• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

さよなら乙君。

さよなら乙君。 ホンダZ乗り『だった』法被です。
今回はセカンドカーの乙君ことホンダZに色々とあったので、報告したいと思います。


このクルマは最低地上高が高いのである程度の積雪でも腹下を擦ることが少なく、冬場でも小回りが利いて機動性は抜群。

そんな厳しい冬を乗り切ったかに見えた乙君ですが、4WDとはいえ所詮は簡易なビスカス式&ミッドシップという出自だからなのか極々低い速度にもかかわらず挙動が急激に変わり、ツルツルのミラーバーンやシャーベット状の深い雪でスピンを3回経験。
道路側面に積もっている雪壁に当たるも、幸い雪質が柔らかいことで乙君に損傷を与えることはありませんでした。

ところが先月の名古屋から帰ってきた翌日の夜、住宅街の狭い路地を走っていたら(速度はあまり出ていません)アイスバーンにいきなり出くわしスピン!!
そして気温低下で硬くなってしまった雪壁に当たってしまい、左フロントのフェンダーが激しく損傷しヘッドライトのステーも折れてしまう事態に…。
 
ヘッドライト側の他に助手席ドア側にも損傷があり、ドアが全開しません(>_<)

前述したように速度が低かったこと(エアバッグは作動せず)、それに電柱や他車に当たらなかったのが不幸中の幸いです。

数日後、修理工場へ板金修理の見積もりをお願いしたところフェンダーやヘッドライトなどのパーツを新品交換する前提で20万円弱との回答でした。

私の運転がまだまだ未熟なのも原因ではあるでしょうが、極端なツルツル路面での挙動に不安を感じてしまったことは事実(こちらではブレーキングと発進を繰り返すことで尋常じゃないぐらいツルツルテカテカに路面が磨かれ、とても危険な路面に遭遇することがあります)。

ツルツル路面といえば、青信号で発進しツルツルかつ登り勾配の交差点を曲がる際になかなか登っていかず焦ったことも…。


思い返すと2月の豪雪時には駐車場でスタックしJAFのお世話になったり、隣のクルマを牽引しようとしたらロープが外れて乙君のバンパーが割れることもありました。


他にも、最近は高速道路・市街地問わず走行しているとレーダー探知機のスピードメーターが正しい速度を表示しているのに乙君のスピードメーターは実際より低い速度で表示する症状が発生(スピードメーター故障)。

さらには追い討ちをかけるように駐車場で乙君の下を何気に覗くとオイル漏れの形跡も発見!
 
発見から数日後、ホンダよりリコールが発表されました。

そして今回の顛末…。
冬場の乗りづらさに不安を感じることや様々な異常とトラブル、板金塗装だけでも20万円を出して修理するぐらいなら乗り換えたほうが賢明という結論に達し、不本意な形ではありますが今回をもって乙君を降りることにしました。

乙君を手放すため、自分で交換したヘッドライトなどのバルブ類を納車時のものに変更。
今までのバルブより黄色くて薄暗くなり、心なしか余計に侘しさが漂います…。


所有期間は8ヶ月、その間の走行距離は約5,000km。
図らずも私の愛車史上最短記録となってしまいました(汗)

しかし私は以前から興味があったこのマニアックなクルマに乗れて嬉しかったですし、買ったことについて後悔もしていません。


短い間だったけれど本当にありがとう。
そして、ごめん…乙君!
ブログ一覧 | 過去のセカンドカーたち | クルマ
Posted at 2013/04/21 08:26:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2013年4月21日 9:08
( ゚д゚)!!
ケガは無かったですか?
車は替えが効きますが、身体はダメですからね。
まぁ仕方ないですが、無事ならば良しとしましょう(。-_-。)
コメントへの返答
2013年4月21日 21:09
御心配頂きありがとうございます。

速度がかなり低かったので(というか住宅街なので出せない)、怪我はありませんでした。

雪山でよかったものの人やクルマなどに当たっていたらと思うとゾッとします…。
2013年4月21日 9:10
ホイールベースが短いからスピンしたら収束しにくそうですね。
一気にいろいろトラブルが重なると直す気が萎えて手放す雰囲気になりますよね。
私の車もトラブル続きですが、分散して来るので腐れ縁が続いています。
コメントへの返答
2013年4月21日 21:12
速度が低くても、ちょっとのアクセルワークでツルツル路面だとスピンしやすかったです。

主に冬場の足として購入したのに、これでは…。

実は既に別のクルマに買い換えていますが、こちらの方が扱いやすそうな気がします。
2013年4月21日 9:59
おはようございます。

今年の冬は本当に厳しかったですよね・・・・・

いくらスタッドレスが新品でもツルツル、テッカテカ路面では全く歯が立たなかった・・・・

峠越えで何度も危険な目にあいました。

ワタシのタウンボックスも自損事故を起こして何度も入院・・・・決まって冬なんですよね。

車両保険で直してるから(それでも等級は変わるし保険料は高くなるし)いい様なものの、自腹で修理費を払うとなると「次のクルマ買った方が早い」と思いますよね。

お怪我は無かったのでしょうか?

ワタシが自損事故を起こした経験上「他の人を巻き込まなくて良かった」「これ位で済んで良かった」

と思う様にしてます(*^_^*)


コメントへの返答
2013年4月21日 21:17
コメントありがとうございます。

四駆とはいえツルツルの上り坂を登っていかなかったのは意外と言うかガッカリと言うか…(汗)
低速域のスピンも何度か経験し、これでは心もとないと思いました。

怪我はなかったものの、相次ぐ故障も重なったことで修理して車検を通すことを諦め、別のクルマへ乗り換えることに。

仰るとおり『コレくらいで済んだので良かった』と思うしかありませんね。
2013年4月21日 10:29
なるほど、、、

お別れは色々ありますが辛い別れとなったみたいですね><;

Zの分もフーガをかわいがってくださいね!
コメントへの返答
2013年4月21日 21:19
もっと長く乗っていたかったけど、修理費用を出すぐらいなら乗り換えたほうが得策かなと思いまして…。

フーガは相変わらず可愛がっていますし乙君に代わるセカンドカーも既に乗っていますので、次回のブログでは紹介したいと思います♪
2013年4月21日 17:09
こんにちは!

こればかりは、仕方がないと思います。がく~(落胆した顔)

上の方と同じく、その分 愛車のフーガをもっと大切にされればいいのではないでしょうか。

それにしても、ここ最近 気候が異常なような気がします。(汗)
コメントへの返答
2013年4月21日 21:21
故障はある程度想定していたものの、まさかのスピン!
修理するぐらいなら乗り換えたほうがいいと思って決心しました。

フーガも可愛がっていますし、実は先週新しい(と言ってもまた中古)セカンドカーが納車されたので、それもまた大事に乗って行きたいと思います。
2013年4月21日 20:59
こんばんは。
損傷&トラブルもとに大事にはならなかったのは、不幸中の幸いでしょうか。
自分は、半年で乗り換えしたことがあるので、それよりは長い付き合いでしたね(笑

別れは寂しいですが、次の出会いは楽しみでもあります。
次期セカンドカーも、マニアック路線でお願いします!
コメントへの返答
2013年4月21日 21:24
幸い怪我などはなかったですが、故障が重なったこともあって買い替えとなりました。

次期セカンドカーはZから見るとマニアックではない車種なので、御期待に添えないかもしれません(^^;

やすさんはなんと半年で乗り換えされた経験が!?
まぁ何らかの事情があると短いスパンでの乗り換えになってしまうのは致し方ないですよね。
2013年4月21日 22:14
そんな事があったんですね…。心中お察しします。
コレって何なんでしょう…。嫌な事って続きますよね。
私がティアナに乗ってた時に似たような事がありましたから…(-_-;)
ただ、新車なら保証で何とかなりますが、中古車だとそうはいかないのが難しいところですよね。

事故はお気の毒ですが、他車や人を巻き込まなかったというのがせめてもの救いでしょうか。
次のセカンドカーこそ、無事故で楽しいカーライフを送れますように!
コメントへの返答
2013年4月21日 23:02
もう少しで雪が融けるという矢先、痛恨のスピンです…(涙)

年数が経過しているクルマですから故障は覚悟していたけれど、スピンによる損傷までは想定していませんでした。

今回以外にもスピンを経験しているので正直怖かったですし、乙君を修理する費用を払うぐらいなら乗り換えたほうが得策かなと。

ホントですよね、これでもし歩行者や他車を巻き込んでいたらと思うと…。
2013年4月22日 0:03
あらら、乙君さよならですか…
たしかにちょっと不安定な感じはありますね。クルンと回ったこともありました。
冬の買い物程度にはほんと使いやすいんですけどね。
コメントへの返答
2013年4月22日 22:55
元々ミッドシップゆえの挙動+応答性がイマイチな四駆システム、それに短いホイールベースといった要素が絡んでしまったのか、冬道や凍結路面ではスピンしやすいのでしょうかねぇ?

冬場メインの足として購入したのに、修理して乗り続けるにしても不安が拭いきれません(汗)

でも、乗ってみないと分からない部分もあるでしょうから、そういう面ではいい経験になったと思います。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation