
雪と寒さに辟易している法被です(春はまだか…)。
北国のカーライフといえばタイヤをスタッドレスに、ワイパーブレードを冬用に交換するというのが基本。
フーガ君を温存するべく冬場の足として絶賛活躍中の乙君には、以下のアイテムを装着しています。
■スタッドレスタイヤ■
トーヨータイヤ ウィンタートランパスMK4α(175/80R15)
トーヨーのスタッドレスタイヤはコンパウンドにクルミを配合したり360°サイプを採用するという他社にはないユニークさが特徴。ウィンタートランパスMK4αといえば左右非対称トレッドパターンを用いた『ミニバン専用スタッドレス』ですが一部SUV用サイズもラインナップされており、乙君のサイズは『For SUV』となります(サイドウォールにその旨表記あり)。
昨年11月に装着以降、現在まで約2200km以上走行。
慣らしからドライ・ウェット・圧雪路・アイスバーン・シャーベットと一通り走行した感想は、全般的にバランスの取れたグリップ感(ブレーキ性能を含む)や操縦性を持ったスタッドレスではないかと思います。
また、トレッドが狭く重心が高い軽SUVながらコーナリング時のふらつきを感じることもなく安定している様子。
まだ約2400km程度の走行なので、性能が何シーズンまでキープ出来るかについて現段階では未知数です。
慣らしをすっかり終えて新品時のヒゲもほぼ消えているトレッドを確認すると、ブロックの表面に小さな凹みが…。
これが噂のクルミなのか?
メーカー曰く『表面のクルミでアイスバーンを引っ掻く』という目論見。しかし、これを見ると抜け落ちているような感じもします。
これは推測ですが、役目を果たし磨耗によって脱落したクルミの跡がアイスバーン表面の水膜を取り除いたりしているのでしょうかねぇ??
識者の方々、御教授いただければ幸いです。
■ワイパーブレード■
カーメイト ハイブリッドワイパー VクリアMF
前述したように冬季にはワイパーブレード全体をゴムで覆った冬用タイプに交換するのが常。しかし、このハイブリッドワイパーは夏だけでなく雪や凍結にも強いオールシーズンというのがポイントです。
これは昨年乙君が納車されてから約1週間後に交換以降、現在も使用中。
夏季は勿論、冬季の払拭性も良好です。
しかも撥水ラバーなのでコーティングが幾分維持されているし、ワイパーブレードのデザインもエアロタイプなのでルックスもスタイリッシュ。もしゴムが劣化した際には替えゴムに交換出来る点もありがたいですね。
ウィンタートランパス&ハイブリッドワイパーについて、詳しくは乙君のパーツレビューで♪
まだまだ続く乙君のウィンターカーライフ。このまま事故がないよう快適に春を迎えられますように…(^^)
■パーツレビュー■(ホンダZ)
TOYO TIRES WINTER TRANPATH WINTER TRANPATH MK4α
CAR MATE / カーメイト ハイブリッドワイパー VクリアMF
ブログ一覧 |
過去のセカンドカーたち | クルマ
Posted at
2013/02/22 00:13:35