• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

野菜と果物がある駐車場!?

野菜と果物がある駐車場!? 基本的に市内中心部へはクルマで行かない法被です。


とはいえ買い物が沢山ある場合に地下鉄やバスなどではかえって不便。そこでコンパクトな乙君の出番となります。

とある駐車場へ久々に入り、上の階へグルグルと周ると空いているスペースに駐車しました。そのフロアには大きなミカンのイラストが…。


利用されたことがある方なら御存知と思いますが、ここの駐車場は階数毎に野菜のイラスト果物のイラストがそれぞれ振り分けられています。

これは別の日に行った時。この時は一つ上のリンゴに駐車しました♪
ちなみに左側が野菜、右側が果物に統一されているのが分かるでしょうか?

単純に番号だけというのではなく、それぞれのフロアにイラストで特徴を持たせ分かりやすくし『リンゴに停めてた!』というふうにすると印象に残りやすいですからね(^^)


みんカラとは別の某SNSでもこの話題を書いたところ、アメリカ在住のお友達から
時々自分がどこに止めたかわからなくなるので画像の様にフロアーを食べ物とか動物にしてくれたら助かります!!
アメリカなんて立体駐車場じゃなくだだっ広いだけなので酷いですよ…
番号札たてて欲しいです』
というコメントを貰いました。

う~ん、やっぱりアメリカっていう国は駐車場も広大なのですねぇ…。
そういう駐車場にこそ、停めた場所が後で分かりやすいようにイラストなどで特徴を持たせると、とても便利ではないかと思います。


クルマが駐車出来るのは当たり前。
でも、ただ駐車するだけではなく如何に分かり易くて次も利用したくなるような駐車場作りというのが大切な気がしました。
ブログ一覧 | 法被の戯言 | クルマ
Posted at 2013/01/26 01:02:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

0817
どどまいやさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

この記事へのコメント

2013年1月26日 8:20
おはようございます!

アルファベット ・ 数字による表示よりも、印象に残っていいですね。わーい(嬉しい顔)

今はどうなっているか全くわかりませんが、昔 東京ディズニーランドにクルマで行った時、クルマをどこに停めておいたかわからなくなって えらい目にあったことがあります。(汗)
コメントへの返答
2013年1月26日 8:53
コメントありがとうございます★

番号だけにするのではなく、食べ物などに置き換えるほうが印象に残るので確かに分かりやすいですよね(^^)

ディズニーランドの駐車場!
私も何度か行きましたが、それこそアメリカの駐車場のように広大ですから見つけるのが大変そうですねぇ…(笑)
2013年1月26日 11:27
うちの近所のショッピングモールだとぞうさん きりんさんのように動物の名前で区切っているようです。
私は方向音痴なうえに忘れっぽいので、大きな駐車場はちょっと鬼門です。フロアなんか間違えたら後で大変ですので、複雑な場合は車を離れる前にメモ代わりに携帯で目印の写真撮ってますw
コメントへの返答
2013年1月26日 16:43
動物の名前もいいですね♪
大きな駐車場だと、やはり番号ではなく動物とか食べ物とかで区切った方が後々分かりやすくて助かるでしょうね(^^)

携帯のカメラに撮っておくのも良いアイデア。
是非参考にさせてもらいます!
2013年1月26日 17:47
こんばんは~

自分は羽田の駐車場ですかね~~P1~P4まで相当な数が止められるため動物や花などで同じようになっています!!

自分はそれでも忘れるので~毎回写メに撮っています^^;
コメントへの返答
2013年1月26日 21:38
羽田空港は動物や花なのですね♪
羽田は利用しますが流石に駐車場までは利用しないので知りませんでした(^^;

花となるとチューリップやサクラ、パンジーとかでしょうかね?

やはり規模が大きくスペースも多い駐車場の場合にはこの手の目印がないと不便な気がします(>_<)
2013年1月26日 23:54
こんばんは(^^)

ここの駐車場、昔連れて行って
貰ったことがあります♪
野菜と果物のイラストがとても
印象深かったですね(^^ゞ

僕も昨年はクルマで市内中心部に
よく行きましたが、交通量が多いうえ
一方通行などがややこしく、あまり
運転したいとは思いませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2013年1月27日 0:24
親しみやすいイラストで、子供さんにもきっと印象に残りやすいですよね♪

中心部は公共交通機関があるので、それで充分なのと仰るように一方通行があったりでクルマでの買い物は滅多にしません(汗)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation