• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月15日

やっとエンジンを見た。

やっとエンジンを見た。

Z(フェアレディぢゃないよ!)乗り1ヶ月が経過した男・法被です。


一般的な乗用車はフロント部分にエンジンが搭載されているのでボンネットを開ければ容易に確認が出来ます。
しかし、乙君ことホンダZ(PA1)はリアシートの下にエンジンが搭載されているミッドシップ方式ゆえ、エンジンをチェックするのは決して容易ではないはず。



実は恥ずかしながら納車以来乙君のエンジンを見たことがなかった私。ここはひとつオーナーとしてエンジンルームの開け方をマスターしながら、乙君のエンジンを確認することにしてみました。 



まずリアシートを前に畳みます。
それから床に張られているマットを捲くると(これが結構大きくて分厚い)…


エンジン部分のカバーが出現。
4つの蝶ネジを外すと…


やっとエンジンが出てきました★
が、思っていたより隙間が少ないような…。
それにしても随分汚いなぁ(>_<)


ちなみにエンジン型式はE07Zです。

Zを探している時点で覚悟はしていたものの、やはりエンジン関係のメンテナンスは一手間も二手間も掛かりますねぇ…。


オイル交換をお願いする際は、こうやって予め準備しておいた方が親切かも?(笑)

ブログ一覧 | 過去のセカンドカーたち | クルマ
Posted at 2012/09/15 15:51:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2012年9月15日 18:42
こんばんは^^

興味深い写真ありがとうございます(^^)
これだけ分厚いマットに覆われていれば、
遮熱対策はバッチリ?ですかね(^^ゞ

整備に出す度に車内の荷物をどかす
必要があるので、片付けが下手な人に
とっては面倒かも…(笑)
コメントへの返答
2012年9月16日 9:20
何事も体験しないと分からないと言いますか、このクルマを手に入れた以上は色々勉強しておかなければいけないですからね(笑)

遮熱や遮音に効果があるようで、マットの分厚さは伊達ではない気がします。

ちなみにZの物件を何台か見たところ、経年変化だからなのかマットのリアゲート側が浮いている個体が多く、私の個体は幸いそれがありませんでした(画像参照)。

バッテリーケーブルや一部の洗車道具はボンネット内の収納ボックスに入れています。しかし洗車バケツは流石に入らないので、これだけは後ろに置かざるを得ません。
でも、いざとなれば後席や助手席の足元に移動すればいいので大丈夫かと(^^;
2012年9月15日 20:52
こんばんは!

ミッドシップ方式というのは、初めて知りました。

確かに、これは大変ですね・・・冷や汗



コメントへの返答
2012年9月16日 9:23
こうやって見ると、改めてボンネットにエンジンが搭載されているクルマの整備性が良いかを実感出来ます。

それにしてもオイル交換でさえ車内に入ってというのは…まぁ致し方ないですよね(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation