• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月11日

法被、レンタカーを借りる。【その8】

法被、レンタカーを借りる。【その8】 物心がついた時からクルマ好きだった法被です。


先月末、久し振りにニッポンレンタカーを利用。
今回は1泊2日の試乗インプレッションをお送りします。



alt
メルセデス・ベンツA180(W177)

2018年にフルモデルチェンジされた4代目Aクラスで、フォルクスワーゲン・ゴルフやBMW1シリーズなどCセグメントに属する車種がライバル。日本車だとカローラやシビック、マツダ3、インプレッサ辺りがライバルになるでしょうか。
個体は初度登録が平成31年3月で、貸出時の走行距離は47,900km台後半でした。

alt
全高が1.5mのY50フーガや1.6m強のB21Wデイズを所有している私ですが、現行Aクラスは1,420mmと今時のクルマでは低めで、何だか新鮮な感じがしました。
低く構えたボンネットフードと相まって、シャープな疾走感をイメージします。
車幅はY50フーガとほぼ同数値の1,800mmなので、取り回しでクルマの大きさを感じるストレスはありませんでした。

alt
メーター類とナビゲーションモニターが一体になったインパネは先進的。
車高が低いと前述しましたが、前後席ともに乗ってみると頭が天井に触れるような狭さもなく(私の身長は167cm)、横方向も含めて十分快適な広さです。

alt
エンジンはM282型・直噴1.4L 直4DOHCターボで、スペックは最高出力136PS/5,500rpm、最大トルクは20.4kg-m/1,460rpm。排気量から見ればパワフルで最大トルクの発生回転も低い設定です。
実際乗った印象は低回転からしっかりとトルクが発生して走りやすく、とくに高速道路での合流や追い越し加速の速さには正直驚きました(^^;
エンジン音も上手く抑えられている一方、ボディ形状の影響でロードノイズの遮音性が今一つだったでしょうか(履いていたタイヤのせいかも)。

alt
トランスミッションは7速AT(DCT)で、5年前に試乗したCクラスと同じくステアリングコラム右上にセレクターが配置されています。
Cクラスに乗った時はこのATセレクターの操作になかなか慣れず難儀していましたが、今回のAクラスではCクラスの経験があったからか割とすぐに慣れました。また、手動でシフトアップ&ダウンを行う際はステアリング裏のパドルシフト(画像下の黄色い円)で操作すればOKで、これも個人的に問題なく使用出来たことを報告しておきます。

alt
今回は高速道路・一般道・峠の合計496.0kmを走った中で、一番気になった部分は『アクティブレーンキーピングアシスト』なる装備。
これは前輪が走行車線を超えたと判断するとステアリングに微振動を与えてドライバーに警告を促し、それでもドライバーが修正しない場合はクルマが自動補正ブレーキを作動させ車線内にクルマを戻すというものです。
alt
(上記画像はメルセデス・ベンツAクラス公式サイトより抜粋)

この装備が高速道路を走っていると僅かなステアリングのズレでも神経質なぐらいに反応して車線内に押し戻され、ゆったり流している気分を削がれるような感覚でした。
ドライバーのミスを未然に防ぐ目的なのは理解出来るけれど、若干の『遊び』というか融通が利かず違和感を覚えてしまうのは逆にストレスでもありましたね…。


燃費の方は496.0km走行して(うち高速道路往復約340km)消費したガソリンは24.16L…なんと20.5km/Lを記録。高速メインだったのもあり良い結果でした。

alt
全体の印象としては取り回しがしやすく、速くて快適かつボディや足回りもしっかりしたクルマ。
ただ個人的にマイカーとして購入するなら(仮にですよ)、同じAクラスでもハッチバックよりはセダンが好みなので、後者を選ぶでしょうね。


フォトアルバムにまとめたので、そちらもご覧ください★

フォトアルバム
ブログ一覧 | いろんなクルマ・輸入車編 | クルマ
Posted at 2021/08/11 06:22:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2021年8月11日 13:50
たまーに輸入車乗ると視点が変わりますよね。
私の場合は知り合いの所有車のハンドルを握る機会が多いので、正直、低年式の輸入車に乗ってショックを受けることが多いです。
国産ならボディーが段々やれてくるのに、やはりメルセデスは15年経過しても新車時のボディー剛性がそのまま劣化せず(厳密には変化してるのでしょうが)に続いていることにショックを受けたりしますね。
コメントへの返答
2021年8月11日 22:37
ホント、輸入車と国産車との違いを知ると面白いです。

レンタカーではありませんでしたが、14~15年ぐらい前に試乗したゴルフヴァリアントはドアヒンジの造りがガッチリしていて、ボディの造りも同クラスの国産車とは全然違うと感じました。

ある程度の年齢を重ねたら輸入車に乗ろうと憧れていた時期もありましたねぇ(^^;
2021年8月12日 20:44
こんばんは~
世界のスタンダード、乗ってみると素晴らしさが
評論家が認めるのも分かる気が、友人のCクラスを乗ってみて感じました。
それなりの対価を払っていますからね…
コメントへの返答
2021年8月13日 9:56
コメントありがとうございます。

5年前に乗ったCクラスといい今回乗ったAクラスといい、色々と細部の造りがしっかりしているんですよね。

この良さを知ってしまうと、ますます輸入車への憧れが増してきます(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation