• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月08日

初代クレスタ。

初代クレスタ。 今日の旧車は
初代クレスタ
(X50系)

を取り上げたいと思います。


1980年に『トヨタの最高級パーソナルセダン』としてデビュー、同年スタートしたトヨタの新しい販売チャンネル『トヨタビスタ』(現在はネッツ店に統合)から発売されました。
※ちなみにビスタ店スタートから2年後に初代ビスタ(V10系)が登場するというねじれ現象が…。

80年代車らしく直線基調の落ち着いたスタイリングでボディタイプはクラウンに似たサッシュレスドアの4ドアピラードハードトップを採用(2代目X70系以降サッシュ付きドアのセダンを採用)。

エンジンは1.8L直4と2L直6の各ガソリン。そのうち直6はこれまでトヨタの主力だったM型から新開発の1G型を搭載(以降クラウンやマークⅡなども順次M型から1G型へ切り替え)。

以降クレスタは2Lターボや2Lツインカム24バルブ(後期)を追加するなどバリエーションを拡大。高性能な高級サルーン像を提示してきました。

後期型

↑画像は路上で偶然捕獲した後期型で、見えませんがヘッドランプは前期型の角型4灯から角型2灯に変更されています。

CMキャラクターは俳優・山崎努が起用され、ビスタ店のイメージリーダーカーとして渋い味を演出してました。


トップの画像は3代目マークⅡと同じお店で発見した前期型2Lスーパールーセントです。
まだプライスボードがないということは、これから売る所でしょうか?
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2006/11/08 11:56:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2006年11月8日 15:32
マークII、チェイサーときて、今度はクレスタですね!!

クレスタがデビューしたのは小学生の頃で、まだ当時はクレスタやマークII、ローレルといったクラスのクルマも立派な高級車で憧れたものです。
この時代は、ハイテク化が進みツインカムエンジンや電子制御サスなどが設定されたりして、子供ごころに凄いなぁって思ったものです。
あと、この時代って“フル装備”のクルマ=高級車 みたいな感じでしたね!
コメントへの返答
2006年11月8日 16:51
見事にマークⅡ3兄弟ブログです(笑)

当時からハイソカーは人気高かったですよね。ターボやツインカムエンジン、電子制御サスペンション搭載車が増えたのも80年代車のトレンドでした。

今では軽でも『フル装備』が当たり前ですが、仰る通り当時は高級車ぐらいしか無かったので隔世の感があります。
2006年11月8日 16:13
親戚のおばちゃんが乗っていました。
当時はエンジンが切れている状態でもシフトチェンジができたため、子供が遊んでDレンジに入れてしまい、おばちゃんがエンジンをかけたら木に突っ込んだという決定的瞬間を見てしまいました。
コメントへの返答
2006年11月8日 16:54
おばちゃんがお乗りでしたか。
もーたさんも初代クレスタは印象に残ってるでしょうね。

>当時はエンジンが切れている状態でもシフトチェンジができたため…
それ怖い!
今では安全対策が施されているので大丈夫でしょうが、相手を怪我させたり最悪死なせたら大変ですよね。
2006年11月8日 18:14
ナンバーの札の一文字が懐かしいです。
私は3歳まで札幌にいたので親父のR31のナンバーが札でした。
コメントへの返答
2006年11月8日 18:59
あらっ、昔札幌にお住みだったんですね~。
懐かしいでしょう?ボクは昔札幌ではありませんでしたが同じ『札ナンバー』地域に住んでいたので懐かしさと親近感があります(^^)

後期型のクレスタはワンオーナーで、新車時からオーナーさんが大事にお乗りなのではないでしょうか?
2006年11月8日 21:26
こんばんは。

私が初めて買った車は、中古の71マークII(後期型の白)です。チェイサーアバンテと迷いましたが、リアテールランプの「カクカク感」に魅かれマークIIにしました。カクカク度ではクレスタの方が上ですね。ただ、マークII・チェイサーは70系ではハードトップだったのに、クレスタだけセダンでした。今ではハードトップなんて死語に近いですが、あの当時は「どうしてもハードトップが欲しかった!」んです(^_^;)

あの時代が懐かし~~
コメントへの返答
2006年11月8日 21:49
こんばんは♪
コメントありがとうございます。

GX71マークⅡ…大人気でしたね!
今思うとあのハイソカーブーム(死語?)は不思議でした。

仰る通りクレスタのみ2代目X70型以降セダンのみの設定でしたよね。実はボクも当時『なぜハードトップじゃないの!?』と思ったものです。そういうユーザーがきっとマークⅡハードトップに流れたのではないでしょうかネ?

ホント懐かしいですねぇ(^^)

2006年11月9日 17:36
ちなみに、シフトロックというものを義務化したきっかけになった車は日産の初代ラルゴだそうですw

民家の壁を突き破っただかで・・・(笑
コメントへの返答
2006年11月9日 17:48
なんと、ラルゴでしたか?

そういえば20年程前アウディとか日産がノックダウン生産してたVWサンタナ(懐かしっ!)も同様の事故があったみたいです。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation