• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月24日

フーガのいいトコロ。その3

フーガのいいトコロ。その3 随分久々になった『フーガのいいトコロ』。

それは、シートです。

クルマ自体大きいのもありますがシートもかなり大きめで、硬すぎず柔らかすぎず絶妙な感触。

しかもボクは腰痛持ちで、前車レガシィ(BH5型)では腰部の支えが全然無く薄っぺらなことと、良く言えば『クルマとの一体感がある』のですが実際ダイレクト過ぎて売り文句の『グランドツーリング』とは程遠い位疲れていたのですが、フーガに乗り換えてからは長時間運転してても疲れないです。

これはやはり良く出来たシートのおかげでしょう。

さらに1.5mオーバーというセダンとしては異例な全高をご覧になれば判るように室内も非常にゆったりしているので快適ですし、レガシィほど腰を落とさずに乗り降り出来るのも嬉しいです。ちなみに腰痛持ってからレガシィだと乗り降り辛いことも多々ありました…。

大きめで座り心地のいいシート、高い車高による快適な室内&乗り降りのしやすさ…。
これは親父が前に乗っていたビスタによく似てる。

そういえばセンターメーターやコラムシフト、ベンチシートのビスタほどブッ飛んでいないものの、斬新なインパネデザインや前述のシートなどフーガとビスタの共通点を感じます(双方のオーナーさんに怒られるかも知れませんが…)。

リアシートも頭上・横・足元すべてゆったりしてますね。
ただ実家帰った際に母が後ろに乗るのですが、背もたれが凹んでるのでクッションが欲しくなるとのこと…。確かに若干凹んでるので長時間は前席より疲れるかもしれませんね。

ともあれ、いつかはフーガと長距離ドライブをしたいと思うほどです。


■関連ブログ■
親父の過去のクルマたち・最終回
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2006/10/24 18:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年10月24日 18:59
こんばんは。

シートはクルマにとって、安全にかつ快適に走るためには重要ですよね。
さすがにフーガはサルーンだけあって、しっかりつくりこまれているのでしょう。

見せ掛けのシートアレンジだなんだかで、肝心なクルマとしてのシートの役割がおろそかになってるクルマが昨今多いような気がするのですが…
コメントへの返答
2006年10月24日 19:21
こんばんは♪

車格の違いはあるにせよ、レガシィからフーガに乗り換えた時最初に感動したのがシートです。

レガシィでは腰の辺りのクッションが無いに等しい状態で、足回りの影響もあって疲れたことが何度かありました。

『ドライバー』最新号の読者レポートで現行アウトバックをインプレされた方の投稿を読むと『シートの造りが良くない。この部分だけがスバルに足りない部分』みたいなことが書かれてあり、なるほどと思いました。

欧州では昔から椅子文化ですから自動車のシートに関してもかなりのこだわりを持ってますし、国境を越えての長距離移動が当たり前なのでシートに対する考え方も日本とは異なるでしょう。

シートの良し悪しで長距離・長時間運転の快適性…しいては安全性にも繋がるので、決して疎かに出来ないファクターですよね。

ミニバンにありがちなシートアレンジ、あれも全て使いこなしている人は殆ど居ないでしょうし…。
2006年10月24日 19:11
こんばんは。

確かにどっしりとしてすわり心地の良さそうなシートですね。背もたれ、座面も大きくて高級車らしい雰囲気がにじみ出ています。余りにも気持ち良過ぎて運転中に眠たくなりません?(笑)
コメントへの返答
2006年10月24日 19:25
こんばんは♪

レガシィとの車格差を考慮しても素晴らしい出来だと思います。ホントにフーガで長距離ドライブしたくなるほど。

でも眠くはなりませんヨ(笑)
フーガというクルマはエンジン音といい走りといい、適度にドライバーを刺激してくれるので快適かつ楽しいクルマです♪
2006年10月24日 20:28
こんばんわぁo(^-^ o)(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪
デザインも大事ですが、室内空間やシートに座った時の乗り心地。
シートが体全体を包んでくれてシッカリとホールド性はあるのに疲れないですよね。
オイラは日産車しかしりませんが・・・。
コメントへの返答
2006年10月24日 20:37
こんばんは(^o^)

フーガのシートは座り心地だけじゃなくホールド感も秀逸なので、疲れないですよね!
こんなに疲れないクルマに出会ったのは初めてです。

スタイリングや走りも大事ですが、快適性や安全性という要素を決めるのがシートの出来なのでとても重要だと思いますね。
2006年10月24日 20:46
こばわ♪

高級車はすべてが高級なんでしょうか(笑
知り合いが、クラウンのシートは社長椅子みたいよ、
といってたんですが高級車ってそんなやわらかいんですか?(笑

コメントへの返答
2006年10月24日 21:17
こんばんは♪

結論から言いますと、個人の見解にもよりますが一概に全て高級とは限らないのではないでしょうか?

クラウンを実際見たことがありますが、内装の造りや高級に見せる演出は間違いなくフーガの一歩先を行ってます。質感はハッキリ言ってフーガよりクラウンの方が上だと思いますが、テカテカしすぎた木目パネルや平面的で単調なデザインのインパネが好きになれません。

クラウンのシートはよく判らないのですが、フーガは決してフワフワではありません。コシというか、硬さと柔らかさの絶妙なバランスがありますね。
2006年10月24日 23:38
フーガのシートは良いですよね~
ショールームの展示車に座っただけで
ビックリしましたよ(^^;

その後 試乗したエルグランドの
シートもソファみたいで感動しましたよ~

レガのシートは疲れやすいのか・・・
社外のシートにかえる人が多いですからね~

コメントへの返答
2006年10月24日 23:46
比較してはレガシィが可哀想ですけど、自動車のシートとしてフーガは断然素晴らしいと思います。

実際長時間運転してそれを実感しましたね~。

レガシィもBG/BDまではそこそこ良かった気がしますが、先代BH/BEから造りがあまり良くない気がしました。

レカロなどに換装される方が多いのも頷けますし、ボクもそれを少し考えたことがあります…。
2006年10月25日 8:29
たまに仕事でフーガに乗りますが、確かに長距離がすごく楽です。
一つ不満を言うとアームレストでしょうか。
高さ調節ができるとありがたいです。
コメントへの返答
2006年10月25日 12:10
まさに長距離向きのクルマですよね、フーガって。速くて快適です。

アームレストは左右独立で前後スライド可能ですが、高さ調節が出来ないですよね。これがあれば尚いいでしょう。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation