• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月06日

日産セダンと私。

日産セダンと私。 4台目にして初の日産セダンを愛車にした法被。

実は日産セダンとは以前から付き合いがあったのです…。
と言ってもボクが愛車にしてたわけではなく、親父が乗っていたんですけどね…(笑)

まず、画像はありませんが初代チェリー。日産初のFF車だったクルマです。
これはボクが生まれた時、親父の愛車だったようです。しかし生まれてから数年しか経ってないのでチェリーの記憶は全然ありません(^^ゞ

チェリーの後親父はカローラ、ハイエースワゴンとトヨタ車を乗り継ぎ、C31ローレルセダンを購入(画像左上)。
マイナーチェンジ後の後期でグレードは確かグランドエクストラだったと記憶しています。2Lディーゼル・5MTでした。
あまりゴテゴテしてないスッキリしたデザインやリアピラーにオペラウインドウを配した6ライトウインドウが好きでしたね~。
ローレルには3年半ほど乗ってたと思います。

ローレルからギャランΣへ乗り継いだ後は、親父の車暦で最初の新車となるU13ブルーバードEEX-Lアテーサへ乗り換え(画像右上)。
これもマイナー後の後期で2Lディーゼル・5MT。
米国にある日産のスタジオでデザインされた曲線的なスタイリングは当時不評で、併売されていたコンサバティブなデザインの4ドアハードトップARXが売れていたと思います。
バブル期の設計だったこともあるでしょうけど、内装の造りは当時の日産の中では良かったです。

この時既に免許を取得し、ブルーバードを何度か運転したことがあります。街中では充分流れについて行けるのですが、高速、しかも4人乗車だとエンジンの余力が全く無く、いくらガスペダルを踏んでもなかなか加速しませんでした(><)。もともとアンダーパワーの上にアテーサ(四駆)化によって車重が増えたことが原因でしょう。スピードが出ないクルマもある意味危険だと実感…。

ブルーバードを最後に再びトヨタ車(ビスタアルデオ、ラウム)に戻った親父。一方ボクはスバル、しかもレガシィ一本釣りのカーライフを送ってましたが6月に今の愛車フーガに出会い、一ヵ月後には愛車になってました。

スポーティだけど品のあるスタイリングやモダンなインテリア、力強い走りに惚れ、ゾッコン状態です(笑)

これは個人的かつ強引な感想ですが、この3台に共通しているのは室内がとても広く乗員が快適に過ごせるということです。
ローレルは長いルーフだったこともあり後ろに乗っても充分寛げたし、ブルーバードも後席が広く造られており、しかもリアドアは頭をぶつけずらく乗り降りしやすいような形状になっていました。
そしてフーガは高い車高が表しているように室内はとてもゆったりしていて、多分これ程頭上がゆったりしているセダンは無いと思います。後席も頭上は勿論、足元もまたスペースがたっぷり取られているので素晴らしいと思います。


スバルばかり乗ってきた自分ですが、やっぱりこうやって他メーカーのクルマをじっくり見たり乗ったりするのも大事だと思いましたね。


■関連ブログ■
親父の過去のクルマたち③
親父の過去のクルマたち⑤
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2006/10/06 10:01:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

カエル
Mr.ぶるーさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

バイクの日
灰色さび猫さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2006年10月6日 10:12
おはようございます。

アメリカ人はお尻が下がったデザインが好きだと聞いた事があります。日産Jフェリーもアメリカでデザインされてましたよね?
サーブも人気があったようですし。
今でも日産のデザインはアメリカの市場を強く意識しているように感じます。
コメントへの返答
2006年10月6日 10:18
おはようございます♪
レパードの3代目Jフェリーも同じように米国でデザインされてましたね。これもまたブルーバード同様国内は不評でしたが米国では売れたみたいですね。いかに米国人好みのスタイリングだったことが窺えます。

現在の日産デザインも米国市場を意識してますよね。実はフーガもそうですし、ムラーノ然りスカイライン然り…。世界戦略の上で米国は無視できないマーケットでしょうしインフィニティチャンネルもあるので致し方ないところでしょう。
2006年10月6日 10:33
ウチの家族は日産のセダンにあまり良いイメージを持っていなくて、今のセドリックを買うときも苦労しました(笑)ただ「安い!」ってことで家族が納得したんですね^^;
サニーもぶっ壊れ、前のセドリックもしょっちゅう工場入り^^;叔母の最初の車のブルーバードも変な車だったらしく・・・セダンじゃないですけど、ラルゴも、キャラバンも壊れ・・・(笑)そう考えるとウチって日産と相性悪い!?って思ってしまうほどですね(笑)

前のプレセアとこのセドリックは不調も無く頑張ってますけどw

あたり外れも大きいのが日産かもしれませんね(笑)法被さんのはホント不調も無く当たり物だったんですね!良かったです!!
コメントへの返答
2006年10月6日 10:45
ありゃりゃ、ミニドラさん家は日産と相性悪かったのでしょうか!?(笑)

親父は今まで3台日産に乗ってましたがボクの記憶するところではローレルもブルーバードもトラブルは無かったと思います。

1年落ちのフーガですが、依然ノントラブルの絶好調!以前までの水平対向じゃないのでオイル漏れの心配はないでしょうし、日産のエンジンはオーバークオリティなのでオイル交換さえしっかりすれば長持ちするので、どんどん頑張ってもらいます(^^♪

親父もボクも日産車は『当たり』だったようです(笑)
2006年10月6日 10:55
私は
三菱→ホンダ→三菱→トヨタ→日産→日産→スバル→スバル
です。
大手ではマツダに乗ったことがないですね。
乗るとすればセカンドカーにFDが欲しいところです。
コメントへの返答
2006年10月6日 11:02
ボクは
スバル→スバル→スバル→日産
親父は
スバル→日産→トヨタ→トヨタ→日産→三菱→日産→トヨタ→トヨタ
姉貴が
三菱→三菱→三菱
と、家族バラバラです(笑)

3人とも大手メーカーはマツダとホンダに乗ったことありません

セカンドカーならロードスター、出来れば初代ユーノスが欲しいです!

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation