• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月14日

法被、危機一髪!!

法被、危機一髪!! 一昨日の夕方、墓参りへ行った時のこと。

家族4人で親父の運転するラウムに乗って、まずは父方の祖父が眠る墓地へ。

祖父のお墓参りは無事終了し、今度は母方の祖母が眠るお寺へ向かうことに。


事件はその中で起こった…。



裏道をしばらく走ってから国道に入り寺を目指して走るラウム。
国道の車の流れは順調そのもの、速度はやや速めのペース。
左車線を走るラウムの前に数台走っていて、スーパーの前を差し掛かった時のこと…。

スーパーの駐車場に入る車が並んでいて前方の流れが落ちかけた時、
何故かラウムはスピードが落ちない。

『危ないって!!』




助手席のオレが慌てて大きな声で叫ぶと、
親父は急ブレーキ!


なんとか前のスターレットに追突することが避けられました…。

いやぁ~、なまら焦ったぞ~!

もしあの時、オレが大声で叫んでなかったら親父はスターレットに思いっきりオカマ掘って、相手の運転手をムチ打ちに追い込んでたでしょうw

その瞬間、きっと親父はよそ見してたのでしょう。


おい親父!
今度やったら
アンタの免許とクルマ
取り上げるからな!
覚悟しとけ!!


まったく、お盆にポックリ逝ったらシャレにならんわ…。

オレも運転上手な方ではないけど、昔から親父は時々危なっかしい運転するんですよ。

オレ生まれる前に事故ったことあるらしいし、いままでぶつけたりスピンしたりと一緒に乗ってて怖いのなんの…。
先月実家帰ったときに姉から聞いた情報では、何処かでバックするときにラウムをぶつけ、こっそり修理に出したとか。車庫に代車が入ってたらしい…。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2006/08/14 19:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2006年8月14日 19:58
こんばんわ。
兎に角ぶつからなくて良かったですね。
本人に自覚がなく、その人の性質による運転というのは変えられそうにありませんから、、矯正は難しいですよね。。
運転上手下手というより下手なら下手なりに気をつけた運転というものがあるとは思うのですが。。。注意不足はそれとは別問題だろうと思います。

よそ見というと実は私も経験があります。原付でよそ見をしていて車と正面衝突しました。相手はこちらがよそ見しているのを見て危ないと思い完全停止されていたようですが。。。もうかなり昔のことです。
コメントへの返答
2006年8月14日 20:10
こんばんは。
こっちが怪我するのも嫌ですが、何より相手を巻き込んでしまうのはもっと嫌ですよね。

去年、自分はバックで下がってきたオデッセイに当てられたのですが、相手の話では後方未確認でした。ちょっと気をつければ済むのですがねぇ…。

まだ親父は運転免許を取り上げる年齢ではありませんが、ちょっと危なっかしい時が昔からありますね。運転暦は30年以上のベテランですが、親父のことなのできっとオレが見てない所でも同じようなことを経験してたかもしれません。
2006年8月14日 20:04
うちの父も危なっかしいです。
何十年も人口2万人程度の町で乗っているので、ちょっとした地方都市程度でも完全に溶け込めていません。
さらに高齢化によって、本人は全く気付いていないと思いますが、周りにかなり迷惑を掛けながら運転しています。
でも車の運転が大好きなので、たぶん死ぬまで乗り続けると思います。
すごく不安です。
コメントへの返答
2006年8月14日 20:16
ウチもず~っと田舎ばかり走ってて札幌のような大都会は苦手みたいです。

事実、以前高速で札幌ICから入ろうとしたら勘違いしてなんと逆走したことあったそうです!!幸い姉がすぐ気付いて、相手を巻き込むことなく無事引き返しましたが…。

仰る様に一番マズイのは自覚がないことですね。これは長男としてビシッと言ってやらないといけません。

下手に運転させて万が一相手を死亡もしくは後遺症を与えてからでは遅すぎますからね…。
2006年8月14日 21:09
本当に危なかったですね(+_+)

お盆中の事故は多いので
気をつけましょう
コメントへの返答
2006年8月14日 21:16
ブログにも書きましたが、あの時叫んでなかったら絶対事故ってたと思います!

季節柄、北海道外のナンバーをつけたクルマも見掛けますし、観光客のレンタカーも沢山走ってます。これらのドライバーは道が不慣れという面で危ないのですが(一方通行と知らずに逆走したり)親父のように走り慣れた地元とはいえ、わき見運転といった注意力が散漫なのもいけません。

スマボーさんもご注意くださいネ。
2006年8月14日 21:16
こんばんわ♪

皆さん、ご無事で何よりです。

お父様何か思うところがあって考え事をされていたのかも知れませんね。
とにかく何も無くてよかったです。
コメントへの返答
2006年8月14日 21:20
こんばんは♪

何とか無事でしたが、後部座席の母はその衝撃で足にアオタン作っちゃいましたw

思うところといっても、普段から何も考えてない親父ですから…。

注意力散漫、運転下手、方向音痴とヘレンケラー並の三重苦です(^^;
2006年8月14日 21:22
ご無事で何よりです (^_^;)
最近の車はサイドブレーキがフット式なので、助手席でヤバイと思っても叫ぶかシフトレバー動かす(効果は未定)ことしかできないですよね。
コメントへの返答
2006年8月14日 22:13
助かりました…。
最後に信頼できるのは、やはり自分かと(笑)

ラウムの場合も例に漏れずペダル式のPブレーキです。
走行中のPブレーキやRレンジの操作って危険な気がしますけど、どうなのでしょう?
2006年8月15日 0:09
こんばんわ。
法被ねずおさんが、危機間一髪から、救ったのですね♪
安心しました。
コメントへの返答
2006年8月15日 0:21
こんばんは♪

危機から救ったというのはオーバーですよぉ~(^^;
っていうか、マジであの時叫ばなかったら今頃レス書けなかったかもです(爆)

60前半なのでヴォケる歳じゃないんですけどね、ウチの親父は…。
2006年8月15日 9:42
おはようございます。

何はともあれ無事でよかったですね。

人の振り見てと言うわけではありませんが、
お盆だしどこもかしこも込んでいるので、
気をつけて運転しようと思います。
コメントへの返答
2006年8月15日 19:46
こんばんは♪

あのまま突っ込んでたらと思うと、いくらエアバッグが付いてるとはいえ怖いです…。

中には不運な貰い事故ありますが、ご自身が気をつけるに越したことないですからネ。あと、見慣れない地域のナンバーにはとくに注意した方がいいでしょう。

アリアスさんもご注意くださいませ。
2006年8月15日 11:49
歳を重ねると、動態視力や注意力が低下するのはやむを得ませんけど、法被さんが同乗していて本当によかったですね。

何度云っても、云うことを聞かないのがお年寄り!うちも同じようなものです(あせ)

ラウムのコクピット!コンパクトにまとまっているのですね!お初見です(笑)
コメントへの返答
2006年8月15日 19:54
親父の実年齢は62歳。
親父自身も息子が見ても大丈夫な年齢とは思うのですが、個人差というのもあるのでしょうか…。
今回の件はぼんやりしてたか、よそ見してたかだと思いますがいずれにしろ気をつけてほしいと願うばかりです。他人巻き込んでからでは遅すぎますからね~。

>何度云っても、云うことを聞かないのがお年寄り!うちも同じようなものです(あせ)
あれっ、AWDさんの所もですか?(笑)

ラウムのコクピット、仰る通りコンパクトにまとまってますね。
メーター類やスイッチ類はだいたい中央に配置されていてなかなか使いやすいレイアウトだと思います。さすがトヨタですね。
VOLTZ同様ネッツ店扱いなので、今度ショールームで展示されていましたらご覧になってみてください♪
2006年8月17日 0:19
何事も無くなによりです。
家のオヤジは歳のせいか,よく車を擦ってます。決まってそういう時に「何でここに柱があるんだ!」とか「なぜブレーキって言わない!」などとフザケタ事を言っては責任転嫁してます。
コメントへの返答
2006年8月17日 8:22
絶対あの場で言わなければスターレットのケツにドカ~ン!と激突してたでしょう。

>「何でここに柱があるんだ!」とか「なぜブレーキって言わない!」などとフザケタ事を言っては責任転嫁してます。
失礼ですが、なんて理不尽なお父様なのでしょう(笑)
ウチの親父もフザケタ事ぬかしたら説教してやります!

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation