• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月12日

実家&プロパイロットデビュー。

実家&プロパイロットデビュー。 デイズ弐号機が納車されてから1カ月が過ぎた法被です。


先日、弐号機で実家へ帰りました。

実家に住む姉には乗り換えたことを一切伝えていなかったので、『乗り換えたの!?』と驚いた様子。
乗り換えた経緯や買ったときの話をしたり、装備類の説明をしたり、買い物の帰り道を試乗させたりしました。


今季の北海道は記録的な大雪。
私が住んでいる札幌から約80km程離れた実家の所も同様で、国道などの幹線道路は雪が解けていましたが住宅街の生活道路は未だに雪が多く、道幅が狭かったり轍が出来ていたりとヘビーな状態です。

私が実家へ帰る時、姉にはクルマが駐車できるよう事前に雪かきをお願いしていました。
何とか頑張ってクルマ一台出し入れ出来る幅を確保してくれたものの、デイズを駐車する前に私がもう少し雪を削り、軽自動車なら出し入れ可能な幅に調整。
alt
これがフーガなら、もっと削らなければ厳しいかも…(大汗)


実家から自宅への帰り道は弐号機では初の高速道路を走行。
そしてプロパイロットを初めて使いました(運転中の画像や動画はありません)。
alt
希望速度をセットしておけば前走車との車間距離を確保してオートクルーズをするのは勿論、一番感心したのは、普段ならドライバー側がステアリングで細かく微修正するところを、直進時でもコーナリング時でもクルマ側がステアリングを微修正してくれることです。

ドライバーがステアリングの微修正を行う頻度が高いと、長距離や長時間運転ではストレスを感じたりするもの。しかしプロパイロットをセットすれば、自動でステアリングの微調整をしてくれるので助かります。

ちなみに、この微修正をしている間はステアリングから僅かな感触が伝わってくるので、作動しているのが分かります。


とうとう軽自動車にまでこういう技術が搭載される時代。
メイン所有のフーガが、皮肉にもますます古いクルマに感じてしまうなぁ…('Д')
alt
ブログ一覧 | デイズ弐号機 | クルマ
Posted at 2022/03/12 07:50:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年3月12日 8:09
おはようございます。
フーガは高級車ですが、今ではネオクラ車でもありますからね。
最新のクルマとの乗り比べも運転する楽しみではありますよね(^^)
Y50フーガもそろそろ趣味車の領域な年式になりつつあるような気がします。
コメントへの返答
2022年3月12日 12:11
コメントありがとうございます。

Y50が新車だった当時はレーダー式クルーズコントロールなどはあったけど、自動ブレーキやプロパイロットなんて装備は夢でしたからね…(遠い目)

大排気量のビッグセダンという時代に逆行したキャラのY50ですが、それがかえって貴重な存在になると思うので、引き続き維持していきたいです(#^^#)
2022年3月12日 8:19
おはようございます☀

デイズ弐号機でのプロパイロット走行✨
🚗💨🚗💨🎶快適だったようですね😁✌

軽自動車までも快適装備が加えられ、時代の流れと進化を感じます。

Y50フーガは古き良き時代の車として、稼働保存を続けてください🌠😂✋
コメントへの返答
2022年3月12日 12:17
コメントありがとうございます。

実家からの帰り、これはチャンスと思いプロパイロットデビューしました。
大した距離ではなかったのですが、それでもプロパイロットの効果を体感出来ましたヨ!

設計年次が異なるのでY50は余計に古く感じてしまうものの、大排気量のビッグセダンならではの魅力がありますから、これまた最高です(^^)
2022年3月12日 13:24
初プロパイロットの感触は良かったようですね🎵
最新の軽自動車と今では貴重なマルチシリンダーのセダン。
両方ともそれぞれの魅力があって良いですよね👍️
ようやく我が家も19日にパレットからルークスにキャリオーバーするパーツの取り外しです。
ついでに販売店に揃えたパーツの持ち込みになりました。
ルークスが早ければ月末に販売店に来るらしいので、それからパーツ装着して4月の中旬頃に納車といった流れになりそうです。
コメントへの返答
2022年3月13日 0:44
コメントありがとうございます。

弐号機を買う前に現行デイズに試乗したのですがプロパイロットを試せなかったので、弐号機が納車されてから初めて体験しました。
オートクルーズも便利でしたけど、ステアリングアシストは感心しましたねぇ(^^)

いよいよルークス納車のカウントダウンに入ってきましたか♪
ゴールデンウィークには間に合いそうですね!
2022年3月12日 18:07
こちらは、本日は汗をかくぐらいの陽気
毎年この時期はこんな会話ですね^^;

しかし、フーガより装備が良い…
でも、それ以上の満足感と自分の中で思っております!!
コメントへの返答
2022年3月13日 0:47
コメントありがとうございます。

同じ日本でも全然違う…。
この時期に冷や汗以外の汗をかいてみたいものです(笑)

設計年次があまりに違うのでフーガは可哀想ですが、やはりV6サウンドを響かせて颯爽と走らせるのは快感ですね(#^^#)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation