• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

ADVAN dB・高速インプレッション。

ADVAN dB・高速インプレッション。 夏タイヤをADVAN dBに履き替えてから地道に慣らし走行を続けていましたが、そろそろ高速道路を走ってみようかということで水曜日のドライブで初めて高速道路を走行した際のインプレッションを書きたいと思います。

■おことわり■
クルマ雑誌などのようなプロのインプレッションとは違い、あくまで素人ヘタレドライバーの感覚的インプレッションです。したがって、あまり参考にならないかもしれませんので御了承下さい。

路面コンディションは往復ともドライ。速度は100Km/h近辺をキープし、追い越し時は最高120Km/hぐらいまで出していました。

ステアリングに手を軽く添えているだけでどっしりと腰を据えた直進安定性は頼もしく感じ、また追い越し時などレーンチェンジした際のステアリングレスポンスは過敏さがなく、少しステアリングの向きを変えた分だけ自然に移動してくれます。


このタイヤのウリである静粛性、高速ではどうかというと…?

今回走った高速道路は舗装がかなり粗いエリアがあり、そこを走っていると『ゴーッ』というノイズが結構侵入してきます。実は速度レンジが低い一般道(国道)のかなり粗い舗装でも同様で、これには245というタイヤ幅や45%の偏平率ということもあり、静粛性を重視したプレミアムコンフォートタイヤとはいえサイズを考えると限界かもしれません。これよりもタイヤ幅が少なく偏平率も高いサイズならば少しは静かなのでしょうか?

それ以外はある程度荒れた路面でもノイズが低く抑えられていますし、舗装状態が整っている路面では逆にボディの風切り音が気になるぐらい。

乗り心地は継ぎ目を通過しても突き上げが少ない上に一発で収束し、フワフワした感触とは無縁でしっかりしたもの。静粛性の高さも手伝って疲れを感じさせません。

PAにて
↑パーキングエリアにて小休憩

今回の距離は高速道路を含めて片道約140Km。
改めて思ったのが、フーガというクルマは高速や長距離を走っていてもドライバーに緊張感を与える事がなく安全かつ快適に移動出来て、疲れないクルマであるということ。高速道路ではフーガの良さを更に実感し、ハイウェイクルーザーといっても過言ではないでしょう。

そこで今回NEWタイヤ・ADVAN dBへ履き替えた事により、我が愛車フーガ君は理想のグランドツアラーへとまた一歩近付いた気がします(^^)
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2011/04/23 21:03:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2011年4月23日 22:03
こんばんは。

細かいインプレですね…読みましたよ~使い方によるのかもしれませんが、高速では直進安定性が大切ですよね。仰るように直進安定性が高いとの運転してて楽ですもんね。自分は今のタイヤの前はコンチネンタルを履いてたのですが、グリップソコソコでも直進安定性が良かったんだと改めて感じました。

僕は違うメーカーのタイヤを履いているのですが、タイヤ一つでクルマの性格が変わるのでみんなが思ってるよりも重要なパーツだと思ってます。自分の愛車もタイヤを替えてから走りが変わりましたから…(汗)
コメントへの返答
2011年4月24日 9:44
毎度様です★
拙いインプレ読んでいただきありがとうございます(^^;

言い古された表現ですが、まさに矢のような直進性という感じですね。実は履き替えた当初から感じていたのは以前のタイヤなら市街地でステアリングがチョロチョロと取られていたのに、このタイヤにするとそれがなくなったのも助かっています♪

確かにタイヤを履きかえるだけでクルマってこうも変わるものかと実感しますねぇ~。しかしタイヤを選ぶ時に悩むのは楽しくもあり難しくもあり…(笑)
2011年4月23日 22:18
どんなにアライメント取っても使っているうちに多少は偏磨耗しますので、慣らし終えた一番美味しい時期のタイヤって形、重量バランス共に最高ですよね^^
再生タイヤは真円度を上げるため加工時に表面研磨して偏りを除去するそうですが、使い捨てのタイヤもライフ中1回くらいは研磨出来ればいいのにと思っています。
コメントへの返答
2011年4月24日 9:48
もしかするとまだ慣らしが必要だったかもしれません。しかし出掛ける機会もあったのでNEWタイヤで初めて高速を走ってみました。

仰るように古めのタイヤにも研磨出来たら少しは長く使えそうな気がしますよね。

ヘビーウェットはまだ体験していないので、機会があれば試してみたいところです♪
2011年4月24日 13:24
理想のグランドツアラー とはとてもよい表現ですね。

インプレッションというタイトルでしたのでユーミンのダンナさんを思い出してしまいました(笑)

自分も今のステージアに乗っていていちばん良いなーと思うのは、長時間運転しても疲れない事です。
コメントへの返答
2011年4月24日 17:42
書き忘れていたけれど4WDですので『全天候型グランドツアラー』ですね♪

文章に松任谷さんのような表現力があればよかったのですが…(苦笑)

長時間運転していて疲れないというのはいいクルマの証拠なのかなぁと感じます。これがもし『疲れるからこのクルマで長距離は走らない』となれば乗り換えたくなるでしょうからねぇ。
2011年4月24日 15:18
確かにフーガは近場への買いものから,
長距離移動まで快適なクルマでした!
当時はレグノでしたが,低扁平もあってか硬かったです。
dBを履いていれば乗り続けていたかもしれません…。(^^;
コメントへの返答
2011年4月24日 17:45
ミニバンが必要なければフーガは後席も広いので人が乗れますし、長距離も最高に快適なクルマですよね♪

レグノって硬いという評判を聞いたことがあるので今回ADVAN dBにしたというのもあります。

硬すぎず適度にしなやかで、改めてこのタイヤを選んで正解でした(^^)v

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation