• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月28日

狭い雪道…。

狭い雪道…。 北国ならではの悩み。

大きな幹線道路では割と除雪がされていて走りやすいのですが、住宅地のような道路では積もった雪により道幅が狭く、対向車がやって来たらちょっとドキドキもの…。

そういう場合はどちらかのドライバーが待って道を先に譲るものですよね。
譲ったり譲ってもらったりするとお礼の挨拶やクラクションといったアクションを起こしますが、中には譲ってあげても一切挨拶がない失礼なドライバーも…。
相手が譲ってくれたらちゃんと感謝の意思表示をするのが礼儀ってものじゃないのかなぁ?
自分だけの道路じゃないんだから、お互い気持ちよく利用したいものですねぇ。勿論私は譲ってくれたらちゃんとお礼の挨拶したりクラクション鳴らしますよ♪

それにしても、ただでさえ道幅が狭いうえにバリバリ3ナンバーサイズのクルマに乗ってる私としては、何だか申し訳ないというか…(汗)

やはりここは冬道専用にセカンドカーが欲しいかも?(爆)
でもフィットヴィッツといったコンパクトカーでさえ幅が5ナンバー枠いっぱいもあるので、軽自動車がいいかなぁ。

そのうえ冬の悪路に強いとなれば四駆、しかもワンボックスやセダン系のじゃなくて最低地上高がたっぷりある本格四駆!

…となれば、自ずとジムニーパジェロミニ、あるいはテリオスキッドに絞られてきますねぇ。

リアドアが付いていて便利そうなテリオスキッドも魅力的ですが、やはり自分的にはマニアックなジムニーかなぁ?

もしくは大穴でホンダZっていうのも個人的にはアリかも(^^)

そういえば20年程前に伯父がジムニーに乗っていて当時中学生だった私も助手席に乗せてもらった事がありますが、走破性能が素晴らしかったし独特のエンジン音も楽しくて面白かったなぁ~!
ブログ一覧 | 春夏秋冬 | 日記
Posted at 2008/01/28 18:48:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

ルネサス
kazoo zzさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年1月28日 19:01
「譲っても返事がない人は、返事しないのではなく 返事する余裕がない人」と三石千尋の本に書いてあったのを読んでから、腹も立たなくなりました(^^)

初マイカーのサンバー四駆はクリアランスもあり かなり走破力がありましたが、普通車とワダチが合わないので、深雪ではよく斜め走法していました(笑)
コメントへの返答
2008年1月28日 19:34
余裕のない方もいると思いますが、さも譲ってもらうのが当然のようなドライバーに遭遇すると『今度会ったら二度と譲ってやらねぇ』と思ってしまいます(- -;

さすがスバルの四駆サンバー、走破力抜群だったようですね!
それにしても斜め走法とは…(汗)
2008年1月28日 19:33
今回の大雪の除雪作業、中々進みませんね^^;
自分の家の近所も道幅はほぼ1車線…そして路上駐車もいるので確実にすれ違いは譲り合いをしないと出来ません。
大型車なんて来た時にはバックして譲るような状態です(汗
そう言う状況の時こそ法被さんの仰るとおりお礼の挨拶やクラクションって大事ですよね^^

セカンドカー…ジムニーはホントに見切りも良く運転していて楽しい車だと思います♪是非とも2台所有で?!(笑
コメントへの返答
2008年1月28日 19:38
除雪作業は進まないのは、まぁ例年の事ですよ(笑)

私の家のそばにある公園周辺も数台路上駐車してあって、たまにその道を通らなければならない時があるのですが、ホント迷惑です。

tama-hiroさんのブログで先日コメントしましたが、やはりお互い譲り合う精神が試されると思いますね。

ジムニーは本格軽四駆のパイオニア、一度は乗ってみたいです(^^)
2008年1月28日 19:33
ジムニーはファンも多いし、ジムニーだけで
何冊も雑誌が出るくらいですから、
一度は乗ってみたいですよね~

子供の頃によくみた、白煙たっぷり2ストの
ポロロンポロンポロン♪(ポロリでないですw)
なジムニーが懐かしいです。
コメントへの返答
2008年1月28日 19:41
昔からジムニーフリークって存在しますよね。本格的なメカニズムに裏打ちされた走破性能が熱い支持を受けているのではないでしょうか?

コンパクトで軽量なメリットを生かして、状況によってはパジェロやランクルのような重量車を凌ぐとも。

>ポロロンポロンポロン♪
それです!
まさに仰る通りの排気音でしたねぇ!
モスグリーンのボディカラーが懐かしい…(^^)
2008年1月28日 19:46
道狭いですよね(>_<)片側交互通行みたいな時ありますよね…(泣)
コメントへの返答
2008年1月28日 19:58
毎年の事とはいえ道幅狭いのはホントに不便ですよね。

対向車もそうですが、歩道が除雪されていない状態で車道の端を歩く歩行者にもドキドキします…(汗)
2008年1月28日 20:05
同感ですね!!うちの近所もここ最近の雪で狭くて酷いし・・。うちの家の前の通りにアパートの住人がポンポン雪を道路に捨てるのでさらなに酷くなっていくし・・。

挨拶しないのは、先日の話ではないですが、オバサンドライバーに多いですね!!意外とガラの悪い車に乗った若い人はちゃんと挨拶しますし・・。

うちの近所では、オバサンドライバーで、あんたが譲るのが当然と猛スピードで減速もしないで突っ込んでくるのが多いですし・・。しかも睨み付けられる事もあるし・・。

ジムニーの2スト音が最高ですよね!!でも山坂道ではパワー無くて最悪らしいですが(汗)
コメントへの返答
2008年1月28日 20:29
雪が積もるのは仕方ありませんが、なるべくなら道路に捨てず空いている場所に捨てて欲しいものですね。

一番理想なのは融雪槽などの装置ですが、いかんせん値段が高いですし設置場所も限られてしまうのが難点です…。

仰る様に若い人は挨拶してくれる人が結構いるような気がします。
オバサンたちに限らず、世の中自分中心に地球が動いていると思っているイタイ人がいますよね?悲しいですが、こういう人なんだなぁと心の中で同情するしかありません…。


2スト・ジムニー、パワーはともかくあの音はシビレます♪
2008年1月28日 20:48
軽四駆があると冬の足には便利でしょうねぇ~、オバサンは100%挨拶しない気がします、経験上(^^;
あまりに一気につもったので、主要道路でもけっこう車線つぶれていて走りにくいですね。ぎりぎり一車線の狭い道で、ランクルなんかとすれ違おうとすると・・泣きます
コメントへの返答
2008年1月28日 21:40
オバサン全て挨拶しないとは一概に言えませんが、こっちが譲ってあげたのに挨拶も無いのは人間として問題ありですね(怒)

近所の狭い車道ではたまに4トントラックが走ってることがあり、それこそドキドキします(汗)

狭い道、おまけに足元がぬかるむ雪道ならジムニーなどの本格軽四駆が真価を発揮してくれそうな気がしませんか?
2008年1月28日 21:42
確かに会釈の1つもしないで当たり前の様に通過する人っていますよね。
人って感情の生き物ですから、チョッとした挨拶やマナー1つで気持ちが変わると思うんですが。
私は自分自身の気分が悪い時だとしても、マナーだけは守って行きたいですね。
コメントへの返答
2008年1月28日 22:01
ゆっくり渡れるだけの余裕があるのに、お礼の挨拶が無い時はゲンナリします…(泣)

何事にも言えますが、相手への感謝の気持ちと譲り合いの精神を忘れてはいけないです。

仰る通り、自分自身機嫌が悪い時でも最低限のマナーは守りたいものですよね。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation