• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月10日

TLV NEO・X8#系マークⅡグランデ。

TLV NEO・X8#系マークⅡグランデ。

ミニカーコレクターの法被です。

前回に続いてのミニカーブログにお付き合いを宜しくお願いしますm(_ _)m


相変わらず地道にトミカリミテッドヴィンテージ(TLV NEO)の新製品を買っていますが、今月はこちらが登場!






TLV NEO
トヨタマークⅡ2.5グランデG(JZX81)

1/64スケール

alt

大ヒットした5代目X7#のイメージを踏襲するキープコンセプトのスタイリングを採用し、1988(昭和63)年に登場した6代目X8#系マークⅡ。

2年後の1990(平成2)年にマイナーチェンジし、1JZ-GE型2.5Lエンジンが新搭載されました。


TLV NEOのX8#系マークⅡは2.5GTツインターボが先月発売され、今月はマークⅡの本流グレードであるグランデがいよいよ発売です。

alt

かつては白いマークⅡと兄弟車チェイサー&クレスタが日本の道路を席巻していて、どうしてもこのクルマは白という偏見にも近いイメージを抱いてしまう私ですが、TLV NEOに用意されたもう一色のグレーも落ち着いた印象。これはこれでいい味を醸し出している気がします。


alt

直列6気筒エンジンを縦置き搭載するのでボンネット部分が長く、トランク部分も現在のセダンとは違って長いですね。その分キャビンスペースはボディサイズの割に広いとは言えなかったことでしょう…。

車幅を除けば現在の軽自動車やコンパクトカーの方がキャビンスペースはずっと広いのでは(^^;


alt

白とグレーそれぞれのボディカラーに対して内装色の違いも再現されています。


alt

実は先月ちゃっかりゲットしていた2.5GTツインターボ(手前2台)を引っ張り出してみました。

毎度のことながら1/64スケールでここまで再現されるTLVの完成度には感心するばかり。

ゆえに毎月散財してしまうんだよな…(汗)



かつてあんなに沢山見掛けたX8#系も流石に見掛けなくなってきている昨今、こうやってミニカーで振り返るのも良いものです。

ブログ一覧 | 法被コレクション(ミニカーなど) | 趣味
Posted at 2019/03/10 07:30:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは😺今日~6月
モコにゃんさん

愛車と出会って1年!
のび~さん

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

雨だから
chishiruさん

40アルファード買いました
アライグマ42さん

この記事へのコメント

2019年3月10日 10:22
こんにちは~

グランデも購入されたのですね♪

出来よいですよね!!

自分はY32ブロアムシルキーを、ひそかに楽しみにしております^^
コメントへの返答
2019年3月11日 0:23
コメントありがとうございます!

やはりマークⅡといえばグランデは外せないですからね(^^;

毎回思いますが、このスケールでよくぞここまで再現出来るものだと感心します。

Y32ブロアムは5月、グランツーリスモは6月発売…今から楽しみですね♪
2019年3月10日 10:50
81マークⅡ3兄弟は今見てもいいですね。
個人的にはクレスタが好きでした。
前期のグレーはGTツインターボのイメージが強いです。
中古でマイコン制御ムーンルーフ、デジパネ、リヤワイパー、サイドウィンドウワイパー装着車なんて出てきた日には興奮しそうです(笑)
コメントへの返答
2019年3月11日 0:27
81系3兄弟は毎日必ず見掛けるぐらいポピュラーな存在でしたからね。

確か前期GTツインターボはグレーがイメージカラーだった記憶があります。

そうそう、サイドウィンドウワイパーなんてユニークな装備もありました!!
2019年3月10日 11:20
こんにちは。
このサイズでここまで表現出来てるとは思いませんでした。
私も収集始めようかなぁ。
コメントへの返答
2019年3月11日 0:30
コメントありがとうございます。

このサイズのミニカーと言えばトミカが有名ですが、こちらはよりリアル感を追求したシリーズですから大人の鑑賞にも耐えうるクオリティです!

モルトレッドさんが好きそうなネオクラ車もラインナップされているので、是非ゲットされてみてはいかがでしょう♪
2019年3月10日 12:23
こんにちは!

何か、毎回同じようなコメントで申しわけございません。(汗)

どういう基準で車種を決定しているのか?真面目にナゾです。
C33ローレルが結果的に不人気車であったというのなら、私でもわかるのですけどね・・・冷や汗
コメントへの返答
2019年3月11日 0:35
コメントありがとうございます。

ホント、モデル化される車種の選定ってどうなっているのか不思議ですよね(笑)

TLVのローレルといえばC30~C230までモデル化されているのですが、C31以降は残念ながらモデル化されていません。

人気があったC33を含めて私もC31以降のモデル化を期待したいです!
2019年3月10日 13:37
C33ローレルもどこかでミニカー出てませんでしたっけ?
ネットでダークグリーンのクラブSのミニカーを見たような…
C33ローレルもスタイリングが優秀ですからモデル化されてもおかしくないですよね。
中学生時代の部活の仲間の親御さんが同じツートンのメダリストに乗ってて、アナログ時計がお洒落で品のある車だなぁと思ってたのを思い出します。
コメントへの返答
2019年3月11日 0:38
1/43でモデル化はされています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/16214/blog/35211844/

C33ローレルも人気があったクルマなので、TLV NEOでリリースされることを期待したいですね♪

30年程前いとこが新車でC33ツインカムメダリストを購入し、後部座席に乗せてもらったのですが、静かでスムーズな印象だったことを覚えています(^^)

プロフィール

「フーガに装着したパワーウインドウのメッキ装飾カバー。
夜にライトを点灯すると運転席側パワーウインドウスイッチも照らされるのだが、ギラギラした感じではなくメッキが微妙に光る具合がお気に入り🌟」
何シテル?   05/25 07:15
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation