• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2023年09月08日 イイね!

奇遇ですなぁ。

奇遇ですなぁ。弐号機が納車されて1年半以上が経過した法被です。


某日某所、買い物のために駐車しようとすると同じB4#W系ハイウェイスター、しかも同じボディカラーの個体の横が空いていたので、すかさず駐車。
何とも奇遇ですなぁ…。

お隣さんはフォグランプがLED化される前の初期モデル、純正ホイールが14インチだったのでノンターボでした。


弐号機で通勤してから2カ月経ちますが、先日仕事を終えて弐号機に乗り込んだ際に会社の別の部署の方と目が合って挨拶したところ、私と弐号機の方へやってきて『現行のデイズに乗っているんだね』と声を掛けてきました。
それから暫しクルマ談義になり、タイヤを見るなり『オレと同じの履いてる❢』と反応。
alt
純正タイヤがパンクしたのに伴い急遽履き替えたブルーアースRVで、サイズも私が履いているのと一緒だそう。
『ウェットグリップが抜群で、とてもいいタイヤですよね』と私が感想を言うとその方も『そうそう❢』と更に反応。
実はその方、以前はヨコハマの販売店に勤めていたらしく今のタイヤはそのお店で購入したとのこと。
購入元は違えど同じタイヤで『いやぁ~嬉しいなぁ~』と、とても喜んでいました😀


そして、その方の愛車は先代B21A型デイズルークス・ハイウェイスターのターボ車。
alt
【参考】画像は前期ですが、その方は後期にお乗りです

厳密には違う車種とはいえ、デイズ系の車種かつハイウェイスターのターボ、前述した同じタイヤを履いているという共通点に私も嬉しくなりました。本当に奇遇ですなぁ…😅


お互いの愛車を眺めながらクルマ談義に花が咲いたひと時で、以前やっていたみん友さんとのプチオフ以来久々の楽しい体験でした♪
Posted at 2023/09/08 10:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ
2023年07月07日 イイね!

弐号機のあれこれ。【2023.07】

弐号機のあれこれ。【2023.07】弐号機の走行距離が先月で10,000kmに達成した法被です。


先代デイズから使ってきたスタッドレスタイヤが4シーズンを終え、いよいよスタッドレスとしての使用限界を知らせるプラットホームが見えてきました。
値上がりする前に新品スタッドレスを購入し、交換するまで暫し物置に保管しておきました。


その日の午後から弐号機に乗ったところ…







タイヤがパンクしてる~❢❢

スタッドレスを持ち帰った時は何ともなかったのに、午後までの間に一体何があったのか?
心当たりがありません…。
alt
安全な場所に弐号機を停めて、慌てず騒がずスペアタイヤに交換。
積んでてよかったスペアとジャッキ♪
この弐号機も然り、最近のクルマにもスペアタイヤとジャッキを是非標準で搭載してほしいと思うのは私だけでしょうか?

近くのガソリンスタンドへ駆け込み、パンクしたタイヤが修理可能かを確認してもらいました。
傷口はトレッド面に付いていましたが、内部の傷の範囲が大きいとのことで残念ながら修理不可😓

新車装着のタイヤゆえ納期が掛かるし価格も高いと聞き、他の3本はまだまだ使えるけど翌日思い切って新品タイヤ4本を急遽購入しました。
alt

alt
ジェームスでヨコハマ・ブルーアースRV・RV03CKを新調。
キャンペーン中とのことで通常よりお得に買えたのはラッキーでした🌟
※走り込んでからパーツレビューにアップします


そういえば4年前も先代デイズのタイヤ(今回と同じ左後輪)がパンクしたんですよね。
【関連ブログ】

さらに今年は春にフーガの夏タイヤを買ったばかり。
【関連ブログ】

フーガの夏タイヤと弐号機のスタッドレス購入までは計画通りだったものの、まさかの新車装着タイヤがパンクするというアクシデントにより、止むを得ず弐号機の夏タイヤ購入という想定外の出費。

今の私は『タイヤ貧乏』という言葉が当てはまっています😓


追伸
フーガの整備手帳で12カ月点検後にエアコン不調の件を書きましたが、使用時の設定が良くなかっただけで、冷風がちゃんと出てきました。
Posted at 2023/07/07 08:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ
2023年04月13日 イイね!

弐号機のあれこれ。【2023.4】

弐号機のあれこれ。【2023.4】フーガとデイズに乗っている法被です。
このブログカテゴリー、随分と間隔が空いてしまいました💦


弐号機に先週乗っている時、信号待ちでタイミング良くオドメーターが8並び♪
現在の走行距離は8,900km台半ば。
通勤に使用していないこともあり、納車から1年2カ月が経過している割にはちょっと距離が少ないでしょうか?


今朝、弐号機を見ると…

alt
黄砂まみれ❢❢

alt


alt
フロントのカウル部分には溜まった黄砂がガッツリと…


たまたま今日は休みなので弐号機の黄砂を落とすべくコイン洗車場へと向かいましたが、洗車場の手前の道路から5~6台が並んで順番待ちしているではありませんか((+_+))
しかし今日を逃すとまたいつ洗車出来るか分からないので、とりあえず並ぶと15分ほどで私の番が回ってきて無事洗車出来ました🌟
洗車場を出て行く時も何台か並んでいましたねぇ~。

週間予報では明後日から雨の予報だけど、このままにしても良くはないでしょうから今日の洗車は正しかったでしょう😅
Posted at 2023/04/13 13:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ
2022年08月07日 イイね!

弐号機のあれこれ。【2022.8】

弐号機のあれこれ。【2022.8】2台の日産車を所有している法被です。


先代デイズの3回目の車検が迫ってきた矢先、現行デイズ弐号機へ乗り換えてから早いもので半年が経過しました。
当たり前の話ですが、あらゆる面で先代を超えた完成度には感心しきりで、先代では乗っていて残念だった燃費の悪さやエンジンの静粛性が現行弐号機では改善されていて、本当に乗り換えて正解だったと思います。



実は、半年前の納車当日は記録的な大雪でした。
一晩経ってから月極駐車場の弐号機を見てみると…

alt
容赦ない積雪!
早速、北国の厳しい洗礼を受けてしまった我が弐号機であります(゚Д゚;)


先代からの乗り換えで一番大きいのは、やはり燃費が良くなったこと。
『愛車紹介』ページにある両車の燃費記録を比較してみると、7年弱乗った先代の平均値が12.56km/L・最高値16.43km/Lだったのに対し、弐号機は平均値が14.97km/L・最高値17.72km/Lを記録しています(当ブログ更新時点の数値)。

先日、道路が空いてストップ&ゴーが非常に少ない状況だった際には、区間燃費28.3km/Lを記録しました。
alt
やはりS-HYBRIDとアイドリングストップの恩恵でしょうか。


現在の走行距離は、やっと4,000kmを突破したところ。
今時期はY50フーガで遠出する機会が多い影響か、弐号機の稼働ペースがちょっと落ち気味!?
alt
車齢17年に突入したY50とともに、基本的に足グルマたる弐号機もこれからたっぷり堪能したいと思います!(^^)!
Posted at 2022/08/07 11:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ
2022年03月12日 イイね!

実家&プロパイロットデビュー。

実家&プロパイロットデビュー。デイズ弐号機が納車されてから1カ月が過ぎた法被です。


先日、弐号機で実家へ帰りました。

実家に住む姉には乗り換えたことを一切伝えていなかったので、『乗り換えたの!?』と驚いた様子。
乗り換えた経緯や買ったときの話をしたり、装備類の説明をしたり、買い物の帰り道を試乗させたりしました。


今季の北海道は記録的な大雪。
私が住んでいる札幌から約80km程離れた実家の所も同様で、国道などの幹線道路は雪が解けていましたが住宅街の生活道路は未だに雪が多く、道幅が狭かったり轍が出来ていたりとヘビーな状態です。

私が実家へ帰る時、姉にはクルマが駐車できるよう事前に雪かきをお願いしていました。
何とか頑張ってクルマ一台出し入れ出来る幅を確保してくれたものの、デイズを駐車する前に私がもう少し雪を削り、軽自動車なら出し入れ可能な幅に調整。
alt
これがフーガなら、もっと削らなければ厳しいかも…(大汗)


実家から自宅への帰り道は弐号機では初の高速道路を走行。
そしてプロパイロットを初めて使いました(運転中の画像や動画はありません)。
alt
希望速度をセットしておけば前走車との車間距離を確保してオートクルーズをするのは勿論、一番感心したのは、普段ならドライバー側がステアリングで細かく微修正するところを、直進時でもコーナリング時でもクルマ側がステアリングを微修正してくれることです。

ドライバーがステアリングの微修正を行う頻度が高いと、長距離や長時間運転ではストレスを感じたりするもの。しかしプロパイロットをセットすれば、自動でステアリングの微調整をしてくれるので助かります。

ちなみに、この微修正をしている間はステアリングから僅かな感触が伝わってくるので、作動しているのが分かります。


とうとう軽自動車にまでこういう技術が搭載される時代。
メイン所有のフーガが、皮肉にもますます古いクルマに感じてしまうなぁ…('Д')
alt
Posted at 2022/03/12 07:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | デイズ弐号機 | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation