• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月20日

弐号機に装備されなかったもの。

弐号機に装備されなかったもの。 デイズ弐号機に乗り換えて2週間が過ぎた法被です。


現在の走行距離は500km台に入ったところで、まだまだ慣らし運転中…。

先代デイズは、当時の軽自動車では先進的なエマージェンシーブレーキやアラウンドビューモニターといった装備が搭載されていましたし、現行の弐号機に至ってはプロパイロットや車線逸脱防止装置、ヘッドライトのハイビームアシストなど様々な装備が搭載されています。


その一方、意外な装備が外されていたり…。

まず、ラゲッジスペースの荷物を目隠しするトノカバーがオプション設定すらなっていなかったことが個人的には残念です。
alt
こちらが先代デイズにオプション設定されていたトノカバー。
担当セールス氏曰く『装着率が低かったり、プライバシーガラスがあるからでしょうかね?』とのこと。私の場合は主に洗車道具を置いていて、ゴチャゴチャしているのを目隠しするのに重宝していました。
日産さん、追加でいいから現行型にも設定していただけないでしょうか?


もう一つは、タイヤ交換時に使う車載ジャッキ。実はディーラーオプションになっています(2WD用、4WD用あり)。
万が一タイヤがパンクした際にはロードサービスや搭載されているパンク修理剤を使ってほしいということなのでしょうが、スペアタイヤ&車載ジャッキ搭載が当たり前のクルマに乗ってきた昭和生まれのおっちゃんドライバーとしては『はぁ~?』でした(*´Д`)
alt
ということで、中古の車載ジャッキとハンドルを購入。
使うことはないかもしれないけど、タイヤがパンクした際には既に入手済みのスペアタイヤ共々、これがあれば違うのかなと思います。

カタログやCMの謳い文句になるような安全装備や先進技術の搭載もいいですが、こういう身近な装備を省くのは如何なものかと…。


話は変わり、前車デイズの件。
現在ディーラーのホームページに掲載中です。
alt
弐号機へ乗り換える際に50万円で下取りしてもらい、カーナビやドラレコ、NISMOブルーミラー、ETC、エンジンスターターといった装備をそのまま残してあり、車両本体は90.2万円という価格設定。
次のオーナーさんの元でも大事に乗ってもらえますように…。
ブログ一覧 | デイズ弐号機 | クルマ
Posted at 2022/02/20 06:30:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年2月20日 7:11
おはよう御座います。

いやーまさかのジャッキまでオプションとはビックリしました。

スペアタイヤがないので必要ないとの判断ですかね、、、

世の中の考え方についていけないのは、歳をとったからでしょうか!!
コメントへの返答
2022年2月20日 7:26
コメントありがとうございます。

先代デイズではジャッキが装備されていたのですが、現行はまさかのオプションとは思いませんでしたよ(T_T)

出先でパンクした場合、しかも救援が困難な場合を考えるとジャッキやスペアタイヤを搭載しておいたほうが良いと思うのですが…。
2022年2月20日 9:26
おはようございます。
トノカバーやスペアタイヤが無いのは、やはり燃費稼ぎの軽量化がメインなのでしょうか…💦
我が家の軽自動車ミラジーノはトノカバーやスペアタイヤがついてる時代のクルマなので…
スペアタイヤが無い時点で、新しいクルマって苦手なんです。
バーストだとタイヤ交換以外対応出来ないので、不安ですよね。
コメントへの返答
2022年2月20日 9:58
コメントありがとうございます。

軽量化のために利便性を犠牲にするのは考え物ですよね。

パンクやバーストを経験しなかったらスペアタイヤは使われず無駄になってしまうでしょうけど、やはり万が一の際を考えてしまうと少々車重が増えても搭載しておいて損はない気がします。

トノカバー、何処かのサードパーティーメーカーで対応品があったら欲しいですネ(^^;
2022年2月20日 10:26
おはようございます。
最近の車、ランフラットタイヤ・ノーマルタイヤ関係なく車載ジャッキのオプション扱い多くなりましたね。
コストカットに軽量化・省スペース化等色々あるみたいですが、スペアタイヤレスにもなった現状、邪魔になりますが昔の古い人間の私はスペアタイヤをトランクに積み込んで対応してます
コメントへの返答
2022年2月20日 21:37
コメントありがとうございます。

やっぱり最近はジャッキがオプション扱いされることが多いのですね…。

軽量化やコストカットってメーカー側の勝手のような気がします。
万が一のためにもジャッキやスペアタイヤを装備して、最低限ドライバーが対応出来るようにすべきじゃないかなぁと…。
2022年2月20日 11:00
おはようございます!

車載ジャッキがディーラーオプションということは、車止めなんてオプションすらなさそうですね。冷や汗
コメントへの返答
2022年2月20日 21:41
コメントありがとうございます。

実は私、車止めを装備したクルマを1台も所有したことがなくて…。

現愛車もですが、そもそも装備されていなかったですね(汗)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation