• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月23日

初代ホンダTNアクティ。

初代ホンダTNアクティ。 昔、実家の近くに自転車&バイク屋があって、そのお店はホンダの2輪車を扱ってました。

お店のクルマは当然ホンダ車。
しかしホンダの商用車はシビックバンや軽貨物車のアクティしかなく、チャリやバイクが積載出来るとなれば自ずと後者を選択するしかありませんでした。


よって、そこのお店には長らくTNアクティやアクティバンが置いてありました。

何だか前置きが長くなりましたが(汗)、これは初代ホンダTNアクティ

1977年に初代がデビュー、当初トラックのTNアクティのみ登場。
以降、アクティバンや乗用テイストのバン『アクティ・ストリート』、4WD車が追加されました。

アクティ・ストリートは自分が小学生の時に親戚の叔父さんや友達のお父さんや乗ってました。
小学5年の夏休み、姉と親戚の家に泊まり翌朝早く海へ連れてってもらったのですが、アクティ・ストリートを高速で飛ばしてると2気筒550ccゆえにかなりのエンジン騒音&スピードアラームがキンコンキンコン鳴りっ放しで賑やかだったことを憶えてます…(笑)


画像は最終型と思われ、わたくしが暮らしている家の近所の自転車屋で現役の様子です。
ブログ一覧 | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
Posted at 2007/07/23 19:13:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

2りんかん
THE TALLさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2007年7月23日 19:56
バンパー下のパイプがミソですね。
ストリートにも着いてましたが、
アウトドア感?が盛り上がる小物
ですよね~

サビも少なさそうで、大事に使用
されてるのでしょうね!
コメントへの返答
2007年7月23日 20:06
>バンパー下のパイプ
さすがzatoさん!!
よく見てますね~(^^)

しかしストリートに付いているとRV感覚がアップしますが、軽トラのTNにはどういう狙い(?)でパイプが付いているのか…(^^;
外観上、四駆であることを識別するため!?

そうなんですよ、これがまた程度が良いんですね。ガキの頃に走ってるのを見掛けたものですが、今でもこうやって見ることが出来るなんて嬉しい限りです♪
2007年7月23日 20:05
うちの叔母さんがが乗っていた ミニカエコノは、80km以上でピーピー言ってましたよ~。あれもうるさかったな・・。しかも 4MTでしたし・・。ミラ・パルコ→と変わり、今はストーリアの1.3の5MT車に乗ってます・・。
コメントへの返答
2007年7月23日 20:09
そうそう、昔って軽自動車の高速道路での法定速度が80Km/hでしたからねぇ~。

4MTというのも今では聞かなくなりましたし…懐かしい(笑)

昔の軽はホントに『我慢グルマ』って感じでしたが、そう考えると今の軽は装備も車体も立派になったものです(遠い目)
2007年7月23日 20:05
懐かしい!祖父がバンに乗ってましたよ。確かにかなりうるさかったですね。帰って来るのがすぐに分かりましたよ(笑)
コメントへの返答
2007年7月23日 20:11
祖父様がアクティバンにお乗りでしたか(^^)

ストリートもそうでしたが、一般道でも結構うるさかったですね(笑)

流石に今の軽商用車は昔より静かでしょうけど(^^;
2007年7月23日 20:20
こんな軽トラに乗ってみたいです(笑)バリバリに改造して、なかなかない軽トラにしてみたいですね~(^^)



P.S某M太郎氏のとこにも書きましたが、法被さんと同じとこ(?)でガソリン入れてきました!レギュラーで132円安かったです!
コメントへの返答
2007年7月23日 20:25
雑誌で見ましたが、軽トラではないけど軽ワンボックスを弄ってる人がいますね。しかも、無謀にも17インチタイヤ&ホイールを履かせたり…(笑)


川沿のENEOSですよね?
あそこ安いんですよ!!
ハイオクも提携カードで140円ですので、基本的にそこのENEOSで給油してます(^^)
2007年7月23日 20:41
右側ヘッドライトの上に、ウォッシャー液か何かを補充する口がありますね。
今の車はこういうのをやたらと隠したがりますが、こういうの(アクティ)って逆にメンテナンス性が良さゲです。

ナンバーのちょっと上のくぼみ。アソコはダクトとなるはずだったのでしょうか・・・?
コメントへの返答
2007年7月23日 20:55
更に細かく見てますね!!
補充口らしきものが確かにある…(笑)
商用車ってメンテ性が大事ですからね。

言われてみれば、左右に付いてるくぼみも確認出来ますね。
一体何のくぼみだったのか…?(謎)
2007年7月23日 21:33
こんばんわ^^

なんだか今見てもそんなに古くは感じません★
祖父の家(農家)にナンバー無しで敷地内の用具運搬用で使っていたのを思い出しましたw

それにしても画像のは程度がいいですね!
実は一回オールペンしているとか?
コメントへの返答
2007年7月23日 21:38
こんばんは♪

なるほど、祖父様の家に使っているとなると古く感じないかもしれませんね(^^)

画像の個体、今でも活躍中みたいですよ。オールペンしてるかは不明ですが、そうでなければ凄いです!
2007年7月23日 22:31
私をモトクロスの道に引きずり込んだ先輩がこれ乗っていました!たまに借りましたが、3発OHCなのにすごいエンジン回るんですよ!
エンブレの利きが弱く、ポンピングロスやフリクションロスが少ないエンジンだったのでしょうか。

借りたお礼にワックス掛けしたりしましたが、全然メンテしてない車だったので、塗装がワックスを吸い込んで行きました!

ところで縦目4灯の頃のホンダ軽トラは、またアクティって名前ではなかったんでしたっけ?
コメントへの返答
2007年7月23日 22:52
先輩の方がバイク用のトランスポートとして使ってたのですね。
メンテしてないクルマとのことですが、ホントに道具として使い倒してたのでしょう(^^)

軽トラとはいえエンジンがよく回るのはホンダの伝統なのでしょうか?(笑)

縦目4灯の軽トラは『TN-V』という名称で、まだアクティではなかったようですね。
2007年7月23日 23:11
田舎では結構現役で頑張ってますよ~。
軽トラって需要が高いので中古でも値が良かったりするんですよね。
コメントへの返答
2007年7月23日 23:16
ほほぅ、田舎では現役率が高いのでしょうかね?

中古でも値がいいとは軽トラも馬鹿に出来ません(^^)
2007年7月23日 23:15
こんばんわ!

昔は見かけましたよね。
最近は、軽トラも良く走りますよね。
奈良は、農家が多いので軽トラ指数は高いですがw
うちの相方が、軽トラほしいと言い出しましたが、何を考えているのでしょう?w
コメントへの返答
2007年7月23日 23:18
こんばんは♪

わたくしの田舎も割と畑が多いですから軽トラは見ますが、ここまで古いのは見なくなりました…。

相方さんが軽トラ欲しいとのことですが、まさか農作業を始めるとか!?(汗)
2007年7月23日 23:53
TNってとこが、伝統ですね(^^)
手入れの行き届いている、クルマのようですね♪

オヤジの実家がバイク&自転車店で、スズキとホンダを扱っていました。
・・自家用車は、シビック→インテグラ→フィットってな具合で、仕事クルマは、ずっとキャリィでしたね(笑)キャリィの理由は、歴代TNよりも安いから(爆)
・・軽トラこそ、国民車かも?しれませんね!

近所でハイゼット、現役ですhttp://minkara.carview.co.jp/userid/242935/blog/4654588/
コメントへの返答
2007年7月24日 0:15
古くはTN360時代からですものね(^^)
しかし現行アクティトラックは残念ながらTNの名が消滅してしまいました…。

個体は状態が良いです。
自転車屋だからかは判りませんが手入れが行き届いてるのでしょうか?

お父様の御実家もバイク&自転車屋さんだったそうですが、やはり軽トラは必要ですよね。しかも自家用車とお店の軽トラをちゃんと両メーカーで使い分けてるのが立派!!

農作業でも欠かせないクルマですし、手軽に荷物を積めて小回りが利いて経済的…仰る様に軽トラは隠れた国民車かもしれません♪

ハイゼットを拝見しましたが、今時珍しい型ですね!!
しかも現役とは恐れ入りますm(_ _)m
2007年7月24日 18:44
こんばんは。

昔、知り合いの人が乗っていました。

確かにスピードをだすと凄い音が
していたのを覚えています。

結構、その人は飛ばしてました。
コメントへの返答
2007年7月24日 20:19
こんばんは♪

この時代の軽はエンジン回すとホントうるさかったですよね!

今と違って安全面も低いので、事故った時の不安と来たら…(汗)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation