• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月17日

『いすゞ』アルト!?

『いすゞ』アルト!? ある日、近所の駐車場に白いアルトが置いてありました。

しかしリアドアの下を見ると…

ISUZU
と書いてあるではありませんか!?


アルトっていすゞのクルマだったっけ!?
既に乗用車から撤退してるし、そもそもいすゞ自体
軽自動車なんか出してないし…。



では正解を!…てか、もうお気付きの方もいるでしょうけど…(笑)

普段このスペースには小型トラックのエルフが駐車してあって、車検だったのか修理だったのかエルフが工場に入庫してたのでしょう。その代車としていすゞディーラーが所有しているスズキアルトを貸し出していたみたいです。

かつて乗用車を売っていた時代はジェミニとかアスカ(←マニアックだなぁ…)といった自社製乗用車が代車に使われてたのでしょうね~。
ブログ一覧 | いろんなクルマ・スズキ編 | クルマ
Posted at 2007/03/17 09:55:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年3月17日 10:04
この写真みて気づいたのですが、この型のアルトってFFジェミニに似てる部分がありますね。グリル替えて、黒モールとか付ければ、いすゞのクルマに見えないことも無い・・・
コメントへの返答
2007年3月17日 10:08
早速のコメ感謝です!
↓この型のFFジェミニでしょうかね?

http://minkara.carview.co.jp/userid/16214/blog/756641/

直線的なデザインが似てますね。
サイドに回りこんでないヘッドライトは前期型にとてもよく似てますし…。

CMコピーの『街の遊撃手』になれる素質アリかも(笑)
2007年3月17日 10:24
ピアッツァとかフローリアンとかミューとかが代車だったら面白いだろうなと思います(笑)
コメントへの返答
2007年3月17日 10:56
フローリアン…(笑)
アスカ以上にマニアックですな~!

確かにピアッツァとかの絶版乗用車が代車だったら面白いけど、きっと扱いづらいでしょうねぇ(^^;

自社製でなくてもホンダからのOEM車を今でも使ってそうな気がします。
2007年3月17日 10:47
おはようございます★
でも社名ロゴが違和感なく自然な気がします(笑)
これがもう少し大きく、フロント左右に付いていたら社用車ですね(爆)
アスカは地元の昔の教習車でした。今でも障害物に使われています(^_^;)
アスカって確かアコードとOEMでしたよね?
コメントへの返答
2007年3月17日 10:57
おはようございます(^^♪
控えめなロゴなので、わたくしも最初違和感なかったですね(笑)

アスカが教習車だったとは(驚)
珍しいですね~!!
2007年3月17日 10:51
連投すみません(汗

気になって調べてみたら2代目ではレガシィのOEMを受けてるんですね★
OEM供給の歴史が殆どって…ちょっと不遇な気がします^^;
コメントへの返答
2007年3月17日 11:06
連投OKです♪

アスカは元々フローリアンというコロナクラスのいすゞ自社製セダンの後継モデルで当初『フローリアン・アスカ』と名乗っていました。GMとの共同開発車で、いすゞ車初のFFレイアウトを採用。欧州ではオペルブランドで販売されていたのです。

しかし国内販売不振で2代目からは他社からのOEM供給に切り替わり、2代目は仰る通りスバルレガシィ(初代)ベースです。当初いすゞサイドはツーリングワゴンも要求してたのですがスバルサイドから猛反対を受け、結局セダンのみが供給されました。
いすゞとスバルのOEM提携解消後、今度はホンダとOEM提携を結び3代目・4代目アスカがそれぞれ先々代&先代アコードセダンがベースですね。

よく考えたらアスカと名が付くいすゞオリジナルモデルって初代しか存在しなかったんですよね(笑)
2007年3月17日 11:15
ステッカーチューンですね o(^▽^;)
初代アスカは千昌夫&シェパード夫妻が出ていましたね
アスカに2000ツインカムターボのグレードがあって、実はR30スカイラインRSターボよりゼロヨン加速が速かったのですが、スポンサー力の差もあってあまり報道されることはないようでした(涙)
コメントへの返答
2007年3月17日 11:22
いすゞなので地味なステッカーチューンです(笑)

初代アスカのCMキャラは仰る通り千昌夫&J・シェパード夫妻でしたね!『千じゃなくて2000!』とか言ってたような(←古っ!)

しかし、その後夫妻は…(以下略)
2007年3月17日 11:53
私これ知ってますよ~~~(笑)

いすゞで台車借りたらいすゞのアルトでした!!(笑)

詳しくは・・・

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~vehicross_fan1/vehi/bangai.html

コメントへの返答
2007年3月17日 12:01
早速HP拝見しました♪

ここにも『いすゞアルト』があったとは!!

白いボディカラーは共通ですが、先代アルトで3ドアなんですね~。

側面&後部に大きく『KOBE ISUZU』と書かれている辺り、営業車っぽくもありますね(笑)

※気になる方はsakbonさんのHPへ!
2007年3月17日 21:01
いすゞからはホンダ ホライゾンとしてビックホーンを、ホンダ ジャズでミューを売ってましたね(^^)しかしこういう名前もマニアです(笑)
しかし代車がアルトなんですね~。驚きました!
コメントへの返答
2007年3月17日 22:39
仰る通りいすゞはホンダへSUVを、またホンダはいすゞへセダンをOEM供給していましたね。

その後ホンダからCR-Vが登場することで廃止されました。

最終型のビッグホーンやミューを代車にしてるDってあるのでしょうかね?
2007年3月18日 20:14
この間、久しぶりにアスカみましたよ。まだ健在なんだなぁ~~って感心しました。

いすゞって、乗用車事業から撤退したのですか!全く知りませんでした。車作りの幅がだんだんと小さくなってきているようで、どこか寂しいです orz
コメントへの返答
2007年3月18日 22:49
いすゞオリジナルの初代ですかね?
当時でも人気なかったですから、今見掛けたらかなり珍しいです!

いすゞは既に乗用車の自社生産及び他社からのOEM車販売を撤退し、ビッグホーンなどのSUVも4~5年ほど前に生産撤退しています(現在はトラック・バスや海外市場向けピックアップを製造販売中)。

かつてはべレットや117クーペ、そしてFFジェミニや初代ピアッツァといった名車を生んだメーカーですので残念ですよね…。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation