
オーナーなら御存知と思いますが、フーガやスカイラインは海外において
インフィニティという日産のプレミアムブランドから発売されていて、メルセデスやBMW、レクサスといった他社のプレミアムブランドに負けないネームバリューを持っています。
またフーガはインフィニティM35&M45、スカイラインはインフィニティG35&G37クーペという名称で販売されています。
このため、日本でのフーガやスカイラインユーザーは前後の『NISSAN』グリルやマーク、『FUGA』『SKYLINE』エンブレムを取り外して『INFINITI』や『M35』『G35』などといった輸出用グリル&エンブレムを装着する方が多く、更にはステアリングのエアバッグやドアのキッキングプレートなどといった内装パーツもインフィニティ仕様にする方もいらっしゃるみたいです。
しかし私は
フーガの愛車紹介欄にも書いてある通り、インフィニティ化するつもりはありません。
その理由を挙げてみたいと思います。
1・そもそもインフィニティ仕様のパーツを買い揃える資金的余裕はないし、自分がもし買ったとしても全部交換しないと気が済まない性格なので、はじめから手をつけない
ちょっと情けない理由ですが(汗)私がこの手のパーツにお金を費やすのなら、メンテを含めてもっと他のパーツに回します。それに一つ交換したら出来るだけ揃えたいのが人情でしょうから、トコトンやらんと気が済まない性分の私にはヤヴァイです!(>_<)
2・個人的には『インフィニティ』より『日産』のほうに愛着があるから
約13年間スバヲタだった私は2年前現在のフーガに乗り換えました。
フーガというクルマに魅力を感じていたからですが、スバルに対して熱狂的だったの対し日産というメーカーに対して私のこだわりというのはありません(昔からの日産党の皆さん、ごめんなさい)。
でも、ガキの頃から身近にある『日産』という言葉の響きが耳に馴染んでいるのか、なかなか愛着があるのです。
バブル経済末期から国内でもインフィニティQ45というビッグサルーンが発売されていたのを御存知の方がいらっしゃるでしょう。しかしライバルのトヨタセルシオが絶大な人気を得る一方でインフィニティQ45は販売が不振。結局国内販売は終了してしまいました。
↑知る人ぞ知る(?)『ジャパンオリジナル』インフィニティQ45前期型
こんなこともあり、個人的に『日本でインフィニティはなぁ…』という想いが頭をよぎるのです。
また私は『インフィニティM35/M45』ではなく『日産フーガ』が好きで買ったので、インフィニティのエンブレムに交換しようという気持ちは少しも起きません(^^;
こういう自分なりの理由があって、私のフーガのエンブレムなどはそのまま『NISSAN』『FUGA』にしているという訳なのであります♪
※このブログはあくまで私の個人的な考えを書いただけです。
したがって閲覧された皆様に私の考えを押し付けるつもりは全くありませんし、現在インフィニティ仕様にして乗ってらっしゃる皆様を否定するものでもありません。
ブログ一覧 |
フーガ君 | クルマ
Posted at
2008/07/05 11:18:51