• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月16日

最も黄色い帽子。

最も黄色い帽子。 一昨日イエローハット札幌里塚店がマックスイエローハット札幌里塚店にリニューアルオープンし、今日行って来ました。

外観は黄色が一層強調され、店内を入ると商品コーナーのレイアウトが若干変更されています。
今までのレイアウトに慣れていたので新レイアウトに慣れるまで暫く時間が掛かりそうな…(汗)

オープンイベントは明日までで各種デモカーが展示されていたり特価品も販売されていましたが、個人的にこれといったものがなかったかな?

余談ですが一昨日だけファルケンのキャンギャルが来てたらしい。
仕事じゃなかったらなぁ~(^^;


※リニューアルに伴い、おすすめスポットも変更しました。

■おすすめスポット■
マックスイエローハット札幌里塚店
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/09/16 19:40:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/8)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

秋暁やブラッドムーン待つ一日
CSDJPさん

タイトスケジュールの午後( ´ー` ...
変り者さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

念願の お月見パイ げっと
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2007年9月16日 19:43
ほうほう。たしか、中古コーナーも出来たんですよね?
コメントへの返答
2007年9月16日 19:48
そうです。
藻岩にあったリサイクルマーケットがこちらに統合され、新たにアウトレット品も扱うようになりました。

でも今日見た感じではアウトレット品が少ない感じでしたよ。
2007年9月16日 20:03
お店を訪れる機会がないままに
道都のお店はどんどん変貌していくので
すねf^-^;;
コメントへの返答
2007年9月16日 20:11
このお店、オープンから数年間NA型初代ユーノスロードスターのカットモデルが店内に展示されていたんですよ。

この手の大型店は基本的に品揃えが豊富で、見ているだけでも飽きませんよね♪

他店との差別化・競争化があるでしょうから、リニューアルも必要なのでしょう。
2007年9月16日 20:45
明日でも行ってみようかな~なんかすごそうですね!(^^)
コメントへの返答
2007年9月16日 20:57
品揃え自体はリニューアル前と一緒だと思いますよ。

ユータさんへの返答に書きましたが、藻岩のアウトレットコーナーが新設されたのと商品レイアウトが変更されていますね。
2007年9月16日 21:05
おお、何かと思ったら!
近くにあると何かと便利ですよね。
最上自動後退に対抗してます(^^)
コメントへの返答
2007年9月16日 21:12
北の大都市でも、最も黄色い帽子と最上自動後退の両巨頭が有名です。

家の近所にハローズがあるのですが、スケールが雲泥の差ですね(^^;
2007年9月16日 21:40
マックスイエローハットと言うのがあるのですね~。

私は今日、普通のイエローハットでタイヤを購入しました。
同じ通り(ほぼ隣)に、SABと、オートウエーブ(関東のみ?)のデカい店舗がある中、健闘している様子です。 以外にタイヤなど、普通のお店やタイヤショップ、が安かったりする場合もある様子ですね~。
・・今回は比較してませんが(汗)ガソリン高騰につき、あれこれ回っているより、安上がり??
コメントへの返答
2007年9月16日 21:56
YHのフラッグシップ店舗ということでマックスイエローハットというのでしょうかねぇ。
スーパーオートバックス=SABに対しマックスイエローハットはMYHって言うのかな?(汗)

オートウェーブはこちらでは展開していないですね。6年前に東京行った時、晴海にあったお店が確かオートウェーブだった気がします(違っていたらごめんなさい)。

仰る様に普通のお店のほうが安いってこともありますよね。私がフーガのタイヤ買ったのも全国チェーンではないアウトレット店でした。

あらゆるお店をこまめに回ってチェックすることが、お得な買い物をする秘訣だと実感した次第です(^^)
2007年9月16日 23:21
こんばんわ^^

本日夜に初めて言ってみましたが、確かに外観やレイアウトはかなり一新された感がありますね!
そして仰るとおり新レイアウトを覚えるのが大変そうです^^;
ただ…正直目玉商品があるかと言われればそうでもない気が(汗

店舗前にはオーディオ関係のデモカーがありズンドコ言ってました。
>ファルケンのキャンギャルが来てたらしい。
激しく反応する話題ですね(爆
コメントへの返答
2007年9月17日 0:07
こんばんは♪

tama-hiroさんも早速行かれましたか(^^)
タイヤ&ホイール、オイル、オーディオコーナーは殆ど同じ位置ですが、ライト類のコーナーが移動しましたね。

目玉商品、わたし的にはtama-hiroさんがHIDキットを行ってほしかった気もしますが…(笑)

初日にキャンギャル来てたそうですが、そういう時に限って仕事だったりするんですよねぇ~(^^;
2007年9月16日 23:57
こちらでは、大型量販店がないので羨ましいです。
何かブツ探しに・・・と思ってもなかなか無くて、ネットたよりになる事もシバシバで・・・。
ファルケンのキャンギャル・・・私も見たいです!
コメントへの返答
2007年9月17日 0:08
SABとここのYHは札幌の両巨頭です。

品揃えは抜群ですが、かといって自分が欲しい商品が必ずあるかというとそうでもなかったり…。難しいところです(汗)
2007年9月17日 0:26
こんばんわ!

奈良には(かんちゃんの知る範囲でわw)マックスイエローハット無いんですよね。
はやり、マックスと言うぐらいだから、品揃えは普通のイエローハットより多いんですよね?
SABとABぐらいの違いかな?
コメントへの返答
2007年9月17日 0:33
こんばんは♪

マックスの名前は伊達ではないです。通常の店舗より面積も駐車場も広く、品揃えも多いですね!仰る様にSABとABの違いと同じと思って結構です(^^)

しかも通常の店舗と決定的に違うのが、店内に軽食コーナーがあることや敷地内にはマックがあるのです。

これは札幌のSABにも当てはまり、こちらはマックではなくファミレスが敷地内にあります。
2007年9月20日 9:11
こんにちは(^^)

MAXなYHってあるのですね。知りませんでした。

私の自宅の近所に以前からあったABがリニューアルしSABとなったのですが、ピットが多くなったなどいいところも多いのですが、店員さんの質含め、中身はあまり変らないような・・

MYHでは、店員さんや整備士の方々の質はどうなのでしょうか??
コメントへの返答
2007年9月20日 21:08
こんにちは♪

そうなんです、MAXなYHが出来たのです!他の地域にもあるのでしょうかねぇ?

店舗や駐車場は拡張され品揃えも増えた一方、サービスの質というのは親会社や店長の教育に掛かっているでしょうね。

今回はオープン時に見に行っただけなので店員さんなどの質についてはお答えしかねますが、リニューアル前とあんまり変わらないのかも?
経営者が変わった場合なら多少は変わる可能性もあると思いますが…。

いずれにせよ、リニューアル前より向上していることを祈りたいですね。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation