• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月03日

透明感が甦る!!

相変わらず冬場8km/L台という悪い燃費のテリキ君に苦悩している法被です。

先月の吹雪では黄色いナンバープレートが白くなり、この時だけテリオスキッドからテリオスになりました(違)


それはさておき、我がテリキ君は14年落ち。
走行中に『キュルキュル』とか『ガタゴト』とか異音を発したりなど年式相応の状態で、昨年はルーフやボンネットの再塗装を行いました。


ヘッドライトレンズの黄ばみやくすみは元々酷い方ではありませんでしたが、昨年の洗車時にケミカル剤で落としたものの効果は長く続かない様子…。

そこで、去年ジェームスから送られた会員限定クーポンにこんなのがあったのを思い出しました。

『ヘッドライトレンズクリーニング・コーティング』10%OFF
しかも有効期限が今月末までぢゃありませんか!

というわけで昨日ジェームスへ行きました。
3つのコースから私は下地処理→クリーニング→コーティングのフルコース『スーパーヘッドライトレンズコーティング』を希望。

状態によっては作業不可の場合もあるので施工前に状態を確認してもらい、希望通り『スーパーヘッドライトレンズコーティング』を左右のヘッドライトに施工していただきました。


こちらが施工前。


そして施工後です。

画像では分かりづらいかもしれませんが、実際はリフレクターの映りが施工前より随分ハッキリとしています。

角度を変えて見ると…

若干残っていた黄ばみやくすみも取れてクリアーに★


 
改めて見ると施工前後の違いは明らかで、あたかもヘッドライトを新品に交換したかのような感じです。

昨晩外出する時にヘッドライトを点灯した状態。
くすみが取れたことで照射感もアップしたのではないでしょうか?

 
車体は14年落ちで老体のままだけど、ヘッドライトは新車時の透明感が復活しました(^^)

あとは、どれだけ効果が持続するのか様子を見たいと思います。
ブログ一覧 | 過去のセカンドカーたち | クルマ
Posted at 2014/03/03 00:02:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

おはようございます!
takeshi.oさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2014年3月3日 0:22
ヘッドランプって新品は結構高いですし、中古はやっぱり変色していたりするので、復活出来るのであれば磨くのが一番良いんですよね^^
コメントへの返答
2014年3月3日 19:19
仰るとおり中古に交換するにしても程度は期待出来ませんものね…。

自分でも磨いてみましたが、こうやってプロの仕事を見るとアマチュアの限界を感じます(>_<)
2014年3月3日 0:40
こんばんは♪

Before → After で違いが一目瞭然ですね!

ヘッドライトレンズの黄ばみは、初代ヴィッツやノアなど、2000年代前半のトヨタ車に多いような気がします。

うちのシエンタも、最近目立ってきました(汗)
コメントへの返答
2014年3月3日 19:23
コメントありがとうございます★

実際は劇的と言えるぐらいにクリアーですヨ(^^)

紫外線とか経年劣化とかで、その年式のヘッドライトは結構黄ばみやくすんでいる場合が多いみたいですね。

フルコース9,000円は高いかもしれませんが仕上がりを見ると満足してます!!
2014年3月3日 5:51
おはようございます(*^_^*)

その差歴然ですね☆

ここまでピカピカになるとは・・・・(^^)

ワタシはヘッドライトに固形ワックスを塗ってます。艶も出ますがレンズの保護にもなりそうです。ヘッドライトに?と、抵抗感がある方は無理にオススメはしませんが、洗車毎に塗っても2年経過した現在でも支障が出てないので問題は無いと思います。


燃費は・・・タウンボックスも極寒時7.5kmまで落ち込みますよ(汗)オイルの消費も激しいので、ちょっとヤバイです。
コメントへの返答
2014年3月3日 19:28
コメントありがとうございます★

我が個体は黄ばみが酷くなかったですが、なんとなくくすんでいるかな~?程度でした。
しかし、いざ施工してもらうと『劇的ビフォーアフター』状態!

5MTさんは固形ワックスを塗布されているとのこと。
これもなかなか有効なのでしょうね(^^)

タウンボックスは7キロ半まで落ちますか…。
ちなみにテリキの冬場のガソリン給油は2週間毎です(汗)

マジで低燃費の最新軽自動車が気になってきました(>_<)
2014年3月3日 7:58
綺麗になっていますね!!

自分もフィットのヘッドライトが酷かったので自分で磨きましたが~

けっう大変でした^^;

どれぐらい持つのか気になりますので~長期レポ期待しております^^¥
コメントへの返答
2014年3月3日 19:31
フルコース施工というのもあるでしょうけど、ここまで綺麗になるものかと感動モノです♪

自分で磨くとなると結構な労力が必要なのでしょうね。ヘタレな私には無理です…(汗)

少なくとも一般ケミカル剤よりは長持ちして欲しいですね(*^^*)
2014年3月4日 0:12
こんばんは(^^)/

写真で一目瞭然ですね!!

この違いは凄いと思います~(^_^)b
コメントへの返答
2014年3月4日 22:40
コメントありがとうございます★

ピットに呼ばれて最初右側だけ施工した状態を確認したところ、施工前の左側とは明らかな違いがありましたヨ!

ここまで劇的に変わるものかと感心しました(^^)
2014年3月4日 9:48
おはようございます。

私の愛車は2台ともヘッドランプはガラスですので黄ばみやくすみの心配はないのですが(笑)、嫁殿のMCワゴンRは車齢11年でご多分に漏れず黄ばんでおります。
1度目は市販のスプレータイプのものでやってみましたが、殆ど効果がありませんでした。
2度目は恐らく法被ねずみさんが今回施行されたのと同じタイプのものだと思うのですが、油膜落としで汚れを落とした後コーティング剤を塗ったのですが、幾分良くなったような気は致します。

法被ねずみさんのテリオスキッドはかなりの効果がありましたね!
ライトが奇麗ですと見た目がかなり良くなりますね♪

冬場の燃費が落ちるのはウチのワゴンRも一緒ですね (> <)
以前秋口に計った時は約14km/l、先月計測したら約8km/lでした。
ただクルマ自体の調子は良好ですので、5月の車検も継続してまだまだがんばって貰うつもりです!
コメントへの返答
2014年3月4日 22:52
コメントありがとうございます★

くすみや黄ばみとは無縁…そういう点では、やはりガラスレンズですよね(^^)

奥様のワゴンRといい私のテリキといい、やはりこの年代のクルマはヘッドライトがだんだん黄ばんできたり、くすみが進行してしまうのは仕方ないことですね…。

市販ケミカル剤は私もトライしたのですが、効果が持続しなかったです。やはり油膜落としを使うのが効果的なのでしょうか。

仰るようにヘッドライトがクリアになっただけで見た目の印象も随分良くなりました。本当にやって良かったです!!

ワゴンRも冬場は8km/Lぐらいですか…。
でも14km/Lは羨ましいです。
テリキはせいぜい良いところ10km/L止まりですから(涙)
2014年3月4日 20:23
こんばんは!

みなさんおっしゃっておりますが、違いは明らかですね!

マジでびっくりしちゃいました・・・冷や汗
コメントへの返答
2014年3月4日 22:54
コメントありがとうございます★

オーナーの自分でさえ、この違いにはホントにビックリしました!!

値段は安くありませんが、仕上がりを見ると大満足です(*^^*)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation