• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月06日

ダイハツミラ・ウォークスルーバン。

ダイハツミラ・ウォークスルーバン。 今日は色々仕事が忙しくて、気付いたらこんな時間にブログアップとなりました。
どうかお付き合いの程を…。

昨日のブログで2代目ミラを取り上げましたが、実は初代からウォークスルーバンというバリエーションが存在していたのです。

ボンネット部分まではミラの意匠を踏襲するものの、それ以降のセクションがミラとは全く不釣合いな程背の高い箱型のバン形状を用いていました。

ウォークスルーの名が付く通り、車内で立ったまま移動することが出来るのが特徴。
ある意味特徴的なスタイリングなので例えば花屋さんなどが『動く看板』として配送用に使っていたり、軽サイズなので商店の女性が運転したりなどしていたようです。

また、ネットを徘徊してるとフロント部分をTR-XXなどターボ仕様の外観に弄ってる方もいるようですが、さすがにターボエンジンに換装してる人は…いるのかな!?

なおミラウォークスルーバンは4代目まで存在、他メーカーでもスズキアルトや三菱ミニカにも同様のウォークスルーバンが設定されていました。

ちなみに3代目ミラには『ミチート』なる、もっと変り種のバンも存在していました(詳しくは関連ブログを参照!)

■関連ブログ■
激レア! ダイハツミラ・ミチート。
ブログ一覧 | いろんなクルマ・ダイハツ編 | クルマ
Posted at 2007/03/06 23:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年3月6日 23:07
こんばんは。

気持ちは分かるが・・・って感じですね。
フランス車っぽくオシャレな商用車を目指したんでしょうがねぇ。(笑)
まぁ、当時これはこれで色んなニーズがあったようなのでアリだったんでしょうね。
コメントへの返答
2007年3月6日 23:27
こんばんは♪
本来のミラはとてもオシャレなクルマなのに、ボンネットから後ろを単純に箱をくっつけただけで全然オシャレじゃないです(汗)

それに真正面から見たときのアンバランスさもあって不思議なクルマでした(^^;
2007年3月6日 23:14
見たことあります!!
色は白でしたが、花屋さんが大きな観葉植物??みたいなのを積んで走ってました♪
結構目立ちますよね!
コメントへの返答
2007年3月6日 23:29
やはり花屋さんが使ってるというのが定番だったのでしょうね。

サイドの箱部分の面積が大きかったので、側面に花屋さんの名前をペイントしたりしてたと思います。
2007年3月6日 23:17
お花屋さんが使っているイメージが強いですね~
田園調布駅前の花屋さんは、コレ使ってますよ!
コメントへの返答
2007年3月6日 23:30
↑のtakuさんも仰るように、花屋さんのクルマっていう印象が強いですね。
色を白とか赤、黄色といった明るめの色にしたり…。

田園調布のお店では現役なんですね(^^)
2007年3月6日 23:18
これの白、近くの自●車屋で見ます(笑)
この形は目立つでしょうね~。軽自動車だし維持費も安そう(^^)
コメントへの返答
2007年3月6日 23:33
これ、お近くにあるんですか?
今度見に行ってみようかな(^^;

独特なスタイルなので間違いなく目立ちます(笑)
2007年3月6日 23:38
いいですよね。このきっぱりとした斬新なデザイン!

でもバブル時期ではなかったでしょうか・・・。

今は難しいのかな?
コメントへの返答
2007年3月6日 23:44
確かにバブル時期でした。
ならば、もっと気の利いたデザインにしてほしかった気もします(汗)

今は軽のウォークスルーバンの需要はないのでしょうね。荷物積むだけなら軽ワンボックスで充分ですし…。
2007年3月7日 0:04
今走ってて見かけるのはだいたい普通の人は乗ってないというイメージがあります。
趣味人というか好き者というかヘンタイというか・・・・

でもカッコいいですよね。
コメントへの返答
2007年3月7日 0:09
趣味人、クルマ変態、ウケ狙いの人が乗るのでしょうかね?

pandacarさんには失礼ですが、個人的にはカッコ悪いと思いますよ(笑)
まぁ、面白いといえば面白いですが…。
2007年3月7日 0:19
そのカッコ悪さがカッコいいというなんだかよく分かりませんが、フルゴネットや黒猫のバンなども好きなので・・・
コメントへの返答
2007年3月7日 0:33
う~ん…。
一種のミスマッチ感覚とでもいうのでしょうかね?

↑のレスで辛口の意見を書きましたが、わたくし的にはどうしても軽ボンバンの顔をくっつけた背高ノッポのクルマにしか見えなくて…(汗)
2007年3月7日 0:38
ありましたねぇ。

前の職場に来ていたお弁当屋さんは、何代目か?ですがもっと素っ気ない白色を使ってましたね。
昔は広告用にペイントしていたらしいのですが、今は目立ちすぎるのでやめて白色一色にしたとのこと。

日産にもエスカルゴと言う1,5リッターがありましたが、今のメーカーを見ていると、たかがバンにお金を掛けて個性を売り出すことは無さそうですね。
コメントへの返答
2007年3月7日 0:42
目立ちすぎる…いや、目立ってこそお店の宣伝になり、売り上げアップに繋がるのですが(汗)

日産エスカルゴ、ありました!
こちらのほうが遥かにオシャレでした♪個人的には現行マーチをベースに復活してほしい一台です(^^)

以前、ブログにエスカルゴを取り上げたのでよかったら御覧下さいネ☆

http://minkara.carview.co.jp/userid/16214/blog/440364/
2007年3月7日 2:50
あまりに商用的なデザインでしたが、これが後にヒットするワゴンRやムーブに繋がっているのかなと感じています。
キャンターにもウォークスルーありましたね
いずれにしても、先日の春二番の暴風では簡単にひっくり返ってしまいそうです(^-^;)
コメントへの返答
2007年3月7日 8:21
かつてホンダにライフ・ステップバンなんてのがありましたね!

意外と古くからハイトタイプの軽自動車があったけど時期尚早だったのか受け入れられず、時を越えてワゴンRやムーヴでようやく認知されたのかな?という気がします。

2トントラックベースではキャンターや日産アトラスにもありましたね。今はトヨタぐらいでしょうか?

あれだけ背が高いと暴風で横転しやすいでしょう(汗)
2007年3月7日 8:39
おはようございます★
次はウォークスルーバンですか(笑)
かなり独特な…不思議な形の車でしたよね~。
ミラの顔面移植はもちろんのこと、デコトラみたいに装飾しているような方もいた気がします★
コメントへの返答
2007年3月7日 8:58
おはようございます(^o^)/
PC内の画像を物色してたら出てきましたヨ(笑)
デザイナーの観点から見れば間違いなく論外なスタイリングですが、一部ではマニアックで良いとも…。個人の価値観は様々ですからね(^^;

そういえばネットで顔を初代オプティに移植してたウォークスルーバンを見ました。

デコトラ状態なら、もっと目立って仕方ないでしょうねぇ(汗)
2007年3月7日 12:10
壁から車の前だけ飛び出しているようなレストランとか昔あちこちで見ました。
あのイメージです。
コメントへの返答
2007年3月7日 12:14
正におっしゃるようなイメージです(笑)

唐突というか、何とも不自然極まりないですよね…。
2007年3月7日 20:34
おぉ~こういう車もあるのですね。

けど「なんだかなぁ」と思えてしまうのは,
私…だけなんでしょうか。(^^;

マークⅡブリットに似たものを感じます。
コメントへの返答
2007年3月7日 21:04
商店などの配送用に使われていたことが多い車両みたいです。

ただ、実用的過ぎて色気も何もないというのが玉に瑕…(^^;

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation