• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月29日

フォグランプの使い方に物申す!

フォグランプの使い方に物申す! 今朝の札幌は朝から雨が降り、さらにこれからの時期は雪が降るといった悪天候が続くのですが、そんな時役に立つのが
フォグランプという存在。

事実、イエローバルブに交換し吹雪の際に点灯すると、かなり光を通し運転しやすいです。

しかしそんなフォグランプを悪天候でもないのに夜間ヘッドライトと同時に点灯するドライバーが未だに多いです。

フロントフォグランプは勿論、一番頭に来るのが
リアフォグランプを
点灯しているドライバー!


画像の通り、以前信号待ちしていたら雨でもないのにリアフォグを点灯しているランクルに遭遇。運悪くランクルの後ろで眩しすぎるフォグランプ光を我慢…。

正直、堪ったモンじゃない!

このドライバー、
フォグランプ本来の使用目的・使い方をわかってない!


本来フォグランプは雨・霧・雪といった悪天候で、フロントなら悪天候時の視界確保と自車の存在を前方車にアピールするのと、リアは悪天候時に自車の存在を後続車に知らせるのが正しい使用法のはず。

しかしこのドライバーはドレスアップ目的としか捉えていないのだろうか?

悪天候でもないのに点灯させるのは後続車に却って事故を誘発させる恐れもあるのでは!?こんなつまらない理由で事故が発生しては冗談じゃない!

当たり前ですがボクは悪天候時にしかフォグを点灯しないです。
が、本来のフォグランプの使い方も知らずに運転してるドライバーは
自動車を運転する資格なんて無い!
と言いたい。

このブログをご覧の方で、もし誤ったフォグランプの使い方をしているドライバーがいたら即刻やめていただきたい!

■追記■
徳小寺 無恒さんのトラックバックにもある市光工業のコンテンツ
「マナーブック」にはためになる内容がいっぱいです。
ぜひご一読を!
ブログ一覧 | 法被の戯言 | クルマ
Posted at 2005/11/29 08:31:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

迷惑 意外に間違っている!?クルマのラ ... From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2005年11月29日 08:44
せっかくなので、「市光工業」のHPでとてもためになって面白いコンテンツがあるので紹介しよう!! 「マナーブック」というコンテンツなのだが、これを読めば日本人の誰もが間違っているクルマのランプ類の使 ...
ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

おはようございます。
138タワー観光さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2005年11月29日 8:53
私も激しく同感です。
特に舶来車に乗っているドライヴァーが、「あるものは使わないと損!」みたいにリヤフォグを点灯しているのを多々見ます。
中にはみんカラのブログでも、後ろのクルマを威嚇する為に「リヤフォグ」を点けて走る・・なんて物騒な方もいらっしゃって、本当に憤りを感じています。
本当に濃霧の時とか、特に雪国の方ならご存知だと思うのですが、吹雪などの時、リヤフォグは本当に頼もしい装備になるのですが、それ以外の時の点灯は、迷惑以外の何者でもありません。
悪天候時以外にリヤフォグを点けて走っているクルマは、自らが「クルマの使い方が分からない、どうしようも無いドライヴァーです」と自己申告している様なものですね。
先日のリヤワイパーもそうですが、どうもクルマの装備に関して余りにも軽んじているドライヴァーが多い事が悲しくて仕方ありません。
私も以前同じ様なブログを上げましたので、トラックバックさせて頂きました。。
こんな無知なドライヴァーが一刻も居なくなる事を願って止みませんね。
コメントへの返答
2005年11月29日 9:18
おはようございます♪
以前、徳小寺さんのブログでもフォグランプについて触れていたことがあり、ボクも思うところあってコメントしたことがあります。
使ってるドライバー自身はお構いなしでも周囲にしてみればこれほどはた迷惑なことはありませんよね!

>中にはみんカラのブログでも、後ろのクルマを威嚇する為に「リヤフォグ」を点けて走る・・なんて物騒な方もいらっしゃって、本当に憤りを感じています。

そんなドライバーいるんですか!?
しかも堂々と「威嚇」なんて物騒な表現も…。
そういう発言もネット上許されないと個人的に思います!(怒)
己の「威嚇」が原因で事故を誘発させたら、どう説明するのか…。

先日の徳小寺さんの「取説」ブログじゃないですが、携帯とかと違い自動車って人間の命を預ける製品じゃないですか?それなのにこういった大事なことを蔑ろにしてる人はもう一度「取説を読め!」と声高に叫びたいです。

トラックバックも賜りました!コメントありがとうございました♪
2005年11月29日 12:28
僕も前から感じていたことですが、ヘッドでも十分なのに、なぜフォグ点灯したまま乗っているのかが、わかりませんねー!見えないのかなー(爆)!!
コメントへの返答
2005年11月29日 18:22
ヘッドライトだけで充分見えるでしょうけど(笑)車種によってはヘッドライト&フォグランプ同時点灯出来るクルマもあり、その影響もあるでしょうね。
「いちいちフォグのスイッチなんか入り切りしてられねぇ!一緒に点けたほうが明るいだろ!」って感じでしょうか…。
2005年11月29日 13:08
あれ、迷惑ですね。『眩しいんじゃ!ヴォケ!( ̄ヘ ̄+) むかっ』となりますね。
拳銃持ってたら撃つな、絶対。(^-^;)
コメントへの返答
2005年11月29日 18:39
告白しましょう。
実はこの後レガの車内に隠し持っている日本刀を取り出しランクルのドライバーに…


…というのはフィクションですが(爆)、物騒な世の中冗談抜きでトラブルだって起こりえるのではないでしょうか?

何事も自己中はいけませんね!
2005年11月30日 0:56
バックフォグ…付いてる?のですが、付け方ワカリマセン(笑

ドイツ並行モノに乗ってる方でたまに見かけますね…フロントフォグと連動かもしれませんが、そもそもフォグ使うシーンなんてほとんど無いハズですもの…
コメントへの返答
2005年11月30日 8:29
仰るとおり実際フォグ使うシチュエーションなんてかなり少ないでしょう。しかし使い方もロクに知らないで無神経に点灯させるのは非常識過ぎます!
使わないにしてもリアフォグ装備車にお乗りの方でもしスイッチとか点け方わからなければもう一度取説をよく読んでおいたほうがいいですよ!濃霧の時とか悪天候時に自分自身の身を守るためにも…。

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation