• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

交換。そして、遂に…!?

交換。そして、遂に…!? 今日は急遽お休みが取れたので、午前中にフーガ君のタイヤを交換。
同時にゴムマットやスノーブラシを車内から降ろし、ワイパーブレードも夏用のエアロタイプに戻しました。

ポカポカ陽気の中、ツナギを着てタイヤ交換していると通りすがりのオジサンに『タイヤ交換してるのかい?』と声を掛けられ、さらに『土日、雪降るみたいだよ』と言われると『峠はヤバイけど街中は凍らないんじゃないですかね~?』などと世間話を(笑)


2006年末に購入し翌年春から履き始めたグッドイヤー・イーグルLS2000もいよいよスリップサイン直前となり、乗り心地や静粛性の悪化が顕著。この状態ではウェット路面での走行も心配…。
グッドイヤー・イーグルLS2000


作業が終わり、私がオーダーしていたタイヤのことで引き継いでいるタイヤショップに電話してみたら『タイヤは到着していますし、組み替え作業も40~50分程度で出来ますヨ』とのことなので、早速タイヤショップへ。

今回お世話になったのはヨコハマタイヤ系列の『タイヤガーデン』です。
タイヤガーデン

雑誌を読んで時間を潰し、遂に組み替え完了。


今回私が選んだタイヤは…


ヨコハマ・ADVAN dB(1)
ヨコハマ・ADVAN dB
(アドバン デシベル)V551


ヨコハマ・ADVAN dB(2)
サイズは245/45R18、タイヤの製造時期は今年(2011年)の第10週。
そういえば前車レガシィの純正タイヤもADVANだったけど、ヨコハマのタイヤを購入したのは今回が初めて。左右非対称パターンのタイヤもこれまた初めてです。


組み換えしてから市内を走った印象は評判通り静粛性が高く、荒れた舗装でもノイズが低く抑えられています。LS2000では舗装の滑らかな道路と荒れた道路でノイズの差が大きかったのが、ADVAN dBではその差が小さくなりました。

乗り心地もショックの伝わりが緩和されていますし、ステアリングの操作フィーリングも重すぎず軽すぎず、滑らか。
まぁ、劣化したタイヤから履き替えると色んな部分が劇的に向上しているから当たり前ですが、それを差し引いてもいいタイヤだなぁと実感しています♪

ヨコハマ・ADVAN dB(3)
まだ装着したばかりで市内の幹線道路しか走っておらず、高速時での安定性やハンドリング、更に磨耗の進行具合など現時点では未知数。
その辺りは期待を込めつつ、ブログで随時レポートしていきたいと思います(^^)


ちなみに価格は組み換え・バランス工賃・廃タイヤ処理料金・エアバルブ交換・窒素ガス封入費用を含めてかなり安かったですヨ★(ただし金額は伏せさせていただきます)
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2011/03/31 19:17:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年3月31日 20:06
良いタイヤに換えられましたね♪

自分も現在LS2000です。メーカー物で一番??安く買えるタイヤでもあります。(D社のLMとほぼ同じといううわさも・・・)

これも偶然なんですが、次期タイヤはヨコハマ・ADVAN dBを考えていた所です。

今後のインプレお願いしますね。
コメントへの返答
2011年3月31日 20:36
コメントありがとうございます(^^)

今回の第一候補はADVAN dB、第二候補はBSのREGNO GR-9000でした。
後者の乗り心地は少々硬いという評判がネットで書かれてあり、ならばADVAN dBが自分の好みかな?と思って選択した次第です。

LS2000は価格の割には十分な性能で、とくに乗り心地の良さが大変気に入っていました★

まだ履き始めた直後ですが、これから色々なシチュエーションで乗ってみて検証してみたいと思います!
2011年3月31日 21:31
こんばんは
良いタイヤをチョイスされましたね。
確か、アスペックと言う名が無くなりアドバンに統一されたような気が・・・
静粛性と操安性も良好かと思います。
一皮剥けるまで慣らし運転で我慢ですね。
コメントへの返答
2011年3月31日 23:28
毎度様です★

前々から気になっていたタイヤでした。
まだ慣らし段階ですが、印象はかなり良いです!!

アスペックありましたね♪
今となっては純正OEタイヤのブランドとなってしまいました…(遠い目)
2011年3月31日 22:57
こんばんは(^^)/

セダンに求められているのは静粛性だけではない、そのパワーに見合う運動性能も同時に求められています。

まさにキャッチコピー通りの性能のようですね!!

今後の評価を楽しみにしています(^o^)♪
コメントへの返答
2011年3月31日 23:32
毎度様です★

まさに平ちゃんさんが仰る通り、昨今の高級セダンは高性能化が進んでいるので従来のセダン用ではクルマのスペックを生かせないですものね。

これから皮剥きしてADVAN dB本来のパフォーマンスを堪能したいと思います(*^^*)
2011年3月31日 23:15
フーガだと レグノや dbですよね。私は貧乏なのでアジアンタイヤですが(涙)

ヨコハマの夏タイヤは昔 DNA・GP、M7R(ちと古いね)を履いた事ありますが、どれも長持ちしなくてそのイメージが残ってたり・・。

最近 ハイグリップで無い それよりちょっと街乗りに振ったスポーツ系タイヤの選択が殆ど無くなってしまい私の選択肢が少なくなってるのが・・(涙)
コメントへの返答
2011年3月31日 23:35
アジアンタイヤも素晴らしいと思いますヨ!
最近はリピーターが増えていると聞きます。

グランプリM7R…懐かしい~!
スポーツ系だとやはり長持ちしないのでしょうかネ?

どのメーカーも最近はエコタイヤに集中していますし、かつてのスポーツ系タイヤは少なくなったのかも…。
2011年4月1日 14:13
私もプリウスですが,
冬タイヤから夏タイヤに履き替えました。
そこで思ったんですけど,やっぱりロードノイズが酷くて(汗)。
dBは凄く興味があるので,参考にさせて頂きますね。
コメントへの返答
2011年4月1日 20:17
ロードノイズ…とくに長距離や長時間乗っていると気になって、ボディブローのようにじわじわと効いて疲れますよねぇ(>_<)

装着直後の印象はかなりいいですよ!!
慣らしを終えると本領発揮するでしょうから楽しみであります♪

気付いたことなど今後報告していく予定です。
2011年4月4日 19:57
こんばんは♪

おニューのタイヤは気持ち良いですよねぇ(*^_^*)

タイヤひとつで燃費や乗り味が変わるので自分の好みに合った物を選ぶのは大変・・・・

慣らし後、本来の性能が発揮されるのが楽しみですね♪

コメントへの返答
2011年4月4日 20:27
kazu.さん、こんばんは★

仰る通りNEWタイヤで走るのはとても気持ちがいいものです!!

様々なブランドのタイヤをネットや雑誌で比較したものの、現実には価格との折り合いもあるのでタイヤ選びは結構難しいものです。

クルマならある程度の試乗は出来ますが、タイヤは試し履きなんて出来ないですから選ぶのはホント大変ですよねぇ…。

まずは慣らしを終えて一皮剥かないといけません(汗)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation