• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月27日

事故った…らしい。

事故った…らしい。 先日、姉から携帯にメールが届きました。


『進化したラウム』というメールの件名で、一体何処か弄ったのかなぁと思いながら画像を見てみると…






ラウムのフロントが激しく壊れている!!


余計に醜態を晒すようなので添付画像は敢えて載せませんが、フロントバンパーが凹みながら激しく脱落しボンネット先端も若干凹んでいる様子。最早『進化』ではなく『退化』した状態です…。

更に詳しく姉とメールでやり取りしたところ、どうやら親父が運転している時に単独で事故ったそうで恐らく脇見か居眠りではないかとのこと。
自損だったからまだ良かったものの、これがもし相手がいたらと思うと…。

そういえば4年前のお盆の時こんなことがあり、助手席の私はかなりの恐怖を味わいました(滝汗)

年齢も年齢ですし再びこういう事が起きてからでは遅いので、いずれは免許返上させた方がいいかなぁとも思ったり…。

6月にラウム1号から乗り換えたラウム2号は現在修理中で3週間掛かるらしく、廃車という最悪の展開は免れたようです。


自戒の意味も込めて、くれぐれも安全運転を心掛けましょう!
ブログ一覧 | 家族のクルマ | クルマ
Posted at 2010/11/27 18:54:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年11月27日 21:13
相手が無く、またご自身にもお怪我が無ければ幸いですが… (=ω=;)
年齢を重ねると、若い時以上に反射が落ちてきますので、今までよりも「予測の運転」が重要になってきますね。
私の両親よりも、まだまだお若いかと思います。
この出来事を糧に、安全なシルバードライビングに努めてくれることでしょう。

でも…お父さん、気持もへこんでいるでしょうね。
コメントへの返答
2010年11月28日 10:31
相手がいなかったのと親父にも怪我がなかったそうなので胸を撫で下ろしています…。

加齢による体力や視力・集中力の低下は出てくるでしょうね。
とはいえ私の親父は元々運転が上手なほうでは無いので、また何かやらかさないか心配です(汗)
2010年11月27日 22:37
お怪我は大丈夫でしたか?

心配です・・・

家の父も最近運転が怖いです><;

自信があるというか~体が追いついていない感じがします、、、
コメントへの返答
2010年11月28日 10:33
メールによると怪我はなかった様子です。

若い頃の感覚で運転していても視力や体力などが低下してしまい、判断力などが低下してしまうのかも知れませんねぇ…(汗)
2010年11月27日 23:24
こんばんは。

ドライバーの高齢化の問題は今後もクローズアップされてくるのは間違いないですよね。
私の父も10月で70になりましたが、10年くらい前から、同乗すると気になる点がチラホラ。
もともと、ブレーキのかけ始めがやや遅いドライビングスタイルでしたが、早めに!と促しました。
特にMT世代は、遅くなりがちな傾向があります。 ただ、昔のサーボ無し、や弱いブレーキ世代で緊急時の踏み込みは、十分行える方がほとんどですね。

かれこれ10年くらい前ですかね?親父の兄が亡くなった時、葬式に向かう途中、やはり考え事をしていたのか、信号で停車する前のクルマに追突しそうになったことがありまして、やはり助手席から、「危ない!」と叫んでみました。 ・・いろいろ考え事をしていた様子で・・(汗)

数年前には、渋滞する幹線道路から、右折で店舗の駐車場に入ろうとして、譲ってくれたトラックに慌てたのか、入り口のポールに接触したそうで、お袋が同乗中で、「見えなかった!」らしく、
視野の一部が欠ける、緑内障?かもと、検査させましたが、大丈夫でした。
しかし、やはり咄嗟の周囲の認知、判断が不確か、また遅くなってしまうのは加齢とともに避けられないのでしょうね。

免許更新の際の高齢者講習で、わざと急に指示をだされ、S字入り口で脱輪したと(笑)
実は私は、初めて免許を取得される方だけでなく、二種免許や、取り消し、失効、一般企業に入社した新人の方や、トラックの運転、事故多発者等の運転講習をしているのですが、運転は本人の資質によるところが多いと感じます。

年輩の方には、意外に?講習は有効のようです。
お互い、両親には、自分の特徴を把握した上で安全運転の続けて欲しいですね(願)
・・長文、失礼しました。
コメントへの返答
2010年11月28日 10:34
お久しぶりです(^^)
運転講習をなさっているそうで、とても興味深くコメントを読ませていただきました。本当にありがとうございます。

私の親父は元々物事に対して散漫なタイプらしく、今回ほどではないにせよ過去に乗っていたクルマでも必ずと言っていいぐらい物に当てたりぶつけているみたいです(汗)

人間ですから考え事をしたり違う事が気になってしまい集中力や注意力が散漫になってしまうでしょうし、ましてや加齢による体力・視力・判断力の低下は避けて通れないものでしょうね。

こんな親父なので高齢者講習の機会があれば是非とも受けさせたいです。そして、少しでも運転が改善されると嬉しいのですが…。
2010年11月28日 0:58
こんばんは
身体の方は大丈夫でしたか?
単独事故で何よりですが、今後を考えると難しい問題ですね。
コメントへの返答
2010年11月28日 10:35
ご心配ありがとうございます。
幸い相手がいなかったですし親父の身体にも怪我はなかったと聞いています。

しかし今後は高齢者講習を受けさせるか、いっそ免許返上させるべきか…。
2010年11月28日 17:06
こんばんわ(^^)
コメント頂き
ありがとうございます☆

誰も怪我がなくて
よかったですよね‥

私の祖父がまだ現役で
大型バスの運転手をしているので、
すごく心配です(´Д`)

きっかけがないと
なかなか安全運転って
心掛けないなと思いました。
コメントへの返答
2010年11月28日 18:50
こんばんは♪
こちらでの初コメありがとうございます(^^)

今回は相手を巻き込むような事故ではなかったし、運転してた親父も怪我がないようなのでホッとしました。

バスやタクシーの運転手さんだとお客様を乗せるお仕事だけに会社の健康管理が厳しいでしょうから大丈夫だとは思いますが、やはりある程度の年齢になっていくとちょっと不安かもしれないですよね…。

実は私も随分昔に事故を起こした事があります。しかし時間が経つと忘れてしまうんですよね。
やはり身の回りで事故が発生しない限り安全運転を心掛ける事は難しいのかもしれません(>_<)

またいつでも気軽にコメントしてくださいね♪
2010年11月29日 21:20
こんばんは。

人身事故ではなく、お父さんも怪我がなかったことが何よりです。

私のお袋なんて、75を過ぎた今でも運転していますよ (しかも、カリーナ・・・)。

親父が亡くなって、早11年。寂しい思いをしているだろうし、結構 親にもこれまで心配・苦労をかけさせましたからね。お袋も馬鹿じゃありませんから、自分で運転するのはやめると言うまでは、何も言わず 静かに見守っていきたいですね。
コメントへの返答
2010年11月30日 19:55
コメントありがとうございます。

色んな意味で被害が最小限で済んだ事に胸を撫で下ろしています…。

お母様は現在も運転をなさっているのですね(驚)
↑のkotaroさんのコメにもあるようにドライバー個人の資質というのがあるようですが、お母様はまだまだ運転が衰えていないのかも知れません。

私の親父だったら75過ぎでも多分ダメでしょうね…(汗)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation