしょうか?

センチュリーは1967年11月に初代VG20型が登場。
実はセンチュリー登場前に、2代目クラウンに追加されたV8・2.6L搭載モデルの『クラウンエイト』がルーツ(1964年4月登場)。

センチュリーでは排気量を3Lに拡大するとともに車体も新設計。以降3.4L、4Lと更にスケールアップしつつ安全対策や内外装、装備も改良を重ね1997年4月には現行GZG50型にフルモデルチェンジ。
国産乗用車としては『生きた化石』こと22年間モデルチェンジしなかった初代三菱デボネア以上に初代センチュリーはなんと30年間もモデルチェンジしなかった長寿モデルだったんですねぇ。

そんな初代センチュリーの中で更にスペシャルなのが1989年10月に登場した画像の『センチュリー・リムジン』。まず室内を650mm延長することによりリアシートスペースを拡大し、前後席間には電動のガラス製パーテーションを設定。そのうえリアドアを150mm大きくしドア下も40mm下げることで乗り降りをスムーズにしたのがセンチュリー・リムジン。

なおリムジンの寸法は
全長5770mm、全幅1890mm、全高1460mm、ホイールベースは実に3510mmと軽自動車が納まる長さ!

画像は今回も撮り貯めですが(笑)最初『妙に長いセンチュリーだなぁ』と思い見てみたら、なんとリムジンだったので思わず撮ってしまいました(^^ゞ

そういえば皇室御料車『ニッサンプリンス・ロイヤル』が老朽化により引退を迫られ、その後継車種をトヨタが現行センチュリーをベースに開発中ですね。

個人的な話で恐縮ですが、3月にMEGA WEBへ行った際に現行センチュリーを試乗したことがあります。運転前から覚悟してましたがボディがかなりデカく運転に慣れが必要だったのと、5L・V12という大排気量・多気筒エンジンの割りには低回転でのトルクが薄かった感じがしました。

軽いスラロームも試したのですが、当然ながら足回りは乗り心地重視なのでロールもやや大きかったです。


■関連ブログ■
法被、V12を体験する。
■関連おすすめスポット■
MEGA WEB
■関連フォトギャラリー■
MEGA WEBレポート・ライドワン編その2
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2006/06/04 21:32:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

あれ....
Keika_493675さん

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

整理整頓
avot-kunさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

この記事へのコメント

2006年6月5日 7:26
う~ん・・凄いですね~。
試乗されたんですか~。

多分僕は、一生運転する事も、後ろに乗る事もないだろうなぁ・・(^^;

現在の皇室御料車「プリンス・ロイヤル」ですが、
入念なメンテが行われているのは当然ですが、
それでもあまりに古くなってしまった為、
信頼性の低下が懸念されるので、
日産から極力使用しないで欲しい旨、宮内庁に通達がいっているとか・・。
そういえば最近、プリンス・ロイヤルに陛下が乗っているのを見かけないですよね。
コメントへの返答
2006年6月5日 8:13
せっかく行くので事前にネット予約し、試乗しました。なかなか乗れることがないのでいい体験でしたね。ただ、あのデカさには参りましたが(笑)

御料車の次期モデル開発依頼が最初日産に来ていたものの断られ、結局トヨタが開発することになったとも聞いてます。

確かに近頃はセンチュリーで移動してる姿を見かけますね。
2006年6月5日 7:49
センチュリーって絶対後ろじゃないと嫌な車ですよねw
コメントへの返答
2006年6月5日 8:14
やはり後席に乗るためのクルマですからねぇ。稀にオーナードライバーが乗ってるセンチュリーもいますが、危険な香りがすると思うのはボクだけでしょうか?(笑)
2006年6月5日 12:50
センチュリーはたまに見ますがリムジンはかなりレアですね。
子供の頃からセンチュリーやプレジデントは高いと知っていたのであこがれていましたが、18で札幌に引っ越したらあちこちでヤンキーがベタベタに落として乗っている実態を知りがっかりしたものです。
コメントへの返答
2006年6月5日 18:32
リムジンの存在は雑誌などで知ってましたがこの時見たのが初めてですね。おっしゃるようにレア度が高いと思われます。

新車時は1千万円するクルマなのでよく社用車として購入というケースが多いですが、中古車として出回って安くなったのをヤンキーが下品に乗り回す姿を見てしまうとゲンナリします。

10年後にはレクサスもこんな姿になるのでしょうかねぇ…。

プロフィール

「久しぶりにY50のエンジンルームを綺麗に…✨
暫く記事にしてませんが健在ですよ☺️」
何シテル?   03/12 20:52
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation