• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月29日

寂しくなるなぁ…。

寂しくなるなぁ…。 ウチの職場には50代の女性係長・Iさんがいるのですが、その方が今年いっぱいで会社をお辞めになるそうです。

その話を最初に聞いたのは先月初め、労務担当の係長からでした。

一瞬、耳を疑いました。
しかし、仕方がないかと…。

何故『仕方がないか』というと、2年前にある病気でしばらく入院。
退院・自宅療養後の半年後に職場復帰しました。

その後、我々部員と一緒に夜勤を含めた現場勤務をこなす一方で通院もされてたと思います。

そして今回の決断。
定年まではあと数年残っていますが、労務担当の話ではやはり健康上の理由らしいです…。


Iさんはご主人と娘さんの3人家族で、ご主人は別の会社に勤めていて(確か定年になったと聞いています)娘さんも今は社会人。その娘さんを保育所に預け、ボクが入社するずっと前から御活躍されてました。

そしてIさんと初めてお会いしたのが9年前、ボクが今の職場に配属された時。
当時ボクは職場の雰囲気に馴染めなくて仕事も全然覚えることも出来ず、そんな状態ゆえに一部の先輩からはいじめられたり、そのうえ人付き合いというのが苦手で相当尖ってた時期でもありました。そんな時でもIさんは常に優しく接してくれました。それから職場の仕事内容やメンバーが大幅に変わり、Iさんも係長になりました。

Iさんは常に明るい『職場のマドンナ』的存在で普段笑顔を絶やさず、遠く離れていてもIさんだと判るほど高い声の持ち主。口には出さないけどボクに限らず職場の皆にとって母親もしくは妻のような存在だったと思います。


今年いっぱいで退社となっていますが、昨日の出勤で実質最後。今日から来月末まで年休消化となってます。思えば今月入ったあたりから担当業務の引継ぎをしたり、昨日は朝からずっと自分のデスクを片付けていました…。ボクもIさんと2年ほど資材関係の担当をやってたこともあります。

ボクは仕事だったので参加出来ませんでしたが夕方から数人で送別会をやったみたいです。終了時間が早かったら参加したかったけど、職場で来月送別会があるので是非とも参加したいと思います。


人懐っこい笑顔と甲高い話し声…Iさんが職場からいなくなると思うと寂しくなります。
でも、これは御本人が苦渋の末決断したことですからボクが引き止める余地も権限もありません。それはIさんの人生なのですから…。


Iさん、約9年間大変お世話になりました。
未熟者のボクでしたがいろいろ仕事を教えていただき、また優しく接していただき本当にありがとうございました。

今後は周りを気にせず、御自宅でゆっくりとお元気にお過ごし下さい…。
ブログ一覧 | お仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2006/11/29 21:03:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年11月29日 21:16
こんばんわ。
うちの社でも団塊の世代層の方が相当数卒業を迎えます。
労をねぎらい第二の人生を応援しましょう!(^-^*)/
・・やはり健康第一。。歳かな・・爆
コメントへの返答
2006年11月29日 21:31
こんばんは。
来年、団塊の世代が大量定年を迎えるんですよね。

今月の社報に載ってましたが、前の職場で入社時からお世話になった方が今月末で定年退社されます。

仕事についてはかなり叱られたり厳しく教えられた一方、仕事を離れるといろいろ話し掛けてもらったり冗談を言ってくれたりと、大変お世話になった方でした。

ブログのIさんもそうですが、大先輩の皆さんの労をねぎらいたいと思います。

健康第一とはいうけれど、この職場でずっと仕事し続けると思うと不安です…(- -;
2006年11月29日 21:35
Iさんの今後の生活に、幸多かれ!!
コメントへの返答
2006年11月29日 21:41
そうですよね、寂しがってばかりはいられません。

Iさんの第二の人生を心から応援したいと思います!

Iさんに幸あれ!!




2006年11月29日 22:22
こんばんわ♪

どれは、寂しいですね。
でもIさんの第二の人生が幸せになる事をかんちゃんも祈ります。
きっと、幸せに過ごされると思いますよ。
コメントへの返答
2006年11月29日 22:33
こんばんは♪
賑やかというわけではありませんが、Iさんがいるだけで職場の雰囲気が明るくなるんですよね。結構冗談も言ってくれて場を和ませてくれましたし。

Iさんにはお世話になりっぱなしで、一方ボクには何もお返し出来なかったのが何だか歯痒くて仕方ありません…。

来年からの第二の人生の幸せを心から祈ります。
2006年11月29日 22:34
職場では別れと出会いが多いですよね。
良い人との出会いは自分自身にとって大きな財産となると思います。寂しくなっても頑張って!。
コメントへの返答
2006年11月29日 22:40
思えば過去にも惜しまれつつ御卒業された大先輩たちを見送ってきましたが、今回は定年ではなく依願退職だったのが一番ショックでしたし誰からも愛されていた方でしたので…。

恩返し出来ないのが本当に申し訳ないです…。

温かいお言葉、有難うございます。
Iさんの分も頑張って仕事に励みたいと思います!
2006年11月29日 22:34
羨ましい職場です。
うちでやめて欲しくない人なんて一人もいません。
むしろやめてくれって思う人が多いです。
Iさんが作ってきた雰囲気はきっとみんなが引き継いでくれるんじゃないですか?
コメントへの返答
2006年11月29日 22:43
この職場にいることが出来て幸せだったと思います。

入院中は本人の希望でお見舞いもNGだったので、余計に気になってましたから…。
勿論、退院後は温かく迎えてあげました。

そうですよね、皆で職場の雰囲気を引き継がないといけませんよね。
2006年11月29日 23:10
こんばんは。

いい職場、いい人に恵まれてますね。
この後は、Iさんから学んだことやしてもらったことを、法被さんが後輩に伝えていけるといいですね。
コメントへの返答
2006年11月29日 23:16
こんばんは♪
9年前、現在の職場にやって来て以来の付き合いでした。まだボクは20代でいろんな意味で若かった。しかしいつも温かく見ていてくれていた気がする…。
そして30代を迎えた今、それなりに仕事や人生を経験してきました。これもIさんのおかげなしでは考えられません。

本当に感謝しなければ…。

今度はボクらが雰囲気なりを受け継いでいかなければなりませんね。
2006年11月30日 0:32
こんばんわ~。
お世話になった方がいなくなるのは、寂しくなりますね・・・。
ムードメーカーだったりするとなお更ですね。

その係長さん、お仕事から離れても健康状態も含めて、私生活においても楽しく充実した生活を送ってくれますよ・・・ね(^^*)!
コメントへの返答
2006年11月30日 0:40
こんばんは♪
この方には今の職場に異動してからずっとお世話になりましたからねぇ。
仕事もきちっとしていて丁寧ですし、周囲からの人望も厚かったです。仰る通りのムードメーカーでしたよ…。

依願退社の理由は健康上の問題と聞きましたが、こればかりは自分自身しか辛さがわからないですから。

既に休みに入ってますが、ゆっくり休んでいただきたいと思います。
職場のプレッシャーやストレスから開放されたと思えば心身ともに充実した生活を送れると思います(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation