• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

日産マニア発見器。

日産マニア発見器。Y50フーガに乗って19年が過ぎた法被です。


BH5レガシィから乗り換えて現在に至るのですが、ここまで愛車に『沼る』なんて思いもしなかったですね。
年数が経過すると故障やトラブルが発生し、我がY50もその都度『乗り換え案』が浮上したり新車中古車問わず気になるクルマもありました。


しかし、ここまで自分と縁があるクルマに出会ったのはY50が初めてではないでしょうか。




…と、クサい前置きはここまで。
本題は我が愛車Y50の後ろ姿についてです。

トランクフードにあるFUGAエンブレムの横にY31セドリック用V6エンブレム、右側バックランプの下には乗り換え2年後にゲットしたAUTECHのエンブレムを装着。
alt
バンパー右側には今は無き東京日産モーターのレプリカステッカー、そしてリアアンダープロテクター(日産名称)左側にR31スカイラインGTS-R用のNISSAN MOTORSPORTS INTERNATIONAL(NISMO)レプリカステッカーを貼った状態。


気が付くと、後ろ姿が日産マニア発見器になっていました💦


今のところ駐車場などで声を掛けられたことはありませんが、新旧問わず日産マニアと思しきクルマがこのY50の後方で走っていたりすると気になっているのかも?


レガシィに乗っていた時はSTIのステッカーを貼っていたけれど、クルマが変わってもオーナーの趣味趣向は変わらないものかもしれません😅
Posted at 2025/10/05 07:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フーガ君 | クルマ
2025年09月21日 イイね!

解約した駐車場から。

解約した駐車場から。弐号機ことセカンドカーのデイズを所有中の法被です。


自宅から少し遠い月極駐車場を解約し、自宅に近い月極駐車場へ引っ越して1カ月以上が経ちました。
関連ブログ



契約した駐車場は8月1日から早速使用。
一方、解約した駐車場は最短解約日である8月末までの契約。
1か月分の料金を無駄に払ってしまうのではという心配をしていましたが…


alt
解約手続きから数週間後、前駐車場の管理会社より返金の案内が届きました。
書類に署名押印して返送。
私の口座へ振り込まれることになりました。


これで完全に前駐車場との関係は終了。
7年5カ月程、大変お世話になりました🙇‍♂️
Posted at 2025/09/21 08:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ
2025年09月03日 イイね!

公道最強のV37!?

公道最強のV37!?Y50フーガに19年乗り続けている男・法被です。


今年2月、トミカにV37スカイラインのパトカーが加わりました。
北海道警察に配備され、赤色灯の間には前方・後方を切り替えて速度を測定出来る最新式のレーダーを搭載しているのが特徴。

道警ではここ数年でV37レーダーパトの配備が進み、取り締まりに従事している姿を目撃した道内のドライバーも多いのではないでしょうか。
かくいう私も国道を使った遠出や実家の往復時などでV37のレーダーパトを何度も目にしています(捕まってませんよ)。


ある日の夜、某国道を走っていると対向車線側にV37レーダーパトが取り締まりをしている姿に遭遇。
用事を済ませた帰りも同じ某国道を走っていると、赤色灯を光らせたV37レーダーパトが違反車を検挙していました。


暫くすると、取り締まりを終えて帰還すると思しきV37と私のY50が信号で並び、ランデブー走行。
alt
その後V37は左折してコンビニへと消えていきました。


この種のパトカーは覆面も併せてクラウン祭り状態ですが、こうやってみるとV37スカイラインってカッコイイですね★

ちなみにグレードはベースモデルのGT。
とはいえ3L V6DOHCツインターボで304PS/400N・m(40.8kg/m)を発揮するのですから、違反車に追いつくのは容易なことと想像します。

ベースモデルでさえハイスペックなのですから、一段と高性能な400Rが覆面パトカーで現れたら本当に恐ろしいかも…😱


会社的に事故や違反については一層厳しいので、初心に戻り気を引き締めて安全運転を心がけます。
Posted at 2025/09/03 10:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ
2025年08月03日 イイね!

弐号機のあれこれ。【2025.8】

弐号機のあれこれ。【2025.8】弐号機ことB48Wデイズに乗り始めてから今月で3年半が経った法被です。


現在の走行距離は2.7万Km台。
好調を維持し、今月か来月にはエンジンオイルとエアコンフィルターを交換しようかと計画しています。



車庫保管のY50フーガとは違い、弐号機は月極の青空駐車場を利用中。
当然ながら直射日光や雨風に晒されるので(冬場は雪も)一年中過酷な環境です。

実は去年ぐらいから気になる現象が発生していて…


alt
Aピラーのフロントウインドウ側が剥げてしまっているのです😣

前述したように青空駐車ゆえ避けられない現象ですが、買ってから数年でこんなことになるなんて…。
確かアフターパーツでカーボン調のシートが発売されているようなので、それを貼ろうかなんて妄想しているところです。


青空駐車場といえば、セカンドカー前車B21Wデイズに乗っていた2018年3月から契約している月極駐車場について。
自宅から徒歩7~8分の距離にあるのですが、忘れ物をして自宅へ取りに行ったりなどする際は非常に不便。それに猛暑のこの時期は辛い❢
ここ2~3年で自宅周辺にはコインパーキングが営業開始するも何故か月極駐車場がないという状態が続きました。

しかし昨年、遂に僅かながら月極駐車場が自宅近くにオープン。
実は一年前に申し込みしたものの既に利用枠は埋まっていて、暫く待っていたところ空きが発生するとのメールが管理会社から先月届きました。
早速契約手続きを開始し、晴れて今月1日から利用可能に。
alt
初期費用はこの通りで、月極料金は以前の駐車場より2,000円弱ほど安くなりました。


となれば、今まで利用していた駐車場の解約手続きを…。
『手続きから一週間程で解約出来るかなぁ』なんて気楽に思っていたら、最短の解約可能日は今月31日。
仕方なく31日の解約を申し込みましたが、もう利用することのない駐車場の料金を一か月分無駄に支払う羽目になってしまうとは…💦


利用開始日の一昨日、早速『お引越し』しました。
alt
何はともあれ、自宅から徒歩7~8分だったのが徒歩20秒ほどで弐号機に乗れるのは嬉しい限り。
すぐ近くに愛車があるというのも安心しますね😊
Posted at 2025/08/03 08:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ
2025年07月20日 イイね!

初めてのシフトタイプ。

初めてのシフトタイプ。愛車の他にレンタカーや試乗車なども乗った法被です。


先週の三日間、社用車のC28セレナを業務で運転する機会がありました。
実はこの手のミニバンを運転するのが初めて。
アイポイントの高いシートポジションや前席から見たリヤの長さに最初は戸惑うも、運転していくうちに慣れていきました。


戸惑うといえばC28セレナのシフト。
インパネにはシフトスイッチが配置されていて、状況に合わせて各ポジションのシフトをプッシュする方式になっています。

愛車に限らず過去にフロア・コラム・インパネといった各シフトタイプを運転してきた私ですが、スイッチはC28が初めて。

駐車時(Pボタン)や発進時(D/Bボタン)、後退時(Rボタン)は確実にスイッチを目視して操作するので、それに慣れてしまえば問題ない気がします。
alt
しかし、急坂を下るなどとっさの時にBレンジを使用したい時は?
そういう時はD/Bボタンを目視で確認しプッシュするのでしょうけど、その瞬間に視線が前方から離れてしまうでしょうから、これはどうなのかなぁ…?

例えば、ショッピングセンターの自走式駐車場のように下り坂と分かるなら前もってBレンジにセットすることも可能でしょうけど、個人的にこういう時はプッシュ式ではない従来のシフト方式が操作しやすい気がします。


もう一つは操作パネル自体のデザインが統一されていて見た目はスッキリしている一方、シフトスイッチ系はパッと見では目立たないのです。
Rボタンは下に大きく出っ張っているので分かりやすいですしPボタンもオレンジ色の文字表示になっていますが、D/Bボタンの出っ張りは申し訳程度。

これも個人的には、パネルのデザインには多少目をつぶってもシフトスイッチ全体が分かりやすいようにしてはどうかと思いました。
ステアリングやペダルと同様、シフトも運転における大事な操作の一つですからね。


エンジンスタートがプッシュ式に置き換わっていったように、電気式によるシフトスイッチもやがては主流になっていくのかなぁ😓
Posted at 2025/07/20 10:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなクルマ・日産編 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation