• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月04日

お友達に誘っていただけるのは有難いですが…。

お友達に誘っていただけるのは有難いですが…。 みんカラに11年以上登録し、色々なことを経験してきた法被です。


プロフィール欄で『コメント交換もなく、いきなりのお友達登録申請は一切お断りしています』と明記しているのですが、御覧になっていないのか時々いきなりのお友達登録申請をされる方がいます。
更に、デイズを愛車登録した直後にも数名の方からいきなりの申請がありました。


声を掛けていただくのは有難いと思う反面、コメントの交換もなく素性が分からない相手から『お友達になってください!』と申請されるのは個人的に抵抗があります。

例えば、就職や入学などの場合には面接などで相手の素性を把握しますよね。
しかしネット上やブログなどの文面だけではなかなか素性が分からないので、ある程度コメントのキャッチボールでお互いの素性を把握し、趣味や嗜好が合う方など今後も楽しい交流が出来そうだと思う方にはお友達登録をさせていただいています。


『よろしくお願いします』
『軽四繋がりで良かったら友人に!』

などコメント交換がないばかりか、たったの一言だけで突然申請する方は本当に交流する気があるのか疑問に感じます。経験上、仮にこの手の方とお友達になっても人数稼ぎ目的で登録を申請するとか、やり取りが一方通行状態に陥るなど上辺(うわべ)だけの関係で交流が薄くなりがちですから…。

こういった方々には、別途メッセージにて理由を説明しつつ丁重にお断りさせていただいています。


また『いきなりのお友達登録はお断りします』と書くと『堅苦しい礼儀を初対面の他人に押し付けてくるのはあまり好みません』という方もいます。
まずはお互いにコメント交換からという『お願い』はしているものの、相手に対して『押し付け』はしていません。
何故ならコメントというのは記事を御覧になった方が感じたことなどを自然発生的に書き込むものであり、記事を書いたブロガーに促されたり強制されて書き込むものではないからです。

色々なことを経験してきたみんカラ古参者の立場として言わせてもらうと、相手が自分と同じクルマを愛車登録していようが趣味が自分と一緒であろうが、何の交流もなく突然お友達登録を申請されるよりは興味のある記事に対してコメントを貰い、『はじめまして』から始まりお互いにコメント交換というキャッチボールを何度か重ねることでお友達になっていく…そういう流れが自然ではないかと思うのです。

そして、お友達登録後に削除するという事態を極力避けたいので、現在お友達登録は慎重にさせていただいています。何卒ご理解ください。


みんカラを見ていると私のページに限らず『いきなりのお友達申請はお断りします』という方々や『現在お友達登録は募集していません』など意思表示をしている方も結構見掛けます。

片っ端からホイホイと短絡的に『お友達に誘う』ボタンをクリックするのではなく、まずはプロフィール欄や『お友達に誘う』ボタンの上にあるコメントを確認し、上記のような意思表示をしている方々にはいきなりのお友達登録申請をしないという習慣を付けた方が、お互いに嫌な思いをせず気持ちのいい交流のキッカケになるのではないかと老婆心ながら思う次第であります。


【追記】
ここからは元みん友に対するものです。他の方はスルーして構いません。

元みん友の『S』へ。

『何シテル』でお前さんは俺の事を『毒舌』だとか『みんカラは人の悪口を書くところではないんですけどね~』と言いながら、このブログに対する自分なりの意見を書いているようだけど、そもそも俺は相手の悪口なんて一言も書いていないし個人攻撃もしていない。

『こういう事例があったので、お互いに気を付けましょうね』と言っているだけ。
一体このブログの何処に悪口が書かれているんだ?
お前さんの意見は全くもって的外れで、勘違いもはなはだしい。
このブログを100万回読み直せ!

揚げ足を取るつもりはないが、悪口(陰口)というのはお前さんが書いた『何シテル』のことを指すんだよ。
それこそ、お前さん自身が『毒舌』だということに気付きなさい。

知っての通り、お前さんとは以前面識があってオフラインでも交流したことがあるが、何というか相変わらず視野が狭いんだね。成長してないというか…。
お前さんが前アカウントで書いた一年を締めくくるブログに『一本気な性格だから、もう少し周りを見た方が良いよ』と俺が忠告めいたコメントを残したのは覚えているか?

お前さんがそんな性格だから過去にオフラインの人間関係で問題を起こし周りに迷惑を掛け、他のみん友さんもお前さんを避けてオフには呼ばない。つまり、Web上でもリアルでもトラブルメーカーであるお前さんの性格は他のみん友さんも見抜いていたのだよ。
実際お前さんが呼ばれていないオフで、お前さんが起こしたみんカラなどWeb上のトラブルといった悪評や愚痴を他のみん友さん達から何度か耳にしている。それを踏まえての忠告コメントだった訳だ。

俺に文句があるならコメントやメッセージをよこせと言いたいが、別の理由でお前さんをブラックリストに設定している。お前さんに対しても俺からはアクションを起こせないので追記という形でここに書かせてもらった。

もう一度言うが、自分の事も他人の事も今よりもっと広い視野で見なさい。
それが出来なかったら、お前さんは成長しないままこの先も誰からも相手にされず、別の世界へ踏み込むことなく損をする人生を送ることになるぞ!

お前さんには俺の意見がいささか辛辣で耳が痛いだろう。
だが、みんカラでのキャリアも人生経験もお前さんより長い俺の立場から厳しく言わせてもらった。
この忠告を『毒舌』とか『誹謗中傷』と捉えているなら、お前さんが人間として終わっているという証拠だ。

分かったか、元みん友の『S』よ。

以上
ブログ一覧 | みんカラ(オフ会含む) | パソコン/インターネット
Posted at 2015/06/04 22:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2015年6月5日 0:14
法被ねずみさん、こんばんは。
はじめまして。 てつxと申します。

私も何度か全く知らない方から突然ともだち申請をいただいたことがあり困惑していました。
みんカラを始めたばかりの頃は、その誘いもなんだかうれしく思ったこともありましたが、
一方的に「「旧車つながりで」とか「よろしく」など、ほんの短い挨拶文で知らない方からの突然の誘いは正直、面食らいます。 
ネットの繋がりはこんなものなのかと思ってやり過ごしていましたが、いくら見えない相手でも最小限のマナーは欲しいですよね。
コメントへの返答
2015年6月6日 0:21
てつxさん、はじめまして!
コメント誠にありがとうございます。

私も最初の頃はてつxさんと同じクチで、コメント交換がなくても友録申請を受理していました。

その中の某氏のブログを見ると『PV数を稼ぐ』だの、みんカラをバカにしたような内容の連発に嫌気がさして登録1か月後に削除しました。

何の絡みもなく一方的に申請する人って結構いるみたいですね。
本人は悪気がないようですが、たった一言だけのお誘いで何処まで交流したいのか分からないです。

ネットはお互いの顔を合わせることなく交流出来るという気軽さがある反面、リアルで重要視されるような礼儀やマナーが軽視されがち。最近のみんカラはそういう傾向があるように感じます。

画面越しには生身の人間がいるのですから、てつxさんが仰るように最低限のマナーは持つべきですよね。

またいつでも遊びにいらしてください♪
2015年6月5日 8:52
おはようございます(^^)/

私もみんカラを10年近く続けていますが、フーガ納車10周年を迎えたのを機にお友達登録している皆様を確認したところ、オンオフ問わずここ数年まったく交流の無い方が80名程居りました…σ(^^;)

乗り換えられた方やみんカラ活動を止められた方々だと思われます。

淋しい気持ちも有りましたが、まったく交流が無くなっていたので、みんカラを始めてから初めてお友達の整理削除に踏み切りました。

この行動に対して『怖い人だな…!?』と、囁かれたのは言うまでもありません…(>_<)。

人それぞれ本当に感じ方が違うものだと、再認識する切っ掛けになりました。
コメントへの返答
2015年6月6日 0:27
コメントありがとうございます。

私とは違って友録人数が膨大ですから、交流のない方が80名というのも多いですね…(汗)

人によってはそのまま残すケースもあるでしょうけど、私も昨年30名強の方を削除しました。
面識があった方も数名いますが、考えが合わなかったり交流が続かなかったりなどストレスを抱えていたので、削除するとスッキリしましたね。

削除するのもされるのもお互い様。
でも、みんカラで出会ったのも何かの縁ですから、やっぱり楽しく交流出来るに越したことはありません。
2015年6月5日 18:24
こんばんは。
久しぶりにコメントさせて頂きます。

私も同じような経験して同感です。
サイト上でのコミュニケーションを通じて
お互いの考え方や嗜好を把握する事から、
お友達としてコミュニケーションを始めるのですが 現代社会の歪みでしょうか?
いきなりのお友達申請の感覚は私も抵抗あります
そろそろその辺りの事を思案してましたので、
良い発信だと感じコメントしました。
コメントへの返答
2015年6月6日 0:33
コメントありがとうございます。

ネットでも実社会でもまずは会話から始まるような気がします。
会話と言っても一方的ではなく、相手の話をよく聞いてから自分も会話する…それが自然ですよね。

みんカラでも記事や愛車に興味を持ってくれるのは嬉しい反面、突然かつ一言だけの素っ気ないお誘いには困惑します。
時に最近のみんカラにはそういう方が増えてきたようで、敷居が低いゆえの弊害かも知れませんね。

デイズ登録後に突然声を掛けてきた数名もこのブログをちゃんと見てくれていたらいいのですが…。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation