• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月01日

ありがとう、日産ギャラリー!

ありがとう、日産ギャラリー! 日産車ユーザーの法被です。
新年度も宜しくお願いしますm(_ _)m


昨日をもって日産札幌ギャラリーの営業が終了。
最終日の昨日行って来ましたが、トミカを配布していたこともあり混んでいましたねぇ…。

混雑が落ち着いたところで最終展示車をじっくり見てきました。




まずは、今回の展示車で一番見てみたかったMID4(Ⅱ型)です。
ディズニー・ドリームクルーザー2
日産の研究開発のために生まれたプロトタイプスポーツカー。
Ⅰ型は1985年の東京モーターショー、このⅡ型は1987年の東京モーターショーに参考出品されました。

ディズニー・ドリームクルーザー2
研究開発車両であることや当時のクルマ雑誌で試乗を行なうためにハードな走行をしていたからなのか、近くで見るとボディ塗装がタッチアップされていたりホイールに傷が付いていたりなど、酷使された感が…。


今でもファンが多いパイクカー第3弾のフィガロです。
ディズニー・ドリームクルーザー2
先に発売されたパイクカー2車(Be-1、パオ)とは違い、フィガロはキャンバストップ&1Lターボエンジン車のみの設定。
1991年に発売されたこのクルマ、今見てもオシャレで古臭く見えませんね。

無理を承知で勝手なことを言うと、もし可能なら現行ノートをベースにエコスーパーチャージャーを搭載しフィガロを復刻してほしいです。
実用的なエコカーばかりの昨今、華のあるエコカーがあれば選ぶ楽しみもきっと増えると思います♪


さて、日産ギャラリーは現行市販車だけでなく歴代の市販車やレーシングカーといった普段お目にかかれないクルマも見る事が出来るスポットでした。
現在の場所へ移転してからは勤務先から近かったので時々仕事帰りに立ち寄り、いつの間にかミスフェアレディの方に顔を覚えられたり(笑)

ディズニー・ドリームクルーザー2
市販車といえば、私がY50フーガを購入するきっかけになった一つが日産ギャラリー。
展示されていたフーガをじっくり見たり触れたりすることで、かなり参考になった事は確かです。


今年2月には福岡ギャラリーが閉鎖され、3月には札幌ギャラリーが閉鎖。そして5月のGW明けには名古屋ギャラリーも閉鎖されます。
若者のクルマ離れが懸念されている今こそクルマに興味が湧くきっかけを作る日産ギャラリーのようなスポットは大切だと思うのですが、閉館は本当に残念でなりません…。


フーガを購入するきっかけを作ってくれたこと、珍しい貴重なクルマを間近で拝見出来たことに心から感謝します。
またいつの日か復活することを願いつつ…


ありがとう、日産札幌ギャラリー!!


※MID4やフィガロをはじめフーガのフォトギャラにアップしましたので、良かったら御覧ください。

フォトギャラリー■(日産フーガ)
日産ギャラリーFINAL#4
日産ギャラリーFINAL#5
日産ギャラリーFINAL#6
ブログ一覧 | 日産ギャラリー | クルマ
Posted at 2013/04/01 17:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2013年4月1日 17:51
( ゚д゚)!!
MID4って初めて見ました。

フィガロはおしゃれですね。
今でも通用するデザインだと思います。


関係有りませんが、カタログ要りますか?
コレクターの法被さんからしたら、決してお宝とは言えないものですが。
コメントへの返答
2013年4月1日 22:12
MID4というクルマは結局市販化されませんでしたからネ…。

フィガロは昔のクルマのようにメッキの使い方が上品で、全然いやらしくないデザインです。

カタログ…名古屋でまた入手してきたばかりでそろそろ置き場が厳しい状態。
したがって今回は諦めます、ハイ(>_<)
2013年4月1日 19:03
こんばんは。私は先週行ってきました。

一昨年、怖い人のモコを買うとき色が決まらなかった時にモコデビュー展示で色選びに行った思い出があります。

手揉みしながら擦り寄ってゆっくり見れないディーラーとは違い、ゆっくりと 自分のペースで見れただけに残念です。役員報酬減らして維持する方が売上貢献になると思うのに…。
コメントへの返答
2013年4月1日 22:15
そうですよね、ディーラーだとどうしてもセールスマンが色々と喋ってくるので落ち着いてクルマを見ることが難しかったりします。

でも日産ギャラリーなどの展示スペースは自分のペースでじっくり見れるのがいいですよね♪

案外こういう点がクルマを選ぶ上で大事だったりして?
2013年4月1日 19:49
こんばんは(^^)/

何度となく訪れた事がある日産ギャラリー札幌ですが、ここも閉鎖されるのですね…(ToT)。

跡地は何に利用されるのかしら!?
コメントへの返答
2013年4月1日 22:17
お久しぶりです!

思い出しました、そういえば過去に札幌ギャラリーへ足を運ばれたことがありましたものね。

跡地についての情報は今のところ聞こえてこないです。
場所柄賃料が高いでしょうし、すぐに買い手がつくのかどうかも…?
2013年4月1日 22:31
こんばんは。

全国で次々と日産ギャラリーが閉鎖になっているようで寂しいですね。

最近の日産は目先の効率ばかり重視して長期的に見て決して損にはならない大切な物を次々となくしてるようで残念でなりません。

私も多過ぎる役員報酬をこうした施設や新型車の開発費にまわすべきだと強く思います。

MID4(Ⅱ型)久々に見ましたが、全く旧さを感じさせず大変魅力的ですね!
コメントへの返答
2013年4月2日 8:16
コメントありがとうございます。

費用対効果という面ではいまひとつだったのでしょうか、地方の日産ギャラリー閉館が相次いでいるのは本当に残念でなりません。

最近のクルマ作りやラインナップなど、日産の姿勢はいささか疑問を感じることも…。
役員の懐はホカホカでしょうが、現在のユーザーだけでなくこれからのユーザーを獲得するためには、もっとすべきことがあるはずです。

MID4は今見ても古臭く感じませんよね(^^)
しかし近づいて見ると傷や塗装剥げなどヤレもちらほら…(汗)
2013年4月1日 22:51
車離れ…たぬが住んでる田舎は
そんな離れた感じはないですが、
車の車種とかを沢山知ってて、詳しい子は
あんまりいません。

フィガロ欲しかったなぁ(・д・`)
近所で走ってて、小さい頃に
免許取った時は…って思ってました。

検討したんですが、たぬの力では
維持できないので断念。

閉館、悲しいですね。


コメントへの返答
2013年4月2日 8:22
バブル時代にクルマが売れていた頃とは時代背景が変わってしまいましたからね…。

今の時代はケータイやPCが主流になってしまい、クルマを持っていても維持費が掛かることもあって、昔のようにクルマを持っていることがステータスという風潮ではなくなった感じです。

フィガロは絶版後の今も人気があるみたいです。しかし年数が経過しているゆえに状態もそれなりだったりとか…(>_<)

会社から近い日産ギャラリーの閉館は残念です。また復活してくれないかなぁ?
2013年4月2日 8:23
おはようございます♪

日産ギャラリーが減ってきているようですね…
まだ幼い頃、銀座のギャラリーでR33GT-Rが発表された直後にカタログを貰った記憶が懐かしいです(o^^o)

横浜のグローバル本社ギャラリーに行って思いましたが、親子で見にきている方も多く小さい子供達は今でも乗り物が好きで凄く喜んでいるのを見て、まだ車離れしてる訳じゃないんだなと思いました☆

昔のようにもっと身近に感じられる手頃な車を増やして欲しいですね!
そしてこう言ったディーラーでは無い車の展示施設を有効に活用できる用に変わってもらいたいものです(´・_・`)
コメントへの返答
2013年4月3日 1:09
コメントありがとうございます(^^)

本社と銀座以外の日産ギャラリーは今年中の閉鎖が決定してしまいました。首都圏以外の都市では集客が低迷し、費用対効果が低かったのでしょうか…。

今の子供さんたちが日産ギャラリーなどでクルマに触れて『いつかこんなカッコいいクルマに乗ってみたい!』と憧れを抱いてくれたら、クルマ好きのオジサンにとってこんなに嬉しい事はありません♪

ディーラーの展示もいいけれど、ゆっくりじっくり自分のペースでクルマを見るにはこういった施設も大切な気がします。
2013年4月7日 16:49
こんにちは。
閉館当日は、自分もトミカをゲットしに行きました!
午後から仕事だったので、ゆっくりはできませんでしたが。。。

それにしても、凄い混雑でしたね〜。
あれだけ惜しむヒトがいるのだから、継続して欲しかったですね。

自分は日産ユーザーではありませんが、クルマ選びの参考にはかなり役立っていたので本当に残念ですね。
コメントへの返答
2013年4月20日 2:06
超亀レスになってしまい誠に申し訳ありませんでした。

最終日の混雑は凄かったですね!!
トミカが貰えるという事もあって家族連れも結構多かったみたいです。

GT-RやZといったクルマを間近に見たり出来たし、ディーラーのショールームとは違った立ち寄りやすさも個人的には有難かったですねぇ…。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation