• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月06日

初代トヨタソアラ。~PART2~

初代トヨタソアラ。~PART2~ 去年の画像ですが、とある中古車店に展示されていた初代トヨタソアラ(Z10系)です。

1981(昭和56)年2月、『未体験ゾーン』というキャッチを引っ提げてトヨタの最高級2ドアクーペとして鮮烈にデビューした初代ソアラ(Z10系)。
2ドアクーペ専用の端正なスタイリングや、このソアラが初採用したデジタルメーター、2.8Lツインカム&2.0Lシングルカム直6エンジン(後に2Lターボ及びツインカム、3Lツインカムも登場)や4独サスなど先進的な装備や高性能で人気を誇り、当時『女子大生が助手席に乗りたいクルマ』としても人気を誇りました。

何故ブログタイトルに『~PART2~』とあるのかというと、2年前にも初代ソアラを取り上げたことがあり、この時は2.8GTエクストラでした(関連ブログ参照)。

で、この個体も同じツートンカラーですがグリルに『DOHC-6』のエンブレムがないのでグレードは2L・OHCグレードではないでしょうか?

余談ですが、わたくしの中学校の国語教諭が同じ色の前期2.0VXに乗ってまして、ロマンスグレーで紳士然とした風貌にとても似合っていました。

■関連ブログ■
「未体験ゾーン」初代ソアラ
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2007/06/06 20:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年6月6日 21:08
相変わらずですね・・。って私も2ヶ月くらい前にネタにしてますが・・。MターボとかM型エンジンでしたよね・・。まだ1G&1Jとかじゃ無かったですし・・。
コメントへの返答
2007年6月6日 21:15
最近ユータさんのブログで拝見しました。あれは確か後期型だったかな?

ターボはまだ1G型ではなくM型だったんですよね。

初代ソアラはプラモデルを作ったりした程、今でも好きな国産車の一台です♪
2007年6月6日 22:11
こんばんは。

自分もソアラは好きですねぇ。

憧れの車でした。

デジタルメーターでしたよね。

カッコよかったです。
コメントへの返答
2007年6月6日 22:19
こんばんは♪

デジパネありましたよね!
ソアラに影響され当時の国産車は軽自動車までにも装備してました。
しかし気が付いたら殆ど残ってなかったという…80年代を代表する装備でした(笑)

初代ソアラは今見ても古臭く見えず、カッコいいと思います!!
2007年6月6日 22:13
この色、流行りましたね~。
ワタクシが小学生の頃、裏に住んでた、ちょっとヤンキー系の兄さんがコレをこの色で買ってました。
田舎なのですっげえ目立ってましたね。
コメントへの返答
2007年6月6日 22:20
このツートンとスーパーホワイトは定番色でしたよね。

ウチも田舎だったのでこのツートンのソアラ見たときは新鮮でした(笑)
2007年6月6日 22:54
今見てもカッコイイですね。
でも最近は見かけないです。
コメントへの返答
2007年6月6日 23:00
やはり80年代前期となると今や希少ですからねぇ…。

半年前ほどに登場したライバルの日産レパードが霞むぐらい人気ありました。

自分の中でソアラと聞いて連想するのは、やはり初代。それくらいカッコいいですしインパクトもありますね。
2007年6月6日 23:12
デジタルメーターが斬新だった覚えがあります。
先輩がこの後に出た2Lターボに乗っていましたが当時格好良かったんですよね~最近では殆んど見かけなくなりました・・・直線は速かったんですよね・・・。
コメントへの返答
2007年6月6日 23:19
確か初代ソアラがデジパネ第1号だったと記憶してます。

2Lターボで思い出しましたが、実はわたくしが当時小学生の頃、親父とトヨタ店へ見に行った時2Lターボが展示されてたんですよ。
シルバー&ガンメタツートンのボディがシブかった!それにシートベルトに『SOARER』のロゴが書いてあったのも新鮮でした(笑)

デビューから25年程経過しているので、Z10系は今や貴重ですね。
2007年6月6日 23:12
コレではないのですが、この次の型のソアラに乗っている割と若めの先生がウチの学校にいます。
5ナンバーなので多分2Lだと思いますが、やはり角張ってて薄い80年代デザインの代表のようなクルマですね。
コメントへの返答
2007年6月6日 23:21
これの次ということはZ20系ですね。
初代を叩き台にエッジを丸くしたりボディとガラスの段差を極限までなくしフラッシュサーフェス処理したボディが特徴です。

低く長いデザイン…当時の国産車らしいですよね(^^)
2007年6月6日 23:20
このソアラ欲しいかったですね~~。

まあその頃は買えませんでしたが・・・。

懐かしいです~~
コメントへの返答
2007年6月6日 23:23
ダントツの人気車種でしたものね!

きっと当時としてはベンツ・BMWと渡り合えるクルマだったのではないでしょうか?

中古になってからヤ○キーが乗り回してるのにはガッカリしましたが…(笑)
2007年6月6日 23:20
初代ソアラ渋いですね^^
フェンダーミラーとこの角ばったデザイン、デジタルメーターがなんとも言えません(>_<)♪
ソアラに乗っていたら誰でもカッコよく見えましたよね(爆
今でもかっこいいと思いますがw
コメントへの返答
2007年6月6日 23:25
2代目よりもエッジの尖った初代のデザインに萌えます(笑)

デジパネもソアラを語る上では外せないアイテムです。その後軽自動車にまで波及するも結局廃れてしまいましたが…(^^;

新車状態だったら欲しいかも??
2007年6月6日 23:31
レパ乗りとしては外せない車ですね~^^ 自分はこのころXX派でした^^; でもタミヤの2.0VXプラモ作ったな~♪
コメントへの返答
2007年6月7日 1:46
レパードはソアラのよきライバルでしたからね。

セリカXXもカッコよかったなぁ~!

わたくしはタミヤのソアラターボもセリカXXも両方ともプラモ作りました☆★
2007年6月7日 1:44
こんばんは!

このカラー、ソアラって感じがしますね。
2リッターモデルにも、このカラーってあったのでしょうか?
3ナンバーモデルだけしか、見覚えがありませんが・・多分気のせいだと思います。

この配色は、130クラウンワゴン、初代ハリアーに、続いている?のでしょうか? ハリアーでは、なんだかカラーリングの賞を取ったようでしたが、元を正せばソアラ?なんじゃ・・なんて当時思いましたね!(^^)

前期のみ?のシートベルトのロゴ、味わい深いですよね~。
コメントへの返答
2007年6月7日 1:49
こんばんは♪

このツートン(名称忘れましたが)は2Lにもあったと記憶してます。
ブログの文末にも書きましたが、中学の国語教諭がこのツートンの2L・VXグレードに乗ってましたからねぇ。

そういえば似た系統のカラーが他のトヨタ車にもありましたね。ある意味トヨタの伝統色なのでしょうか!?

あのシートベルトのロゴは子供ながらに覚えてます(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation