• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月14日

スタッドレス物色中…。

スタッドレス物色中…。 北海道ではお盆を過ぎるとストーブやスタッドレスタイヤのCMが流れ始め『いよいよ北海道の短い夏が終わるのかぁ~』と、ちょっぴり切ない(?)気持ちになります。


しかし今年、そんな気分に浸っているヒマはない!(爆)


というのは7月に乗り換えた我が愛車フーガ君のスタッドレス&ホイールを購入しなければならないからです。


前車レガシィとはタイヤサイズもホイールのPCDも全然違うので流用が利かず(レガシィのスタッドレスは下取り時、クルマと一緒に渡しました)ホイールも一から探さなければなりません。

さて、私はスタッドレスといったらもっぱらブリザック派です。
BG9時代にミシュラン・マキシグラス2を履いた以外全てブリザック(エクストラ→MZ-02→MZ-03)。
しかしブリザックに限らず夏タイヤもそうですがブリヂストンは価格が高い!
まして今回買う17インチ(225/55R17)となると…。

なので今回はブリザックを選択肢から外して、結構評価が高いといわれるダンロップのDSXにしようかと。
当然ブリザックよりは安いし、最近のスタッドレスはメーカーによってブレーキの効きが違うなんてこともないらしいですからね。

で、先月から量販店やネット通販でチェックしてますし、中古用品扱ってるお店でも綺麗で使えそうなホイールをチェックしてます。
ただ、冬用とはいえピカピカのフーガ君に傷・錆だらけのホイールは避けたいと思いますが(笑)

果たして、どのスタッドレスになることやら…。


ところで、新製品が発売されるたびに従来品に比べ氷上ブレーキ性能が何パーセントアップなんていうテスト結果がカタログに記載されてますよね?

カタログから以下に記すと…。
※タイヤサイズは全て195/65R15 91Q

ブリヂストン・ブリザックREVO2(レヴォツー)
テスト車・プレミオ
制動初速度・30Km/h
停止距離・28.5m(従来品比12%アップ)


ダンロップ・DSX
テスト車(FF車)・アリオン
制動初速度・30Km/h
停止距離・30.9m(従来品比30%アップ)

テスト車(FR車)・マークⅡ
制動初速度・30Km/h
停止距離・31.5m(従来品比30%アップ)


ヨコハマ・アイスガードブラック
テスト車・マークⅡ
制動初速度・40Km/h
停止距離・42.7m(従来品比14%アップ)


ファルケン・エスピアEP-03
テスト車・国産車 FR 2000cc
(カタログ写真からマークⅡか?)
制動初速度・40Km/h
停止距離・46.4m(従来品比10%アップ)



※ミシュランはデータ未掲載、トーヨーはブレーキングではなくコーナリングのテストデータなので省略。

確かに各メーカーのテストコースで実施していますが、気温や路面温度が違うのは仕方ないとしてメーカーによっては制動初速度が30Km/hだったり40Km/hだったり、テスト車(一応2Lクラスになっている)がそれぞれ違うんですねぇ…。

出来ることなら、同一環境で同一車種やタイヤサイズ、同一制動初速度で比較してみたいものです…。
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2006/09/14 20:58:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

復興は…
THE TALLさん

Vストローム250SX
なにわのツッチーさん

まだまだ飲めるぜ
ふじっこパパさん

阪。
.ξさん

この記事へのコメント

2006年9月14日 21:17
私もタイヤはBS派ですね。
自転車の頃からのこだわりなので、今更変えられないです。

フーガの標準タイヤ&ホイールと今回の冬タイヤはサイズを変えるのですか?
同サイズなら純正ホイールに冬タイヤ、アルミ新調して夏タイヤの方が良かったりしません?お金かかるけど(爆)

けど、夏タイヤは20インチが似合うと思うんですけどね<フーガ(笑)
コメントへの返答
2006年9月14日 21:26
北海道は『夏タイヤは何処でもいいけどスタッドレスだけはBSじゃなきゃダメ!』っていう方が結構います。

去年『雪国装着率№1』とアピールしてただけあってブリザックの支持率は他社を圧倒してます。価格も他社より高いですが(というかBSによる高価格の押し付け!)それだけブリザックに対する信頼感が高いようです。

今回スタッドレスも純正サイズのままで、夏用のアルミを新調したいですが予算がないので夏タイヤ&純正アルミ、スタッドレス&少し安めの社外アルミになろうかと思います。

>夏タイヤは20インチが似合うと思うんですけどね
仰る通りなのですが、軍資金が…(笑)
2006年9月14日 21:35
私は昨年からダンロップを履いています。
以前まではブリザックを履いてましたが,知り合いのGSで安く購入したので・・・。
1シーズン履いてみて,結構性能は良いと思いましたよ。
参考までに・・・。
コメントへの返答
2006年9月14日 22:12
スタンドに知り合いがいるって助かりますよね(^^;

DSXでしょうか?
何店か行き評判を聞いてみたのですが、結構良さげです。
問題はゴムの柔軟性がブリザック並みに持続してくれるかですね。
しかしウチはシーズン終わったら洗い、ビニールを被せ物置に保管してるので大丈夫だろうと思いますが…。

参考させていただきます(^^)
2006年9月14日 22:51
私はホイールどころかタイヤ自体いつも中古です。
SF5の時なんて6年以上も同じスタッドレスを使っていました。
おかげで雪道の運転はかなりうまくなった自信があります。
もし私に新品スタッドレスを与えてくれたら夏のように走りますよ!(笑)
コメントへの返答
2006年9月14日 22:57
そういえば以前仰ってましたね。
6年以上も履いてたとは…!
そんなスタッドレスで冬道走っていたということは、もーたさん相当な冬道スペシャリストです(笑)
2006年9月14日 23:28
もうそんな季節ですね・・。

私は交換サイクルごとに毎回メーカー変えていました。
記憶にあるだけで、トーヨー、ファルケン、BS、ダンロップ、ミシュラン、ヨコハマ。
私的観測ではやっぱりBSとミシュランが一歩抜けてる気がしますが、
BSは高性能だけど磨耗が早い気がします。
4輪が均等に減る四駆なら良いですが、ハイパワーFRだと・・。
で結果的に妻がメインで乗るPR11にはBSを、
Zにはコストパフォーマンスでヨコハマを装着してます。
またまた私観ですが、ヨコハマは特に秀でている点や劣っている点が無くて、すべてに75点って感じです。
けっこう気に入ってます。
参考までに~。
コメントへの返答
2006年9月14日 23:42
お店では先月から早期予約割引やってますよね~。

CUEさんは毎回メーカー変えてらっしゃるんですね?確かにBSは発泡ゴムのせいか柔らかく減りが早いような話も聞きます。前車でMZ-03を3シーズン×2セット履いた印象では、冬場あまり乗らないこともありますが減りが早いという感じはありませんでした。四駆という条件もあったと思いますが…。

ヨコハマは昨シーズンからBS同様吸水タイプのゴムを採用してますよね。あるお店ではオススメしているぐらいで、なかなかコストパフォーマンスがいいみたいですね。

参考にさせていただきます(^^)
2006年9月15日 17:45
17のスタッドレスなんてやたら高いですよね^^;ホイルも高いですしね^^;ウチは横浜派ですかねー。安く入るので。でも定価と利きからしても横浜なかなかいいですよ!!

因みにケチってウチのセドにレパードJフェリーの15インチのホイルで履かせてますw
コメントへの返答
2006年9月15日 18:20
17インチ以上だと一気に値段がアップするんですよね~!サイズ的に中古も出てこないし…。

ヨコハマは前車の純正タイヤだったのですが2年目にパンクさせてしまい、苦い思い出があって…(汗)
それ以降ボクの中ではヨコハマの印象があまりよくない(自業自得ですが/笑)

↑のCUEさんも仰ってますがヨコハマの評価もなかなかのようですね。価格的にはダンロップもヨコハマもほぼ同じみたいです。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation