• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

乙君、高速&帰省デビュー!!

乙君、高速&帰省デビュー!! フーガ君より乙君に乗る機会が多くなった法被です。

この3連休は実家へ帰る用事がありました。
いつもならフーガ君で帰省するのですが、今回は納車以来未だに高速道路を走ったことがない乙君で帰省することに。


実は納車から2週間後に購入・装着していたETC車載機にカードを挿して、いざ出発~!

ETCゲートが無事に開くことを確認しながら高速入りすると、横風が強めに吹くという状況。背が高い乙君は若干煽られ気味に…(汗)
途中から雪が降り、更には少々吹雪気味の天候に変化するもアイポイントが高いので見通しが良かったです。アイポイントが低いフーガ君ならこうはいかないですね。

1トン近い車重ながら動力性能はターボだけあって高速道路でも充分で、追い越し加速もなかなか。路面状況は終始ヘビーウエットでも4WDゆえ直進安定性はしっかりしていて『軽自動車に乗っている不安感』というのは無かったです。


実家に無事到着し、姉のムーヴと2ショット。

初めて姉と親父に乙君を見せ、姉は乙君をじっくり観察していました(笑)


タイヤサイズなどが違うので当たり前ですが、こうやって見るとムーヴと乙君では地上高が全然違いますねぇ…。


昨日、実家から帰る時も高速道路を利用。
我が乙君は100km/h巡航時(D4レンジ)のエンジン回転数が約5,500rpmなので燃費に影響。結局、高速出口を降りてから自宅に着くまで給油する羽目になってしまいました(>_<)

高速道路を走る能力自体はあるものの、高めのエンジン回転数を多用するからか燃費はイマイチ伸びないような…。


やっぱり高速ならフーガ君かな?
ブログ一覧 | 過去のセカンドカーたち | クルマ
Posted at 2012/11/26 20:06:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 20:21
こんばんは♪

この時代の軽ターボ&4駆で5500回転・・・・・ワタシのタウンボックスもそんな感じかもしれません。

街乗りリッター10km、長距離ドライブで13km~15km。高速だと確実に10kmを割ります。

現代のエコ軽はもっと燃費がイイのかなぁ・・・・・

軽には軽の良さ、普通車には普通車の良さがあるので場面によって乗り換えるのが賢い選択なのかも知れませんね(^^
コメントへの返答
2012年11月27日 0:39
コメントありがとうございます★

確かに街乗り10km/L・高速9km/L…。やっぱりこの時代の軽ターボ四駆って高速だと高回転域を多用せざるを得ないのでしょうかねぇ(汗)

参考になるかどうか分かりませんが、先日乙君の12ヶ月点検を受けた際に聞いた話を。
ホンダディーラーの受付嬢が札幌~帯広間をN-ONE(ターボ四駆)で高速などを往復で走ったところ23km/Lをマークしたそうです!
同じ軽ターボ四駆でも全然違いますよね(^^;

高速道路を利用するのでも長距離でなければ乙君、長距離ならフーガ君というふうに使い分けようかと思案中です(笑)
2012年11月26日 20:57
やはり距離が延びると燃費は気になりながらも大きな車の方が楽ですよね(^ ^
4WDだけにタイヤハウスの隙間は大きいですね。パジェロミニ思い出しました(笑
コメントへの返答
2012年11月27日 0:43
フーガの方が断然楽ですし、タンク容量による航続距離も違ってきますね。
フーガ君は80Lなのに対して乙君は35Lですから、乙君の燃費が10km/Lとしても単純に300km辺りで給油しなければ…(汗)

SUVゆえ地上高もタイヤハウスもたっぷり確保されているので、これからの時期にピッタリ★

ちなみにパジェロミニと乙君は同じタイヤサイズです(^^)
2012年11月26日 22:05
こんばんは。

東北道を爆走するうちのZは、エアコン使用しない時期はリッター12~13キロ、冬場(実は夏場のエアコン使用時期より冬が悪いんです)は10キロ前後をうろうろ。。。

下りのワインディングに行くと・・・この車の本当の良さがわかりますよ!やっぱりミッドシップなんだってこと実感します。ゆえにN-oneに浮気しそうになってますが、乗り味が面白くてやめられない状態が続いてます(爆)
コメントへの返答
2012年11月27日 0:48
コメントありがとうございます★

すーさんのZは確かNAだったと記憶しております。しかし冬場でも10km/L前後ですか…(汗)

ワインディングは未経験、かつ今の季節は危険なので来年雪が融けてから試してみたいと思います。

その前にまずは雪道での走破性がどんなものか楽しみですね~(^^)
2012年11月27日 1:08
Zって 4ATなんですね!! 叔母さんの前に乗ってた ザッツはターボなのに3ATでした(汗)街乗りで1度運転した事がありますが うるさくてもう1段ギヤが入りそうで違和感だらけでした・・(汗)

現行モコの4WD・ターボですが、この時期の街乗りで13~15kmをコンスタントに叩き出してます。下道で函館から20kmとか出ましたしww 

CVTなので回転数抑えてくれるのと、ekスポーツだと中山峠の登りでレッドゾーンに入り3速から4速に切り替わり失速して追い越しが大変だったのがCVTで無くなったので楽に追い越し出来るようになったのが非常に乗りやすく楽になりました。 でも 交差点や発進で電スロとCVTがギクシャクしてもたついたり、予想外の加速する感じが好きになれませんが(汗)
コメントへの返答
2012年11月27日 1:28
ZはターボもNAも4ATです★
ザッツは3ATとのことですが、やっぱり燃費の面でも快適性の面でも辛かったでしょうね~(>_<)

最新の軽ターボ四駆はCVTを採用していることもあり、燃費も一昔前から改善されているのでしょう。20km/Lをマークするなんて羨ましい(笑)

電スロとCVTのマッチングがもう少し洗練されると、もっとしっくりした加速になるでしょうね…。
2012年11月29日 17:50
こんばんは(^^)

上のコメント欄を見ていて思いましたが、
軽自動車って奥が深いですね!
NAもあればターボもある。
ミッションも3AT、4AT、CVTと様々。
しかも年式によって明確に乗り味が違うなど、
ある意味、最も面白いカテゴリー
なのかもしれません(^^♪

やはり、4WD+4ATの乙君は
安定感が違いましたか!
これはますます今後に期待できそうですね(*^_^*)
コメントへの返答
2012年12月1日 11:01
コメントありがとうございます★

軽自動車といっても開発時期や年式の違いで搭載されているメカが違いますものね。

最近ではCVTやアイドリングストップを採用する軽自動車が増えたり、現行ワゴンRではエネチャージなるものまで!
仰るとおり軽自動車って奥が深い…(しみじみ)

乙君の高速安定性はなかなかだったと報告しておきますが、いかんせん燃費がよくありません(>_<)

高速燃費は諦めるとして、冬場の活躍に期待します(^^;

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation