
わたくしが住んでいる所の日産札幌ギャラリーは都心の商業地に建っていて、1Fと2Fがショールームになっています。
両フロア合わせて10台ぐらい展示されていますが、ここである疑問が…。
イベントとか新車がデビューした際に展示車両を入れ替えますよね。
一般的なディーラーの場合なら1フロアなので割と簡単に入れ替え出来ると思うのですが、2階にもショールームがあるここの場合は!?
1Fだけならスムーズに作業出来ますが、問題は2Fの車両をどうやって移動するか??ビルを見ても2Fへ運ぶような車路もなさそうですし…。
そこで先日、展示イベント最終日にお邪魔して日産ギャラリーの綺麗なおねえさんに質問してみました(^^;
20時にギャラリーをクローズ後、業者が来て作業開始。
まず1Fの車両を移動しますが、実はこの1Fにあるターンテーブルがポイント。
このターンテーブル、なんと2Fの吹き抜けまで昇降出来るそうです!!
ターンテーブルを上げてから吹き抜けの透明な柵を撤去し2Fの展示車両が載せれるようにセッティング、そして1台ずつ車両を1Fへ降ろしていくそうな…。
全て降ろし終わったら今度はこれから展示する車両を逆の要領で入れていくそうです。
その作業は深夜を過ぎ朝方まで行なわれるとか…。
ちなみに銀座ギャラリーでは側面のガラスがガバッと開いて車両を入れ替えたり、ビルの4階にある福岡ギャラリーではらせん状の車路を使って入れ替えるそうです(もし間違いや補足がありましたら御指摘願います)。
また、福岡のビルには日産の他にトヨタや三菱のショールームも併設されています(今春までスバルのショールームも存在)。
それから札幌ギャラリーの展示車両(新車)ですが、これは展示用として普段は苫小牧(日産サービスセンターかな?)で保管されていて、苫小牧から札幌へ陸送されるとのことです。
ここで何度か同じ色・同じグレードの展示車を見るのは『展示用』だからなのですねぇ…。
そう考えると、こうやって展示車が見れるのは業者の皆さんのおかげです!
また、不躾な質問にも関わらず丁寧に教えて下さった日産ギャラリーのおねえさん、ありがとうございました♪
ようやく長年の謎が解決してぐっすり眠れそうです(笑)
■おすすめスポット■
日産札幌ギャラリー
Posted at 2007/05/24 12:12:15 | |
トラックバック(0) |
日産ギャラリー | クルマ