• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月13日

2015秋・アイアイアドでゲットしたミニカーたち。

2015秋・アイアイアドでゲットしたミニカーたち。 御存知(?)ミニカーコレクターの法被です。

首都遠征の際、すっかり行きつけとなった銀座のミニカーショップ『アイアイアド・カンパニー』で色々とミニカーを爆買い買い漁ってしまいました。

その戦利品をブログで少しずつ御紹介したいと思います。

第一弾は、この3台。




トミカダンディ
日産スカイライン2000GTターボ
1/43スケール


5代目スカイライン、通称スカイラインジャパン。
既にトミカダンディではジャパンの前期型が販売されていましたが、実車のマイナーチェンジに伴いフロントマスクが変更され、スカイラインでは初搭載となるターボエンジン車をモデルとしています。
全体のプロポーションは破綻がなく、今でも通用する出来具合ではないでしょうか?


お約束のボンネット・フロントドア・トランク開閉アクション、それにエンジンも再現(ボンネットに反射して赤く見えますが、エンジンはシルバーメッキです)。


ダイヤペット
スバルレックスVXスーパーチャージャー
1/35スケール


3代目レックスに登場したスーパーチャージャー搭載のスポーティモデルで、トランスミッションは当時まだ珍しかったCVT(スバルではECVTと言っていました)。


こちらもエンジン再現&ボンネット・ドア・リアハッチ開閉アクション可能。


NEO
ダットサンブルーバード U910
1/43スケール


販売面で大ヒットを記録した6代目の日産ブルーバード(910型)。
その海外仕様はダットサンブランドを名乗っています。


再現グレードは1.8GLという中間グレードで、グレーのボディカラーもあって素朴な雰囲気。オーバーデコレーション気味でないところに好感が持てますね。
910型の特徴である直線的なスタイリングも上手く捉えていると思います。


以前ブログで御紹介した『日産名車コレクション』の910ブルーバード4ドアハードトップを久々に引っ張り出してコラボ。
並べてみるとNEOのブルーバードはフロントマスクが逆スラントノーズ気味ですね(笑)

ちなみにNEOの910ブルーバードは割と最近発売されたもののようです。
ブログ一覧 | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
Posted at 2015/11/13 00:57:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2015年11月13日 7:27
おはようございます(^^)/

ジャパンターボも910も所有していたので懐かしです!

特にこの910は沢田研二を起用したCMキャッチコビー『ブルーバード!お前の時代だ!』、これに悩殺された方が多かったと思います~(^^ゞ
コメントへの返答
2015年11月14日 16:47
コメントありがとうございます♪

偶然にもジャパン&910双方にお乗りだったのですね(^^;

ジュリーのCMは子供ながら覚えています。
実は幼児の頃、ジュリーの物まねをしていたというのは内緒です(笑)
2015年11月13日 9:49
うわー!懐かしい!

レックスのダイヤペットは幼き私のコレクションの一台でした(笑)
私は紫色でしたねぇ(笑)

いやぁ、なんかいいものを見せていただきました!(^^)
コメントへの返答
2015年11月14日 16:49
このダイヤペットのレックスをお持ちだったとは!

実はショップにもう1台別の色で同型のレックスがあって迷ったりしました…(^^)

今度お会いする際には持って行きますよ(笑)
2015年11月13日 11:51
はじめまして。

「アイアイアド・カンパニー」って名前を久々に目にしたもので・・・・・。

最近行っておりませんが、昔は「大阪店」によく通いました。

「大阪店の店長」は面白い方で「Z」がお好きで、結構「セール品」に「えぇぇー、コレがこんな値段でええんですかぁー?」なんちゅう「掘り出しモノ(笑)」を「発掘(爆)」するのが好きでしたね。
コメントへの返答
2015年11月14日 16:52
トモチンさん、はじめまして♪
コメントありがとうございます。

私は東京しか行ったことがありませんが、大阪にもアイアイアドがあるんですものね。

大阪に親戚が住んでいるので、何かの機会で大阪へ行くことがあれば、是非大阪店へ足を運んでみたいです!

掘り出しモノを見つけた時は嬉しいですよね(笑)

またいつでも遊びにいらしてください。
2015年11月13日 18:48
やはりダンディは出来がいいですね~~

スカイライン人気があり前期から西部警察でも使われ、更に人気の出た後期化は必然の流れでしょうね・・・
コメントへの返答
2015年11月14日 16:54
初代シティは個人的にダイヤペットより劣るかな?というのもありますが、ダンディは良く出来ていますね★

私が入手したジャパンはレッドですが、ブラックとなればやはりマシンXのイメージが…(^^;
2015年11月14日 3:33
こんばんは
余り東京方面は縁がないですが
プラモデルの見本市で
幕張メッセに行った事あります(^.^)

そんな際は
やはりいろいろご当地の模型屋さんに
足を運びましたf(^_^)
神田の古書街も!
ミニカーのお店は行ってませんので
是非一度訪ねておきます
トミカダンディーは
オクでも過去に
沢山入札しておりますが落札して無いです
やはり人気があります
値段によっては、店頭で買いもありですね(^-^)

コメントへの返答
2015年11月14日 16:57
コメントありがとうございます♪

随分前にみん友の方からアイアイアドを教えていただき、それ以来東京へ行く際には必ず寄ってます。

店内は狭いですが新旧ミニカーが沢山置いてあり、中には掘り出し物も?

このページ内のおすすめスポットに登録していますし、アイアイアド・カンパニーで検索してみてくださいませ(^^)
2015年11月14日 6:41
おはようございます!

おおっ !! この910ブルーバードの1/43ミニカーがあるとは・・・。(驚)

これは、マジで欲しいです。
だって、私は この1.8GLに乗っていましたからね。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2015年11月14日 16:59
コメントありがとうございます♪

まさに1.8GLの910ミニカーですヨ!
ただ海外仕様なのが…(汗)

数年前には日産名車コレクションで後期4ドアHTも発売されていました。

是非ミニカーショップへ足を運んでみてください(*^^*)
2015年11月14日 22:56
レックスのVXがすごくいいですね♪
ちょっとずんぐりな感じがたまりません。

思えば、VXというグレード名って
かなりの多車種に使われてますね!
コメントへの返答
2015年11月18日 0:25
久々のコメントありがとうございます!

ダイヤペットはこの辺りから車種によってプロポーションが酷いものも出てきましたね…。

>思えば、VXというグレード名って
>かなりの多車種に使われてますね!
私が記憶している限りではギャランやビスタなどでしょうか?

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation