• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月07日

過剰さがなく程々な性能…V37スカイライン・2Lターボ。

過剰さがなく程々な性能…V37スカイライン・2Lターボ。 日産セダン乗りの法被です。


先日、お世話になっている日産ディーラーへ用事があったので寄らせてもらったところV37スカイラインに試乗する機会があり、お言葉に甘えて国道など私がよく走るコースで試乗させてもらいました。



スカイライン200GT-t Type SP

V37は3.5L V6ハイブリッドとメルセデス製2L 直4ターボが設定されていますが、試乗車は後者。

シャープなデザインのヘッドライトが締まりのある顔を演出していてカッコいい!
タイヤ&ホイールは19インチでこれもまたカッコいいけれど、補修交換時に高く付きそう…(汗)


■一通り試乗した感想…(あくまでも個人の感想です)

ボディサイズは愛車Y50とほぼ同等なので(厳密には全長がY50よりやや短く全幅がY50よりやや広い)、V37に乗り込んで走ってみるとY50と同じような車両感覚で違和感がなく、さらにV37はボンネットフードがしっかり目視出来るので更に分かりやすかったです。

2Lダウンサイジングターボは出足や加速が十分かつ自然な感じで、静粛性も高く回転フィールも滑らか。

愛車Y50フーガの3.5L V6は大排気量ゆえトルクがたっぷりでアクセルを踏み込めば強力な加速が楽しめる反面、それが過剰に感じることも多々あります。
しかしV37の2Lターボは過剰なところがなく、かといってレスポンスが鈍いとかトルクが細いなど頼りない印象を感じることはありませんでした。

カタログを見たところ3.5L V6と同等のトルクを発生しているんですよね。
そう考えるとV37の2Lターボでも十分なのかなと、ふと思った私です。

足回りは19インチを履いていながらゴツゴツした感じではなく、落ち着いた感じで適度な硬さに感じました。


個人的に一番引っ掛かっているのは2LターボがFRのみの設定で、4WDから乗り換えると冬道走行がどうなのかな?
そこはVDCやトラクションコントロールが装備されていますから、一昔前のFR車のような乗りづらさは解消されていると思いたいですね。


それにしても2Lターボは『程々な性能』が個人的に好感触で、高速道路や峠での走りっぷりにも興味があります。

試乗を終えると担当セールスさんに『お待ちしています!』と言われましたが、フーガはようやく走行距離が75,000kmに到達したばかりだし、春にはデイズを買ったばかりでお金ありませんから、購入はありません(汗)


最後にフーガのキリ番も掲載しておきますね。
ホント、あまり乗ってないです…(苦笑)
ブログ一覧 | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
Posted at 2015/06/07 00:21:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪駅スカイビルのディーラー展示が ...
myzkdive1さん

2月12日は、定期通院日
どんみみさん

真夏のドライブ&テニス
kurajiさん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

1年ぶりくらいかなぁ❓😃
mimori431さん

小遣い稼ぎ 3日で48万! 祭り、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年6月7日 8:49
お久しぶりです!

世の中の主流はダウンサイジングターボですが、大排気量NAに乗ったことのない自分は、一度は味わいたいですね。
V37、試乗はしたこがありませんが、デザインは結構好みです!
『スカイライン』らしさがあるかどうかは別ですけど。。。
コメントへの返答
2015年6月8日 0:07
やすさん、お久しぶりです(^^)

日本メーカーもやっとダウンサイジングターボを出してきましたね。
メルセデスのエンジンを搭載したV37スカイライン、街中を乗ってみただけですが好印象でした!

この御時勢、大排気量のNAエンジンは少なくなっていくでしょうけど、圧倒的なトルクや加速感は堪らないですネ。

かつてのスカイラインに比べると、やすさんが仰るスカイラインらしさが薄らいでいるのは否めないところです。
V35以降、海外ではインフィニティブランドとして販売される事情も関係しているでしょうね…。
2015年6月7日 11:47
おはようございます(^^)/

私はV37ハイブリッド・タイプSPに試乗しましたが、有り余るパワーと充実したハイテク装備と、オプションを追加装備した時の乗り出し価格に圧倒されました。

みん友さんの試乗に同行した時の感想なんですが、その時の見積もりが諭吉さんが650万人になりましたから…(llllll゚Д゚)ヒィィィィ

この2Lターボ車の試乗車が無く運転出来ませんでしたが、十分な走行性能を有しているようですね~(^o^)♪
コメントへの返答
2015年6月8日 0:13
コメントありがとうございます!

3.5L&ハイブリッドは圧巻の加速なのでしょうね(>_<)
車格が上級へシフトしたことやハイブリッドという機構がある分、価格も高めですし…。

ハイブリッドには試乗したことがありませんが、個人的には今回乗った2Lターボで充分な印象を受けました♪
価格もハイブリッド程高めではありませんし、6気筒とかハイブリッドとかの拘りを持たなければ『買い』だと思います(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation