• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月20日

乗り換えました

乗り換えました ハイ、タイトル通り乗り換えました!






…家族で買い物行く時に(爆)

これは親父のクルマ『トヨタ・ラウム』両側スライドドアで助手席側はピラーレス(アイシスも同様)、乗り降りしやすいです。
走りは出足がかったるいかな?それからシートポジション。低めのレガシィに乗り慣れているせいかラウムに乗るとミニバンを運転してるような感覚かも(笑)
…やっぱり自分のクルマが一番♪
ブログ一覧 | 家族のクルマ | クルマ
Posted at 2005/11/20 13:41:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2005年11月20日 15:38
標題の「乗り換え」にびっくり!(;゜∇゜)

本文を見て
よかった!!(^o^)!!
って感じです。

『トヨタ・ラウム』の両側スライドドアは、特に雪/雨の時には乗り降り・買い物に便利そうですね。
コメントへの返答
2005年11月20日 16:47
タイトルで驚かせてしまいすみません…m(__)m
レガシィからラウムなんて乗り換えは自分の中では100%有り得ませんからご安心を(笑)
スライドドアは狭い場所での乗り降りでとくに効果を発揮しますし室内の広さもかなりのものですよ!走りはあまり期待出来ませんが使い勝手はいいクルマです。
2005年11月20日 17:49
こんばんわ。北海道はすっかり冬ですか。
苫小牧の事故にニュース観ました。運転気をつけてくださいね。

ラウムは実用車という眼でみたら、凄く使い勝手も良さそうですね。でも独身でこれ乗ってたら『なんで?』って思うかも。

コメントへの返答
2005年11月20日 18:30
こんばんは~(^O^)/
だんだん運転が難しい季節になってきました。吹雪も怖いですがブラックアイスバーンが一番恐ろしいですねぇ…(汗)。夏場以上に気を付けて運転したいと思います。
コンパクトで使い勝手のいい家族向けのクルマを探すならラウムがいいと思います。ネックは荷室が狭いことでしょうか?ただボクがコンパクトカーを選ぶなら運動性能と実用性の高そうなデミオや上質なティーダになるでしょう。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation