• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月07日

どっちの旧車ショー!#1

どっちの旧車ショー!#1 突如始まった『どっちの旧車ショー!』
(何処かで聞いた名前だなんて言わないでネ…)

第1弾はY31型セドリックHTグランツーリスモVS
昨日のブログで紹介した初代ソアラ(後期)。


セドグロで最初のスポーツセダン・グラツーか?
80年代最先端の技術を結集したソアラか?


わたくしのジャッジは、フーガ乗りなのでセドリックに後ろ髪引かれつつもやはりソアラ!

しかし、同じセドリックでもこっちの型なら断然セドリックです(^^;
ブログ一覧 | いろんなクルマ・その他 | クルマ
Posted at 2007/06/07 22:10:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年6月7日 22:19
日テレの番組にそんなのありましたよね~w

僕は…やはりグラツーに一票です^^
どうしても赤色灯を連想してしまいまして(笑
デザイン的にも迫力のあるフロントバンパー&スポイラーなども印象的です。
僅差ですがグラツーで★
コメントへの返答
2007年6月7日 23:11
>日テレの番組にそんなのありましたよね~w
それは言わないお約束でしョ!(笑)

刑事ドラマの世界ではグラツーの覆面パトを見る機会が多かったですよね~。

ソアラでもまさにこの後期ホワイトに赤色灯を付けると『太陽にほえろ!』七曲署覆面バージョンに変身!!
2007年6月7日 22:35
私はセドリックですが・・・

なんか怖そうですね。
この赤で、インチアップもしてる?
コメントへの返答
2007年6月7日 23:12
この赤は確か純正色のはず。
高級車の色にしては派手過ぎです…(笑)

ホイールまでは確認出来ませんでしたm(_ _)m
2007年6月7日 22:39
セドリックマニア(特に31)の私としては・・・是非譲っていただきたいですwwww
コメントへの返答
2007年6月7日 23:14
来たね、セドマニア!

でもこれって画像クリックすると判るけど、ルーフにバイザー付いてるところ見るとサンルーフ付いてますよね?元々剛性低いピラーレスHTなのにサンルーフ付きとなると心配…(滝汗)

しかしセド人気あるなぁ…(^^;
2007年6月7日 22:43
ソアラでしょうか・・・ワタクシ。
なんせ「ハイソカーブーム」の立役者ですから。

Y31は会社の同僚が未だ現役で乗ってますので、旧車という感じは・・・。
確かに430が相手ならば、ワタクシも430に1票!
「特捜最前線」の神代課長の愛車でもありますw
コメントへの返答
2007年6月7日 23:18
ソアラ派がやって来ましたね♪
ハイソカーブームってありました!
ソアラとクラウン、マークⅡ3兄弟…ボディカラーはお約束のスーパーホワイト(笑)

もう20年前のクルマなのですが、同僚の方が大事にお乗りなんですね!
これからも大事に乗っていただきたいと願っております(^^)

430は逆スラントノーズと直線的なボディが惹かれます♪
『特捜最前線』の黒い430ブロアムはシブいですよね!
2007年6月7日 23:27
こんばんわ!

うむw
かんちゃんは、この型のソアラスキっす!
本当にいつも言いますが、昔の車もこうして改めて見ると本当にいい車多いですよね。
時代が流れてもいい車は、本当にいいもんです。
コメントへの返答
2007年6月7日 23:32
こんばんは♪

今のクルマもデザインや技術が進歩してるし魅力的なのが沢山あるけれど、昔のクルマって味わいがあって良い車が多いです!

昔の記憶もあるせいでしょうか、むしろ今のクルマ達よりも愛着が湧きますね♪
2007年6月7日 23:31
ぜったい、ソアラです!!

小学生のころ、憧れでした。
コメントへの返答
2007年6月7日 23:34
いつの間にかソアラ派が台頭してきた(笑)

自分も小学生の頃人気があったクルマです。憧れてたなぁ~♪

トヨタにはもう一度こんなクルマを作ってほしい!!
2007年6月8日 0:22
組長!!またすごいネタ持ってきましたね!!Y31の赤ってまたすごいレアじゃないですか!!北1条通りでたまぁにオープンのY31をみますが・・。

Y31は現行車(覆面&ハイヤー)なので、ソアラかな
コメントへの返答
2007年6月8日 0:30
組長って…あのねぇ~!(滝汗)
っていうか、カタギですから(^^;

そう言われればY31のレッドって見ないですよね。大抵黒とかでしょう?
セダンですが一応Y31は現行車に入りますね。

ユータさんもやはりソアラ♪
2007年6月8日 0:45
こんばんは!

濃いィ~ ツーショットですねぇ~。
スイマセン、Y31に一票で、お願いします(^^;

後期純正レッド&サンルーフ&バイザー、ついでにルーフバイザー付き(ピラーレスHTですから、結局雨入るのですが・・)、レアですね~ww
我が家のY31も、新車からもうすぐ17年、23万キロ、素直なイイくるまですよ~。Y30から、大分軽快かつ、しっとりしたハンドリングに変身して、GTの設定も納得です(^^)
・・流石に購入時、赤は候補に挙がりませんデシタ・・。

ソアラも、捨てがたいのですが・・ハイ。
コメントへの返答
2007年6月8日 0:56
こんばんは♪

いえいえ、いいんですよ~♪
好みは人それぞれ、わたくしの好みと皆さんの好みが違うのは当然ですからネ(^^)

そうかぁ~、そう考えるとこの個体のY31は非常にレアな一台ですよね!
ピラーレスHTにサンルーフっていうのはボディのヤレを考えると一番怖いです(汗)。確かローレルにも設定が会った気がしますが。

kotaroさんのところもY31が現役なのですね。これからも大事に乗ってあげてください♪
2007年6月8日 0:45
初代ソアラ好きですが、今日はY31の方を。やっぱり懐かしいです。10年くらい前にセダンですが仕事でベンチシートのコラムMT車を100km×3回くらい運転したことがありましたが、そのときのフィーリングは残念ながら忘れてしまいました。この色は珍しいのではないでしょうか?

あと、近所の中古車店でY31を置いてある店がありますね。
コメントへの返答
2007年6月8日 0:59
Y31、やはり人気ありますね!
そういえば初代ソアラよりは新しいのもあって、たまに今でも見ることがあります。

画像のレッドは当時純正で設定されていたようですね。

セダンのベンコラ仕様MT、かなりマニアックですなぁ~!こういう個体が好きなマニアってきっといるはずですよ(笑)
2007年6月8日 1:06
やはりY31です 乗っていたので^^ しかも屋根付きじゃないですか! 後期のみの特権!!
コメントへの返答
2007年6月8日 1:11
やはりyoshiさんはY31ですよね~♪

赤いボディもさることながら、ピラーレスなのにサンルーフというのに驚きました!
2007年6月8日 1:44
>カタギですから

さすが!!やっぱり社長じゃなく組長ですね!!しびれちゃいました(汗)私は下っ端構成員で(爆)

そういえば、うちの駐車場にある、フーガのオーナーさんは、レパードの前にY31グランツーの緑っぽいシルバーに乗ってましたよ。そのオーナーさん前から不思議なことに必ず最後にエンジン一発思いっきり吹かしてから切るんですよね・・・。

コメントへの返答
2007年6月8日 8:10
>私は下っ端構成員で(爆)
…何の話ですか、ホント(汗)
知らない人が読んだらビックリするでしょうに(^^;

エンジン切る前に吹かすのって何なんでしょうねぇ??謎だなぁ…
2007年6月8日 8:12
おはようございます。

自分はソアラですね。

カッコよく、憧れの車でした。

形も中身も気に入っていた車です。
コメントへの返答
2007年6月8日 8:31
おはようございます♪

ソアラはあの当時センセーショナルでしたからね!
国産車の中で何もかもずば抜けてました。

しかし国内でレクサスが立ち上がることによりソアラの名称が消えてしまったのは残念です…。
2007年6月8日 11:55
こんにちは

自分的にはY31です。

ただこの初代ソアラ、10年くらい前親父殿が単身赴任中に母殿に内緒で買ってました。

色は先日のプログにUPしていたヤツで、28GTリミテッド?、デジパネ&本革が何とも言えない車でしたが、結構オイル漏れを起こしていて印象に残ってます。
コメントへの返答
2007年6月8日 12:28
こんにちは♪

やはり31さんはY31ですよねぇ(^^)

しかしトヨタ車があったなんて意外です!
ソアラの上品な雰囲気がお母様は好きだったのでしょうね。
2007年6月8日 17:40
サンルーフのピラーレスHT、乗ってましたw ということでセドに1票。ボディが歪んで右後ろドアが開かなくなったのにはビビりましたね。同時に乗ってたBMWとはホント何もかもが異次元でした。また乗りたいです。
友人がY31グロリアHTブロアムVIP(サンルーフ装備)に乗っておりまして、先日乗せてもらったら独特の雰囲気が懐かしくて涙が出そうになりました…。
コメントへの返答
2007年6月8日 20:20
やはりピラーレスHT&サンルーフのコンビネーションはボディ剛性に影響を与えるみたいですね。
この辺りは同じHTでもピラード付きのほうがしっかりしてるのは想像に難くないでしょう。

ピラーレスHTは衝突安全性の面から絶滅しましたが、現在のクルマでは味わえない独特の乗り味があったことでしょうね(^^)
2007年6月9日 0:26
この方のセドリック、祖父が乗ってました。
かなりのドッカンターボでしたね~。
祖父は飛ばす方だから、これまた^^;。
コメントへの返答
2007年6月9日 0:37
何か地味に反響多いな、このブログ(笑)

祖父様がY31にお乗りでしたか(^^)
セドリックとはいえドッカンターボ!(怖)
面白いといえば面白いですが、やっぱりおっかない…orz

そういえば国産初のターボだった430型もドッカンターボだったそうです…。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation