• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月22日

10年ぶりに北のスカイラインの聖地へ行く!

10年ぶりに北のスカイラインの聖地へ行く!

Y50フーガ乗りの法被です。



先日、北海道美瑛町にある『ケンとメリーの木』を目指しフーガで日帰りドライブへ。

実はフーガ購入から2年後に初めて行って以来、10年ぶりに訪れました。

その時のブログ



ここ2年ぐらい『美瑛へ行きたいなぁ』と思いつつも、気が付くと冬になってたりで行けずじまいだったんですよねぇ…。


御存知ではない方に説明すると、『ケンとメリーのスカイライン』というキャッチコピーが使われた4代目スカイライン(通称ケンメリ)のテレビコマーシャル『地図のない旅編』のロケ地となったのが美瑛町。
象徴的なポプラの木が後に『ケンとメリーの木』と名付けられ、美瑛町の観光スポットの一つとして有名になりました。

このCMです




alt

そして、こちらが『ケンとメリーの木』です。


alt

10年前に撮ったフーガとケンメリの木のコラボ(?)写真。


alt

10年ぶりに同じ場所で撮ってみました。

場所は変わらずも、フルエアロになったりホイールを換えたりとフーガの雰囲気が変わりましたねぇ(^^;


alt

もう一つ違う構図で…。



近隣にあるペンション『ケンとメリー』の敷地内に保管されているケンメリ&ジャパン2台のスカイラインもそのままでした。

alt

以前は白いR31クーペGTSが屋外にあったのですが、残念ながら姿はありませんでした…。



alt

資料スペース。

Tシャツなどケンメリの各種販促グッズをはじめ、CMのコンテ集やミニカーなどスカイラインにまつわる品々が公開されています。



alt

同じくY50乗りのみん友さん風に構図を真似てみました(笑)



前回ここに訪れてから10年が経ち、その間仕事でもプライベートでも、みんカラでも楽しいことや辛いことが色々ありました。

でも、こうやって再び10年前と同じ愛車で同じ場所へ訪れたと思うと何だか感慨深いものがあります。



フォトアルバムに画像を改めてアップしましたので、こちらも御覧くださいませ♪


フォトアルバム

ケンとメリーの木~2018~



皆さん御存じのように北海道は今月6日、胆振東部地震に見舞われました。

その影響で観光客が例年より減っているそうです。

被災地には避難生活を送ってらっしゃる方がまだまだいますし、復興に向けて日々奮闘しています。

残念ながら私は被災地復興に携われませんが、観光地へ出掛けてお金を使うといったことも北海道の復興に携われるのではないかと考え、今の自分が出来ることは行なっていきたいと考えています。


このブログを御覧になっている北海道外の皆さんも機会があれば北海道へ観光にお越しいただけると嬉しいですし、観光が無理でも北海道産の商品や農産物・海産物などを購入していただけることも復興支援に繋がると思います。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2018/09/22 05:08:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年9月22日 7:28
おはようございます(^^)/

ケンメリの木懐かしいです!
BUZZの歌声と映像が見事にマッチしたこのCMに魅了され、スカイラインファンの一人になった私~(^^ゞ

中古車センターを巡り、気に入るケンメリを探し回り購入したのを思い出します。

ここ美瑛に訪れたのが5年2ヶ月前、若い頃の夢が叶って嬉しかった!

仕事でも観光でも、何度でも訪れたい北海道!!
飲んだ後に〆で食べた釧路の「つぶ焼き」をまた味わいたい~o(^o^)o
コメントへの返答
2018年9月23日 7:30
コメントありがとうございます!

時々動画サイトでケンメリのCMを見ると、確かに映像とBGMがマッチしていて、魅了されるものがあると思います。
今のクルマのCMにはない『クルマを所有して走る楽しさや喜び』といったような夢やときめきが感じられますよね♪

当時ケンメリが絶大な人気だったというのも納得します。

美瑛は10年前に行った時と同じく景色が美しく、本当に懐かしかったですね。
次回行くのは10年後!?
いや、出来れば10年以内に再び訪れたいなぁ…(^^;

私も釧路のつぶ焼き食べたことありますが、美味いですよね!
函館のイカも鮮度抜群で感動ものでした★

追伸
最後の画像の背景、美しかったので思わず真似してしまいました(笑)
2018年9月22日 9:55
こんにちは~

フーガの進化素晴らしいですね~^^

連休だし、フーガでも構ってあげようかな~♪
コメントへの返答
2018年9月23日 7:33
コメントありがとうございます!

10年前はノンエアロだったので地味なイメージでしたが、やはりエアロを組むとガラッと変わりました(^^;

普段はデイズを足にしているので、フーガで思い切って遠出すると気持ちいいです♪
2018年9月22日 19:14
こんばんは!

カミさんは北欧にやたら行きたがっておりますが、私はここ ( 美瑛 ) に行くことを真面目に一番に考えております。

自分のクルマで行ければ最高なんでしょうか、そんなこだわりは一切ありませんし、まず私のMT車をカミさんが運転できません。( 苦笑 )

クルマ云々じゃなくて、そこへ訪れることが一番大事。
電車か飛行機で、レンタカーでカミさんに運転はお願いいたしますよ。冷や汗
コメントへの返答
2018年9月23日 7:37
コメントありがとうございます!

北欧も良いですが、美瑛の景色を是非とも味わっていただきたいと思います。
『ケンとメリーの木』以外にも『セブンスターの木』や『パッチワークの路』、『ぜるぶの丘』など美しいスポットは沢山ありますよ!

天候と路面が厳しい冬以外でしたら、是非奥様と美瑛へ遊びにいらしてくださいませ(^^)
2018年9月23日 13:50
また、旅行で行きたい場所No.1です。
ケンとメリーの木のある場所は、新婚旅行の時に立ち寄りました。
近くにペンションがあるのは気付かず。
スカイラインの資料がある場所知ってれば行ってましたねー
また、いつか行ってみたいです。
コメントへの返答
2018年9月24日 7:34
美瑛へお越しになったことがあるのですね(^^)
確かに自然や絶景スポットが多いので、道外の観光客からも人気があります。

ケンメリの木のすぐ近くにペンションがあって、利用したことはありませんが自然に囲まれて気持ちよく宿泊出来そうな気がしますね!

美瑛へのまたのお越しをお待ちしております(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation