• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月06日

7代目トヨタコロナ。

7代目トヨタコロナ。 本日の旧車は
7代目トヨタコロナ
(T140系)

でございます。




1982年1月のフルモデルチェンジで7代目に世代交代したコロナ。
当時人気絶頂のライバル車・日産ブルーバード(910型)を意識したかのような直線的なスタイリング。

3代目A60系カリーナの兄弟車で駆動方式はコロナ最後となるFR、ボディタイプは4ドアセダンと2ドアハードトップ。CMキャラクターは映画007でジェームズ・ボンド役を演じた俳優ロジャー・ムーアでした。

エンジンは全て直4で1.5、1.8、2Lツインカムのガソリンと1.8Lディーゼルを搭載。翌年に1.8Lツインカムターボを追加するといったようにエンジン展開もターボを前面に出したブルーバードを意識。

しかし7代目モデルサイクル途中の1983年、T150系コロナFF(実質8代目)登場により7代目FRは暫く併売され続け、スポーティなツインカム系を中心に展開するも最終的にFFへ集約されました。
よって7代目はコロナ最後のFR世代ながらモデルチェンジ1年後にFFモデル投入ということもあり、どちらかといえば地味なモデルだったと思われます。

また7代目コロナはタクシー車両としても重用されていて、ボクが住んでいた地域ではコロナとブルーバードのタクシーをよく見掛けました(こちら)。
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2006/12/06 20:23:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

この旧車の詳細キボンヌ!  5・23 From [ ”T”で遊ぼッ(Townbox Top ... ] 2006年12月6日 21:02
多分カリーナ、ですか? 年式とか排気量とか・・・。 コレが中古車として売られているんだから、それなりにしっかりした、いいクルマなんでしょう。 そうなの?
ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2006年12月6日 20:25
ワタクシの実家(和歌山)の方でもコレのタクシー走ってましたよ。
比較的最近まで現役で使われていましたが、今はどうなんだろう?
コメントへの返答
2006年12月6日 20:40
和歌山でもコロナタクシーが活躍してましたか?
実家の近くの地方でも数年前まで走ってた記憶があります。もう引退してコンフォートに交代したかも?

大都市圏では中型車のクラウンやセドリックが中心だったかもしれませんが、そうでない地方ではコロナやブルーバードの小型タクシーが日常の足でした!
2006年12月6日 20:30
あ、w タクシーw
あの140コロナのタクシーも910のタクシーも好きだったなぁ~レトロでw

140にも丸目4灯と角目2灯があってみてて面白かったなあw
コメントへの返答
2006年12月6日 20:42
今や小型タクシーといえばコンフォートやクルーですが、ブルもコロナも味があっていいですよね♪
でも後ろは狭かったなぁ…(汗)

140コロナのタクシーでも実はバリエーションがあったというのが意外ですよね。

まだ日本のどこかで走ってないかなぁ?
2006年12月6日 20:31
忘れてました!ではこの頃のカリーナの画像入ったブログ、トラ貼りさせていただきます!
コメントへの返答
2006年12月6日 20:44
了解しました♪
トラバ有難うございますm(_ _)m

実は昨日間違って2回トラバはってしまったかも知れませんので、その場合片方削除してもらって構いません。

大変失礼しました。
2006年12月6日 21:22
これはなかなか見ないですね。
ウチの近所の床屋さんにはおそらくこの次の代のカリーナがいますが、それもなかなかいい味出してます。
当たり前だけど古いナンバーですね。ということは、新車時からずっとということでしょうか。
このテのコロナやマークⅡって、そういう人多いような気がします。
コメントへの返答
2006年12月6日 21:39
ブログでも触れましたがモデルチェンジ翌年に同じ車名のFFモデルが登場したせいか、FR版は印象薄いのではないでしょうか?

『札58』ナンバーは当時モノですのでワンオーナーと思われます。

この年代クルマ自体少ないうえにナンバーも当時モノときたら感激してしまいますねぇ~♪
2006年12月6日 22:09
もしコロナとブルーバードの選択になるとしたらきっとブルーバードを選ぶと思います。
やっぱりブルは過去の栄光からスポーティで若者的なイメージがコロナよりは強いです。
コメントへの返答
2006年12月6日 22:14
510型によるラリーフィールドでの雄姿、910型SSSターボやU12アテーサなどブルーバードはどれもスポーティな役者揃いでしたからね。

コロナもモータースポーツには参戦してたみたいですが、あまり有名ではなかったようです。
そんなこともありコロナは個人的にオヤジっぽい印象があります。
2006年12月6日 22:10
こんばんは。

いつもの事ながら懐かしいです。今の時代エッジの効いたデザインが新鮮に感じます。
コメントへの返答
2006年12月6日 22:17
こんばんは♪
910ブルとFFコロナの影に隠れがちですが仰る通り懐かしいです。

直線基調のスタイリングが80年代前半って感じですよね?これから丸いデザインへシフトしていくのも時代の流れといった感じでしょうか。
2006年12月7日 0:08
こんばんは。

ワタシ、この型の2ドア好きなんですよ~
直線基調のボディライン、ブタ目マークII似のテールランプがなんともかっこよくてすきでした。
あとこの型のセリカ(マイナー後)も、かっこよかったですね。
コメントへの返答
2006年12月7日 0:42
こんばんは♪
T140の2ドアがお好きとは、渋いですねぇ~(^^)

セリカのようなヤンチャさがなくカリーナのような泥臭さもなく、アダルトな品のよさと頃合いのスポーティさを兼ね備えてたのがT140コロナ2ドアHTだったと思います。
とくにリアビューのデザインはなかなかヨイではないかと思いますヨ♪

この代のセリカのマイナー後ということは、ブラックマスクになった3代目でしょうかね?なかなか硬派でした、あのクルマも。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation