• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月15日

初代ホンダクイントインテグラ。

初代ホンダクイントインテグラ。 かつてホンダにはクイントという5ドアハッチバック車があったのですが、日本では昔から5ドアハッチは大成しないという根強いジンクスがある通り、案の定人気がありませんでした。

その不人気を払拭すべく1985年にフルモデルチェンジしたのが2代目クイントで、サブネームにインテグラを付けたのも気合の表れだったのではないでしょうか。


なおクイントとしては2代目ですが後にインテグラとして独立するので、このクイントインテグラを『初代』としてブログを進めてまいります。

外観上の特徴はやはりリトラクタブルヘッドライト。
現在の新型車では採用例が皆無ですが、当時のホンダは大ヒットした2代目プレリュードを皮切りに初代インテグラや3代目アコードなどといったセダン系にもリトラライトを採用。
ライトを起動した時の顔付きはお世辞にも『カッコインテグラ』とは言えませんが(爆)、ライトを格納している状態ではスペシャルティカーに負けない存在感を示していました。

ボディタイプは3ドアハッチバックがまずデビュー。以降5ドアハッチバック、そして画像の4ドアセダンを投入。初代クイントで大失敗した5ドアハッチですが、その失敗を生かしインテグラではなかなかスマートなデザイン。セダンもカローラやサニーなどの同クラスより若々しさがありました。

エンジンは当初1.6L直4DOHCのみ、キャブとインジェクションの2仕様。後に1.5L・SOHCも追加。足回りも含めシビックと基本を共有していました。

CMソングはデビュー時から一貫して山下達郎のナンバーを起用。個人的に『山達=クイントインテグラ』のイメージが強いのは、このCMが印象に残っているからでしょうか?(笑)

画像の個体は確か今年の春頃に遭遇しましたが、若干錆があるものの割と綺麗な部類なのではないかと思います。


※当時のインテグラのテレビCMを発見しましたので、↓の関連情報URLから御覧下さい!
ブログ一覧 | いろんなクルマ・ホンダ編 | クルマ
Posted at 2007/09/15 20:46:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年9月15日 21:00
免許取ってすぐの時、これの3ドアのマニュアル車を母親の知人からタダで貰って乗ってました♪

PGM-FIのZCエンジンはレブリミットまでストレス無く回ってくれて面白い車でした♪

何気にリトラを出しっぱなしにして走っていたら燃費が悪化したのを思い出します。
コメントへの返答
2007年9月15日 21:42
昔お乗りでしたか?
余計に懐かしく感じるでしょうね(^^)

話では聞きますが、ホンダのZC型エンジンはやはりよく回るみたいで、流石はエンジン屋のホンダらしかったとか。

リトラを起動するとやはり空気抵抗になっていたのか、燃費悪くなるんですねぇ(汗)
2007年9月15日 21:17
いや~。懐かしい。 やはり ZCは名機ですよね? ZCの音がなんともいえなくて好きですね。このスタイル、アコードに共通するものもありますよね~。
コメントへの返答
2007年9月15日 21:44
↑のたぼすけさんが仰ってますが、このZC型はかなり回るエンジンらしかったですね。

当時はZC型と同じテンロクツインカムのトヨタ4A-GEもありましたが、これまた名機でした!!

スタイリングもアコードに通じるスマートさを感じます(^^)
2007年9月15日 21:34
リトラの車ってやっぱりカッコいいですよね!
でもこの画像で僕がめちゃめちゃ気になるのは…
ナンバー両脇のフォグw
もしやオートカバー…?w
コメントへの返答
2007年9月15日 21:46
今でこそセダンにリトラは違和感があるでしょうけど、やはりホンダのデザインは当時秀でていました。

ナンバー両脇のは当然フォグです(^^)
2007年9月15日 21:48
ZCは、友達のシャトルビーグルに乗ってましたが、いいエンジンでした。他にもシビックの4WDとか、確か、EG系の4WDに、ZCのツインカムのグレードもありましたし・・。
コメントへの返答
2007年9月15日 22:00
そういえばそんなグレードありましたね。
イントラックだかって四駆システムだったような…。

EG系四駆のZCエンジン車にちょっと乗ってみたかったなぁ~(^^)
2007年9月15日 22:34
本当に法被さんはすごい車見つけてきますね(笑)

このライトが上がって走ってくるとなんだかかっこいいかも(笑)なんだか昔の子供向け番組とかにでてきそうな・・・
コメントへの返答
2007年9月15日 23:18
多分makoさんが子供の頃によく走ってたのではないでしょうか。

ヘッドライトを上げると目玉が飛び出したような感じでイマイチでしたねぇ~(^^;

また北海道のような北国ではライトが閉じたままでは凍って開かない恐れがあるので、常に起動状態だったとか。
2007年9月15日 22:48
確か最初は5ドアと3ドアでデビューでしたよね??追加で4ドアがデビューしたような??うろ覚えですいません。。。カッコインテグラ~♪
コメントへの返答
2007年9月15日 23:20
仰る通りです!
当初3ドアHBでスタートして、以降5ドアHB、セダンの順です。

『カッコインテグラ』は勢いでブログに書いちゃいましたが、これの次の2代目のCMでマイケル・J・フォックスが言ってましたね(笑)
2007年9月15日 22:49
小3の時の担任が乗ってました
窓がパワーウインドーではなく手動式だったんでなんでパワーにしなかったの?と突っ込んだら担任は・・・腕の運動の為です!と言ってました
当時は納得したけど果たして真相は・・・( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2007年9月15日 23:22
人気あったので色んな方が乗られてたみたいですね。

手動式ウインドウ懐かしいなぁ~!

担任の本当の理由は、やはり予算の関係でしょうか?
↑あぁ、言っちゃった…(笑)
2007年9月15日 23:10
この歌好きです~
やまたつ最高~
コメントへの返答
2007年9月15日 23:23
昔からホンダはCMのセンスが良かったんですよねぇ~。

映像と達郎のBGMもマッチしてましたし(^^)

余談ですが、今も車内で達郎をよく聴きますよ♪
2007年9月15日 23:19
こんばんわ!

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
なんだか、懐かしい車です!

リトラクタブルヘッドライト
最近は、無いですがいいんですよね。
リトラクタブルヘッドライトが好きで
FC買ったみたいなものでw
昼と夜の顔が変わるのいいんですけどね。
ヨーロッパ市場ではだめですもんね。
コメントへの返答
2007年9月15日 23:27
こんばんは♪

20年位前に人気がありましたよね!
懐かしいです。

スポーツカーを中心に採用していたリトラクタブルヘッドライト、昔はよく見られたものです。とくにスポーツカーにとっては代名詞的な存在でした。
仰る様に昼と夜の顔が変わる…良し悪しは別として、これはこれで楽しいものでしたね(^^)

今はヨーロッパを含め世界的に採用してる例は皆無みたいです。
2007年9月16日 14:52
こんにちは。

当時のホンダ顔ですね、懐かしい。
コメントへの返答
2007年9月16日 19:45
こんばんは♪

一連のホンダ車はグリルレスが流行りましたよね?

国産メーカーでは珍しく、当時としては所謂ファミリーフェイスを完成されていた気がします。
2007年9月16日 18:44
前期のモデルですね~
年式を考えますと、大切にされている
ようですね♪
コメントへの返答
2007年9月16日 19:47
Fバンパーのターンランプが回り込んでいないので、仰る通り前期型のようです。

よ~く見ると助手席ドアの下部分が錆びていますが、基本的に程度はいい部類ですよね(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation