• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月25日

ここにも「韓流」の波が!?

ここにも「韓流」の波が!? やれ「ヨン様」だのとオバ●ンたちが中心となってギャーギャー騒いでた「韓流ブーム」がすっかり沈静化した今日この頃(爆)。ふらっとカー用品店に立ち寄ってみると、タイヤにも「韓流」の波が来ているのかな?と思うことがあるのです。

クムホ(画像)とかハンコックといった韓国メーカーのタイヤを目にする機会が多いこと。それがまた安いっ!例えば画像のクムホ・エクスタセブンというブランドで215/45R17だと4本で税込み39800円(工賃別)これを1本として考えるとなんと9950円!!このサイズでこの値段の国産タイヤは絶対無いでしょう。

激安の海外産タイヤは他にも台湾のフェデラルとかマキシスといったメーカーもあり、セコハン系のショップで見かけますね。

値段が激安なのは良いのですが、果たして性能や耐久性などは国産と比較してどうなのかな~?と疑問に思ったりします。もし履いている方がいらっしゃいましたら感想をいただければと思います。
ブログ一覧 | 法被の戯言 | クルマ
Posted at 2005/07/25 13:03:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エ ...
BNR32とBMWな人さん

土日は温泉
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2005年7月25日 16:16
こんにちは。
ハンコックは国産車のOEMタイヤとして使われたりもしてます。(ダイハツ ミラ)

うちのBGにもハンコックのVENTUSを履かせてますが、BGを買ったばかりで、違いが分かりません。(^^;;
ただ、雑誌等によると絶対的なグリップなどでは国産には敵わないそうです。

個人的には普通に走る分には問題ないです。ただ、ウェットになると頼りないですね。ロードノイズも大きいかもしれません。
コメントへの返答
2005年7月25日 19:24
はじめまして♪
早速の感想ありがとうございます。やはり国産を知ってると値段の差というものがあるのかなという気はしますねぇ。
長時間乗ってるとノイズが気になるし、一番大事なウエットグリップが劣るかも…というのも気になりますが。
いろんな物に言えますが、価格には理由があるようですね。
「お友達」のお誘いありがとうございます。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
2005年7月25日 18:46
暑いですね!
韓流タイヤ....気に成りますね、あとは信頼性とか耐久性とかの問題でしょうか。でも、試し履きってわけにはいきませんし(高価)チョイスするかと言われると??ですかね!
コメントへの返答
2005年7月25日 19:29
こんにちは♪
あの安さはかなり説得力ありますが、果たして実力はというとどうなのでしょう?
おっしゃるように試着って出来ないですから履いてる人の感想とか店員さんの意見などを参考にするしかないですからね。ましてや一番安全に関わる部品ですから尚更です。もちろん一昔前よりは進歩してるでしょうが、国産製品を日頃見ている人間としては「ちょっと待てよ」って思うのです。
2005年7月25日 22:12
韓国製タイヤは安いけど全然ダメ、安物買いの銭失い…って何かの雑誌で見た記憶があります。昔の話ですけど、今はどうなんでしょうか。
コメントへの返答
2005年7月25日 22:40
お久し振りです。
確かに昔は品質がそれなりでしかなかったでしょうけど、現在は技術レベルが向上してきてるとは思います。それでも日本製と比べると、まだ差があるような話を聞いたことがあります。
自動後退の店員さんから聞いた話では「トレッドが硬くて乗り心地が国産より劣るかも」と言っていました。そういった欠点を承知の上でなら安い買い物かもしれませんね。
2005年7月26日 2:31
つい最近までフロント2本が
ハンコックでしたよ~。
(パンクしたしまったので
 石橋さんに変えました)
うちの方では1本8400円だったかな?
グリップ性能は落ちますが
↑ルマンLM702と比べて
ロードノイズ・乗り心地は
意外と良かったですよ!
コメントへの返答
2005年7月26日 13:05
こんにちは♪
やはり国産と比較するとグリップとかが劣るのかなぁ~?
快適性は良かったみたいですね。
でも実際は雑誌でも韓国・台湾産のインプレが皆無で「安いんだけどホントに良いのかな~?」って思うんですよ。
国産より絶対安いので走り屋さん御用達という印象も(笑)。

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation