• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月15日

『ガルウイング』トヨタ・セラ。

『ガルウイング』トヨタ・セラ。 ガルウイングドアといえば通常のドアとは違い上もしくは前方向へ開くドアを言います。
有名な例ではランボルギーニ・カウンタックやディアブロなどですね。

しかし国産市販乗用車では初めてガルウイングドアを採用したクルマがありました。

トヨタ・セラ

東京モーターショーで参考出品され、バブル真っ只中の1990年3月に発売。
『石橋を叩いても渡らない』と揶揄されるほどクルマの開発では慎重なイメージが強く、クラウンやマークⅡ3兄弟、コロナやカローラなどどちらかというと地味なラインナップが多いトヨタが出したこともあり、インパクトはとても強かったと記憶してます。

コンパクトなスペシャルティカーというのが基本コンセプトですが、前席優先の2+2で、しかもガルウイングということで案外買い手を選ぶクルマだったかもしれません。

事実、ガルウイングドアを開けると横&上方向に開くので車庫など限られたスペースでは絶対開けれませんからね…(笑)

見ての通りルーフまで覆ったガラスドアなので脱着式サンシェードやオートエアコンを装備。

基本コンポーネントはスターレットと共用、エンジンは一つ上のクラスであるカローラⅡなどと共通の1.5L直4を横置きに搭載。ガルウイングといえども基本はコンパクトカーなので、あくまで雰囲気を楽しむクルマでした。

画像は昨年冬、ある駐車場で停まっていたのを見つけた一台。季節はずれの画像で失礼…(汗)
未来的なフォルムとスタッドレスを履いてるであろう黒鉄ホイールのミスマッチが趣きを感じます…(^^;

※デビュー当時のCMを発見したので関連情報URLに貼りました。
ブログ一覧 | いろんなクルマ・トヨタ&レクサス編 | クルマ
Posted at 2007/06/15 17:01:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2007年6月15日 17:14
こんばんは。

コレ夏場は非常に暑かったと聞いております。
動く金魚鉢みたいですね。(笑)
コメントへの返答
2007年6月15日 17:25
こんばんは♪

そうらしいですね、夏場の車内温度はかなりのものだったと…。
マイナーチェンジでガラスを改良したそうです。

キャノピー部分が丸くてガラス張りでしたからホント金魚鉢みたいでした(笑)
2007年6月15日 17:33
国産車でガルウイング採用があったのですね。
アレはスーパーカーのみのものだと思っていました。(^^;

今まで実物のガルウイングを見た事がありません…。
いっそフーガのガルウイング化…を見てみたい気もします。
コメントへの返答
2007年6月15日 19:57
スーパーカーの専売特許かと思いきや、さにあらず!

セラのあとにもマツダから軽自動車でAZ-1というのも登場しました。

乗り降りするところを見たことありますが、やっぱり目立ちますね~!

フーガのガルウイング…インフィニティのMをアメリカ辺りでやってそうな気がしますよね。
2007年6月15日 17:58
今見てもそんなに古く感じませんね~クリヤーウインカーなどに変更すればさらに!
コメントへの返答
2007年6月15日 19:59
ホント今見ても古臭くないです。
バブル期らしくコストも掛かってたでしょうね。
ガルウイングというのもトヨタらしからぬ大胆さでした!
2007年6月15日 19:34
高校の校長が乗っていました(笑)
今日も見てきました~(爆)ガルウィングってすごく新鮮!
コメントへの返答
2007年6月15日 20:00
校長先生の愛車だったんですか!?

凄いクルマにお乗りだったんですね~。
クラウンとかマークⅡで落ち着かないのがステキ(笑)
2007年6月15日 19:38
ガルウィングを初めて採用したのはメルセデス300SL
鋼管スペースフレームを採用した為、やむを得ずこの方式を採用したそうですが・・・
そのガルウィングドアを最初にコンセプトとして考えデザインしたセラって、考えようによっては凄い車ですよね。
今思うと、当時の日本バブル経済の象徴みたいな車ですね。
コメントへの返答
2007年6月15日 20:02
300SLといったら石原裕次郎さんの愛車でも有名でしたね。

今の時代はコストの制約で多分実現不可能でしょうけど、あえて市販化したトヨタは凄いです!

シーマとかユーノス・コスモといった高級・高額車ばかりではなく、こういった変り種カーもある意味バブルの象徴でしたね。
2007年6月15日 19:44
セラといえばコレ!
http://image.blog.livedoor.jp/torupa2000/imgs/2/b/2bac13a3.jpg

ちょうどワタクシが免許とった頃、TVでやってました。

車の性能のことはよく判りませんでしたが、「なんかカッコええなぁ~」と思ってました。
意外に今でも余裕があったら欲しいです。セラ。
コメントへの返答
2007年6月15日 20:04
特撮モノで使ってたんですね!
右上には初代エスティマもあるし(^^)

結局一世代のみでしたが、トヨタでもこういうクルマを出すんだな~というのを実感しましたね。

当時トヨタになかったのは遊び心と言われてました。
2007年6月15日 19:45
セラ…懐かしいですが、今見ても斬新なデザインですよね^^
昔、借りてた駐車場の隣がセラのオーナーさんでしたが、オールPしたのか?!ってぐらい綺麗で、快く運転席を見せていただいた記憶がありますw
運転席に座った感想はまさに、スーパーカーでした^^
コメントへの返答
2007年6月15日 20:05
今でも斬新で古くないデザインですよね♪

乗ったことがありませんが、さぞかしミニスーパーカーだったのでしょう。

ただ夏場は車内温度が異常に高まるそうだったとか(汗)
2007年6月15日 20:05
セラとは・・・。懐かしいな・・。昔、ブルーのセラみて、ブルセラとか友達と言ってたな(笑)
コメントへの返答
2007年6月15日 20:06
これもすっかり昔のクルマになりつつあります…。

ブルセラって危ないなぁ~(滝汗)
2007年6月15日 22:18
どうでもいいことなんですけど、このクルマのハザードのスイッチはダイキャスト製なんですよね。
こんなトコに金かけるなんて恐るべしバブル時代のトヨタ!!

でもすぐ塗装が剥げてダイキャストの金属が露出するあたりトヨタらしくない…
でもドアのダンパーがすぐに抜けるあたりトヨタらしくない…

余談ですが、コレのフェンダーミラー見たことあります。
コメントへの返答
2007年6月15日 22:29
ハザードスイッチにダイキャストとは!大トヨタもバブルに踊っていたのでしょうか(笑)

でも塗装剥がれるというオチ…(^^ゞ

フェンダーミラーのセラというのは見たいような見たくないような…(汗)
大変似合わないのは確かでしょうね(笑)
2007年6月15日 23:06
こんばんは!

昔、学生時代の友人の彼女が乗ってました。
「乗降時に目立つので、変なカッコで乗れない・・」と言ってました。
確かに納得。。

ちなみにフェンダーミラーのセラ、私も目撃したことがありますw
・・それこそ、校長先生?のような、おじさまが、運転されてましたよ(^^;
コメントへの返答
2007年6月16日 9:24
こんにちは♪

目立つのは時に良くないことも…。
そういう意味では舶来の高級スポーツカーに匹敵するかも知れません!?

やっぱりフェンダーミラーのセラってあったんですね!(驚)
年配者が乗ってたそうですが、あのデザインにフェンダーミラーは自殺行為です…。

フェンダーミラーで思い出したのですが、当時の運輸省はフェンダーミラーをオプションでも設定しないと型式認可が下りなかったとかって聞いたことがあるのですが、どうだったのでしょう?
2007年6月16日 23:45
今は見かけませんね~デザインは好みが分かれるとは思いますが、ガルウィングは注目度が高かったですよね~ちなみにですけど、私はAZ-1のガルの印象が強く残ってます・・・これも見かけなくなってますけど・・・。
コメントへの返答
2007年6月17日 1:09
元々数を捌く車ではなかったですからね…。

個人的にデザインはちょっと抵抗ありますが、何より保守的なトヨタが出したということに意義があると思います!

AZ-1、これまたレア&マニアックなクルマですよね。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation