• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月17日

初代フォード・フェスティバ。

初代フォード・フェスティバ。 1986年、マツダが生産し日本フォードから販売されたコンパクトカーがあります。

フォード・フェスティバ

1982年から既存のマツダ車をフォードブランドの兄弟車としてオートラマ(現フォード店)で販売されていましたが(例・ファミリア→レーザー、カペラ→テルスター、ボンゴ→スペクトロン)、このフェスティバは国内では初めからフォードブランドとして計画されていました。

デビュー当初は3ドアハッチバックのみのボディ展開で、恐らく当時大人気だった初代ホンダシティの影響を受けて背高デザインとなったのではないでしょうか?

エンジン展開は1.1Lと1.3L、後者にはDOHC仕様も登場。

またこのクルマのウリは当時珍しかったキャンバストップ(電動式)を一部に採用したこと。屋根のほぼ全面がオープンすることで、サンルーフの比ではない程の開放感を演出しています。

3ドアのみだったボディ展開もモデル末期には韓国製の5ドアハッチバックや4ドアセダンも登場。しかしどちらも左ハンドルで輸入されていました。

以降2代目・3代目(フェスティバ・ミニワゴン=初代デミオがベース)とモデルチェンジを重ねましたが、マツダ製OEM車を終了するというフォード側の意向によりモデル消滅。

画像は冬に某駐車場で遭遇しましたが、かなり状態がいいようです。
今も元気に走ってるかな?

【おことわり】
外国ブランド車ですが日本メーカーが生産していますので、ブログカテゴリーを便宜上『いろんなクルマ・マツダ編』とさせていただきました。
ブログ一覧 | いろんなクルマ・マツダ編 | クルマ
Posted at 2007/07/17 19:27:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年7月17日 19:33
フェスティバGT-Aってのもありましたよね。

フェスティバで左ハンドルのセダンもありましたよね。あれは韓国からの逆輸入でしたが・・。
コメントへの返答
2007年7月17日 19:37
GT-Aって確か丸目2灯ヘッドライトのでしたね。
あれもモデル末期に登場してました。

ブログにも書きましたが韓国産のセダン&5ドアも輸入されましたよね。起亜自動車が生産したモデルで、左ハンドルのまま輸入されました。

今の時代なら右ハンドルにして輸入するでしょう、きっと。
2007年7月17日 19:46
こんばんは。

傑作車ではないかも知れませんが佳作車に入る車だと思います。
イトコがこれの白、キャンバストップ仕様に乗ってました。
コメントへの返答
2007年7月17日 20:26
こんばんは♪

元々マツダが開発したこともあり、真面目に造られた良いクルマだったのではないでしょうか。

キャンバストップはフェスティバのいわば代名詞的な装備。以降各メーカーからキャンバストップ車が沢山登場しましたよね(^^)
2007年7月17日 19:48
そう丸目でバンパーが白い奴ですよ。起亜自動車といえば、パジェロとかディボネアとか作ってましたよね・・。
コメントへの返答
2007年7月17日 20:28
GT-A見たことあったなぁ~。
でもモデル末期ということで個体数は多くなかった気がします。

調べたところ、パジェロやデボネアは起亜ではなく現代(ヒュンダイ)です。
現代が三菱自動車から技術供与を受けていますので…。
2007年7月17日 20:00
「山ノ手のハンサムボーイ」とかってキャッチコピーだったかな?

会社の先輩がコレのキャンバストップ乗ってました。
名古屋から京都の実家まで帰るのに、3速ATではツライ・・・と嘆いておりました。

あと高校生のとき、3年間片思いしてた女の子。卒業して社会人になって、コレの白のキャンバストップ乗ってました。学生の頃は恥ずかしくって話せなかったですが、同窓会かなんかのときに車の話をちょこっとして嬉しかったです。

ま・・・発展はしませんでしたけど(自爆
甘く切ない思い出です(笑
コメントへの返答
2007年7月17日 20:30
キャッチコピー、よく覚えてましたね!

会社の先輩や高校時代に片思いしていた女の子も初代フェスティバに乗ってたのですね。

後半のコメント、ちょっとほろ苦い(?)想い出です(^^;
2007年7月17日 20:14
いましたね~これ。
高校時代の先生が乗ってたのですが、この前見るといつの間にか別の車に・・・。
元々おかしそうでしたが、大事に乗ってらっしゃいました~(^^)
コメントへの返答
2007年7月17日 20:31
高校の先生の愛車でしたか~。

わたくしの田舎ではオートラマが遠かったのでなかなか見ませんでした。

2007年7月17日 21:54
出たときはシティブルドッグの再来か!?
みたいな印象を受けました~
全長の割りに車幅が豊かで(笑)

○海自動車を思い出します。。
コメントへの返答
2007年7月17日 22:01
ブリスターフェンダーを採用していたので、シティブルドッグに似てたかもしれませんね(^^)

このフェンダーの処理、今見ても上手だと思いますよ。

○海自動車、今もフォードを頑張って売ってます!
2007年7月17日 22:01
これがデミオの前身になるんですかね?
昔住んでたところのお隣が乗ってました。
やっぱりキャンバストップで、雨漏りしてたなー・・・
コメントへの返答
2007年7月17日 22:13
そうですね、デミオのルーツといってもいいでしょう。

その初代デミオのプラットフォームは元を辿れば初代フェスティバでしたからね。

キャンバストップは開放感抜群だったでしょうけど、雨漏りの問題が…。ましてや梅雨の時期だったら大変だったろうなぁ~(^^;
2007年7月17日 22:13
これ、先輩が乗っていたのですが、夏場信号で止まると必ずエンストしていました。クーラーもおちおちかけることができない・・(^_^;)

そんなイメージしか思い浮かばず申し訳ないです m(_ _)m
コメントへの返答
2007年7月17日 22:15
頂いたコメント拝見すると、周りで乗ってたというのが多いですね。それだけ人気があったという証拠でしょうか。

暑い夏場でエンスト、イヤですよね~。しかもクーラーも付けれない、まさに地獄ですなぁ(汗)
2007年7月17日 22:51
この車ってフル本革仕様が設定されてたような・・・なかったような・・・
コメントへの返答
2007年7月17日 22:55
GHIAってやつですね♪
確かにあったようです。

このクラスで本革というのは極めて稀ですよね!

しかしこのクラスの購買層がそれを望んでいたかというと疑問でしたが…。
2007年7月18日 0:52
最近、確かに見ませんね!

当時は流行り?ましたよね~。素直に、ライバル車よりも、オシャレ&実用的に感じた方が多かったのかも、知れません。
友人が乗ってました。AISIA?なんてグレードだったかな?

インパネ中央のクールボックスも、いい感じでしたね!
この手の簡単なクールボックス、最後まで普通に装着していたのは、コロナになるのかな? ・・話がそれてしまいました(^^;
コメントへの返答
2007年7月18日 1:07
当時は割と人気あったみたいですね。
同じクラスでスターレット、マーチ、カルタス、シャレードがライバルに当たるでしょうか?(マーチ以外全て消滅しちゃいましたね…)

マツダではなくフォードというブランドも貢献したかは定かではありませんが、スターレットやマーチのような生活臭を感じないおしゃれさがあったと思います。

クールボックスまであったのですか?初代シティのは覚えてますが、この装備までシティを意識してたのかなぁ?(笑)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation