• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月05日

INFINITIではなくNISSAN。

INFINITIではなくNISSAN。 オーナーなら御存知と思いますが、フーガやスカイラインは海外においてインフィニティという日産のプレミアムブランドから発売されていて、メルセデスやBMW、レクサスといった他社のプレミアムブランドに負けないネームバリューを持っています。

またフーガはインフィニティM35&M45、スカイラインはインフィニティG35&G37クーペという名称で販売されています。

このため、日本でのフーガやスカイラインユーザーは前後の『NISSAN』グリルやマーク、『FUGA』『SKYLINE』エンブレムを取り外して『INFINITI』や『M35』『G35』などといった輸出用グリル&エンブレムを装着する方が多く、更にはステアリングのエアバッグやドアのキッキングプレートなどといった内装パーツもインフィニティ仕様にする方もいらっしゃるみたいです。

しかし私はフーガの愛車紹介欄にも書いてある通り、インフィニティ化するつもりはありません。

その理由を挙げてみたいと思います。

1・そもそもインフィニティ仕様のパーツを買い揃える資金的余裕はないし、自分がもし買ったとしても全部交換しないと気が済まない性格なので、はじめから手をつけない

ちょっと情けない理由ですが(汗)私がこの手のパーツにお金を費やすのなら、メンテを含めてもっと他のパーツに回します。それに一つ交換したら出来るだけ揃えたいのが人情でしょうから、トコトンやらんと気が済まない性分の私にはヤヴァイです!(>_<)


2・個人的には『インフィニティ』より『日産』のほうに愛着があるから

約13年間スバヲタだった私は2年前現在のフーガに乗り換えました。
フーガというクルマに魅力を感じていたからですが、スバルに対して熱狂的だったの対し日産というメーカーに対して私のこだわりというのはありません(昔からの日産党の皆さん、ごめんなさい)。
でも、ガキの頃から身近にある『日産』という言葉の響きが耳に馴染んでいるのか、なかなか愛着があるのです。

バブル経済末期から国内でもインフィニティQ45というビッグサルーンが発売されていたのを御存知の方がいらっしゃるでしょう。しかしライバルのトヨタセルシオが絶大な人気を得る一方でインフィニティQ45は販売が不振。結局国内販売は終了してしまいました。

ここには画像の簡単な説明
↑知る人ぞ知る(?)『ジャパンオリジナル』インフィニティQ45前期型

こんなこともあり、個人的に『日本でインフィニティはなぁ…』という想いが頭をよぎるのです。

また私は『インフィニティM35/M45』ではなく『日産フーガ』が好きで買ったので、インフィニティのエンブレムに交換しようという気持ちは少しも起きません(^^;


こういう自分なりの理由があって、私のフーガのエンブレムなどはそのまま『NISSAN』『FUGA』にしているという訳なのであります♪

※このブログはあくまで私の個人的な考えを書いただけです。
したがって閲覧された皆様に私の考えを押し付けるつもりは全くありませんし、現在インフィニティ仕様にして乗ってらっしゃる皆様を否定するものでもありません。
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2008/07/05 11:18:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

あまり書きたくないのですが、
giantc2さん

この記事へのコメント

2008年7月5日 11:36
DATSUN プリンス自動車 仕様ってのはどうでしょうか(笑)ネタが古過ぎる!?
コメントへの返答
2008年7月5日 12:04
>DATSUN プリンス自動車
↑これは盲点でした!
誰もやってないですよね(笑)

そういえばユータさんの大好きな初代プリメーラも北米ではインフィニティG20として販売されてました♪
2008年7月5日 12:02
こんにちは。

たしかこのクルマのエンブレム七宝焼きでしたよね?^^;
コメントへの返答
2008年7月5日 12:06
仰るようにQ45前期のエンブレムは七宝焼だったと記憶してます。

バブル全盛期に開発された事もあり、とにかく豪華装備&メカニズム満載の一台でしたねぇ(^^)
2008年7月5日 12:06
Q45って聞いたことありますよ~
よく改造とかされてたような・・・・イメージ。
でも気づいたらなくなってたんで法被さんのブログ見て
納得しましたです(笑)
確かにセルシオの方が人気があったような気もしますね。

うちの旦那も独身時代日産の整備してたんですけど
やはり車は日産と未だに言いますね。
それぞれ個人個人違いますけど(^^ゞ
コメントへの返答
2008年7月5日 12:13
数年後に中古で安く出回り、若い兄ちゃんが弄くってヤ○車仕様にしてるのを見ますよねぇ。初代のセルシオもこういう傾向があります(^^;

まだ免許持つ前ですが、自分が中学~高校の頃は親父がローレルに乗っていたこともあり日産が好きだったんです。しかし免許を持って自分で買ったのはスバル車(笑)。4台目にして遂に日産車へ乗り換えました。

昔から親近感というか馴染みがあるせいか『NISSAN』には愛着があります(^^)
2008年7月5日 13:09
P11までプリメーラはインフィニティブランドで出していましたからね(今はV35が後継になってますが)P10の時インフィニティグリルグリル流行てましたし・・

あっ この瞬間が日産車だね  悪意味で使われる事がおおいですが(汗)
Feel the Beat  日産です   90年代初めは日産のCMの最後これで終わってましたよね・・。
 
コメントへの返答
2008年7月5日 15:40
そうですよね、2代目P11型までインフィニティG20でした♪
バンパーまでは無理でもグリルやエンブレムをインフィニティ仕様に交換してた方もいたと記憶してます。

仰る通り『G』は後にV35へとスイッチし、セフィーロベースだった『I』共々インフィニティのFF車は消滅しましたし…。

>Feel the Beat  
このスローガンもバブル期に使われていましたね!まだ中学生だった自分は『何のこっちゃ?』と意味が判りませんでした(汗)
2008年7月5日 15:10
日産には日産の良さがあり、インフィニティはインフィニティの良さがある…それでいいんですよね♪
どちらが上とか下とか、カッコいいとかカッコ悪いとかでは無く乗ってるオーナーさんご自身が快適に気持ち良く愛車に乗れることが一番ですからね^^

個人的には…早く赤●灯仕様のフーガ殿にお会いしたいですが(違w
コメントへの返答
2008年7月5日 15:45
日産の歴史が長いですから、こういう点からも私は日産に敬意を表したいと思うのですよ(大袈裟ですが)。

インフィニティのほうがインターナショナルでしょうしプレミアム感もあると思います。しかし、ブログに書いた通り私は日産のほうが親近感があるし『日産フーガ』のほうが個人的にシックリ来るんですよねぇ~。

赤灯フーガですか?
警備が一層厳しいこの時期だとどうなのでしょうねぇ(汗)
2008年7月5日 17:18
美帆のフーガゎ風芽うれしい顔揺れるハート 
日本人な彼氏でつるんるん
エンブレムゎ剥がしたケドぉ
インフィニティにゎ替えナィですぅぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2008年7月6日 1:03
風芽くんはとっても素敵な日本男児ですものね(*^^*)

そのままエンブレムレスで行きますか♪
2008年7月5日 18:03
一つ変えると全部変えないとですもんね(ーー;)

僕も純正が好きなのでシンプルに行きたいです。
コメントへの返答
2008年7月6日 1:04
そうなんです、一つ手を付けるとあれもこれもと増えてしまいキリがないですからねぇ…(汗)

日産フーガという名前に敬意を表したいと思います(^^)
2008年7月5日 18:46
バブル期の社用車に良くありましたねww

ゴルフで接待時にアクティブサス車に乗ってみましたが、後に社長を乗せてるのを忘れて、
「おお~ロールしねえ!おもしれ~ww」
とか悪ふざけしてたしなめられた事もありましたww

当時のUSデザインの流れでグリルレス&キュービックな顔つきはなんとなく「アストンマーチン・ラゴンダ」を連想させ好きでした。
#全然違いますがww

後期は販売不振を払拭する為、一転して似つかわしくない「グリル顔」になってしまったんでしたっけ?その当りから急速に魅力を感じなくなってしまった思いがあります。
コメントへの返答
2008年7月6日 1:07
アクティブサスはQ45の目玉でしたからね~。
やっぱりノーロールみたいですが、やっぱりクルマとして考えると適度にロールするのが一番みたいですものね。

あと構造が複雑でコストが高かったり、故障した時も修理費が高いっておいうのも難点…(>_<)

グリルレスマスクの前期型は賛否両論あったものの独創性がありましたね。
2008年7月6日 0:20
自分もしないと思います^^;

その前に付いてるエンブレム剥がしてしまうかも><;

今までの車、すぐ剥がしてしまいました。。。



コメントへの返答
2008年7月6日 1:08
私の場合は今のも含めて愛車のエンブレムを外した事ってないんですよねぇ(^^;

別にカッコ悪く思ったこともないし…。

フーガもわざわざ外す必要もないんです♪
2008年7月6日 17:36
レクサスにはない車種をレクサス仕様に
されてる方々もゴマンといらっしゃいますね~

個人の自由、それぞれの楽しみ方ですが、
法被さんの考えはまさにバンバンも同感です。

中途半端はキライ。
S-GL仕様作るなら、とことん(笑
ノーマルが硬派なクルマはそのまま♪
コメントへの返答
2008年7月6日 22:56
>レクサスにはない車種をレクサス仕様に
よくハイエースで見ますねぇ。ギャグというかシャレでしょうけど、個人的にはオイオイちょっと…って感じです(^^;

私はフーガそのものを気に入っていますし、インフィニ化するとなると結構な金額と労力が必要。そんな余裕もありません(汗)

zatoさんの前車は見事なスーパーGL仕様でしたが、欲しかったグレードを作り上げるというのもモディファイの醍醐味ですものね(^^)

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation