• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

法被ねずみfeat.Rutileのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

サウザンド・セレナ号とヘリテージカー。

サウザンド・セレナ号とヘリテージカー。一昨日から日産ギャラリーで特別展示されているとのことで、行って来ました★

まずは派手なセレナが…。
実はこのセレナ、大人気のコミック『ワンピース』とコラボした『サウザンド・セレナ号』であります。
CMではアニメで表現されていたのですが、なんと実車にするとは!!
それにしても目立ちますね(^^;

そしてサウザンド・セレナ号の運転席を覗いてみると…

チョッパー
ワンピースの登場キャラクター『チョッパー』が乗っているではありませんか♪
更によ~く見るとジュニアシートが…(笑)

春休みが始まると学生の皆さんも見にやって来ることでしょうね(*^^*)


さて、サウザンド・セレナ号と同時に日産の歴代車『ヘリテージカー』も展示されています。
5台のうち何台かをご紹介すると…

ダットサン14型ロードスター
こちらは1935年製ダットサン14型ロードスター。
1935(昭和10)年ですから、現在のクルマから見るとあらゆる所がクラシカルな雰囲気。タイヤなんか幅が細くて自転車みたいです(笑)

Be-1キャンバストップ
こちらはBe-1キャンバストップで、今回展示されているヘリテージカーでは一番新しいクルマ。
ベースは初代マーチ(K10型)で、1985年の東京モーターショーで参考出品され、1987年に限定販売され話題となった日産パイクカー第1弾。
発売からもう24年前になるんですねぇ…。当時、私は中学生でしたヨ(遠い目)


個人的にはワンピースよりヘリテージカーに興味があるので(笑)、じっくり見入ってしまいました。
現在のクルマにはない人間臭い個性がヘリテージカーにはありますねぇ~(^^)

フォトギャラに収録しましたので、よかったら御覧下さい!!

■フォトギャラリー■(日産フーガ)
日産ギャラリー・ヘリテージカー2011~その1
日産ギャラリー・ヘリテージカー2011~その2
Posted at 2011/03/09 20:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産ギャラリー | クルマ
2011年02月17日 イイね!

3色の新しいモコ♪

3色の新しいモコ♪久々…というか今年になって初めて日産ギャラリーへ。
軽乗用車のモコが丁度フルモデルチェンジしたばかりで、じっくり見てきました。

1Fターンテーブルに展示されているのはアーバンブラウンというボディカラー。大人っぽい雰囲気です。




こちらはモコのイメージカラーとしてCMや広告で全面展開されているモコベリーというピンク。華やかな色でモコの購買層であろう女性向きといった趣きで、男性が乗ると浮いてしまいそうな…。その点ブラウンならそんな違和感が中和されるかも?
モコベリー

もう1台はアロマティックアクアというライトグリーン。
モコベリーよりずっと落ち着いた清潔感のある優しくて明るい色です。
アロマティックグリーン

モコは初代からスズキMRワゴンの日産向けOEM車で、今回の3代目も先月フルモデルチェンジしたMRワゴンがベース。例によって前後のスタイリングなどが変更されています。
MRワゴン
ちょっとまぶたが下がって眠そうな目をしている(?)MRワゴンに対してモコはお目目パッチリ♪

MRワゴンの売りであるタッチパネル式ディスプレイオーディオがモコにも設定されています。初めて触ってみたのですが、ボタンやスイッチ類が全てディスプレイなので昔ながらのボタンやダイヤルが付いているオーディオに長年慣れている私には最初『エッ!?』という戸惑いが…(汗)
ディスプレイオーディオ
でも見た目はユニークですし、操作感覚も慣れの問題でしょうか?

見るからにキャビンが広そうなモコ。車内に乗ってみたところ、足元も頭上もとてもゆったりしているし内装の造りもなかなか良く出来ています。月並みの感想で申し訳ないと思いつつ、姉のムーヴにも言える事だけど最近の軽自動車は室内がとても広くて内装の質感も高くて、積極的に軽自動車を選ぶ気持ちが分かりますねぇ★

私も出来れば街乗り用に軽自動車があったらいいなぁ~なんて思うことが。
だってフーガでは街中で持て余してしまいますからネ(^^;
Posted at 2011/02/17 20:21:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日産ギャラリー | クルマ
2010年12月04日 イイね!

遂に登場、日産リーフ!!

遂に登場、日産リーフ!!日産が以前から市販化を示唆していた電気自動車
『リーフ』
が遂に昨日(3日)発表され、会社帰りに早速日産ギャラリーへ見に行きました。
※発売は12月20日から

実は昨年の東京モーターショーで見ているのですが、市販化される前のプロトタイプだったので車内に乗ったり実車に触るといった事は出来ず…。しかし今回は満を持して市販化されたので、思う存分じっくりとリーフに触れることが出来ました♪

リーフ・1
内外装のデザインはほぼ変更なしで、フロントのナンバープレートはセンターにレイアウトされました。

リーフ・2
メーターは上がスピードメーターや外気温計など、下は航続可能距離やバッテリー残量計などが配置される二段式の『ツインデジタルメーター』。

リーフ・3
ボンネットの下にはエンジン…ではなく、モーターとインバーターを搭載。でもヘッドカバーのようなパッと見だったり(^^;
床下にリチウムイオンバッテリーを搭載して操縦安定性や広い室内を確保したとのこと。

さらにリーフは、例えば乗る前に携帯電話やPCからエアコンを稼動させたりとか、充電が完了すると携帯にメール送信されて航続可能距離をチェックする事が出来るなどIT技術を積極的に投入されています。実際にミスフェアレディの方が実演して見せてくださったところ、確かに航続可能距離(エアコン使用時・未使用時)のメールが受信されていました☆

車両価格は3,764,250円~ですが、政府からの補助金最大780,000円を受け取ったとして実質車両価格は2,984,250円~という戦略的な設定。

首都圏に比べてこちらではインフラが未だ整備されていないので、この点が解消されたら一気に普及が進むかもしれません。またEVの先輩である三菱i MiEVより室内がゆったりしていて(乗車定員はi MiEVの4名に対してリーフが5名)、VDCが装備されているので冬道でも安心ではないかと思います。


電気自動車という点だけでなくIT技術も投入されたリーフは新しいカーライフに一石を投じる予感がしますねぇ。フーガハイブリッドやジューク16GT FOUR同様、試乗してみたい日産車の一つであります(^^)

フォトギャラに詳しく収録しましたので、宜しかったら御覧あれ!
■フォトギャラリー■(日産フーガ)
日産リーフ・1
日産リーフ・2
Posted at 2010/12/04 00:21:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日産ギャラリー | クルマ
2010年10月27日 イイね!

フーガハイブリッドを見てきた。

フーガハイブリッドを見てきた。日産としては10年ぶりとなるハイブリッドカー
『フーガハイブリッド』
が登場し、早速日産ギャラリーへ実車を見てきました。

とはいっても実は去年東京モーターショーで展示されているのを見てきたので、厳密には初めてではないという…(市販版は初めてですヨ)。

ボディカラーはエターナルスノーホワイトという独特の色合い。

フーガハイブリッド・1
純ガソリン車との外観上による違いは左右フロントフェンダー&リアトランクのHYBRIDエンブレムとPURE DRIVEエンブレムのみで、トヨタやホンダのようにグリルやランプ類によるガソリン車との差別化は敢えてしていないみたいです。

エンジンはVQ35HR型3.5L V6、これに1モーターと2クラッチを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載。
10・15モード燃費は19.0Km/Lとコンパクトカーに迫る、クラストップの低燃費!!
フーガハイブリッド・2

エコ性能と日産らしい走りを両立した独自のハイブリッドシステムというのが売り。
フーガハイブリッド・3

この排気量&ガタイでコンパクトカー並みの燃費とは…さすが『技術の日産』です(←古い!)
同じフーガと名が付く我が愛車にはどう逆立ちしても叩き出せない燃費です(>_<)

実家帰るたびに『そんな大きいクルマ乗り回して…』とオカンにイヤミを言われますが、燃費のいいハイブリッドなら少しは免罪符になるのかも!?

…って、乗り換えるお金も無いですカラ(笑)

まずは機会があれば試乗してみたいですね♪
Posted at 2010/10/27 21:18:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日産ギャラリー | クルマ
2010年07月24日 イイね!

新型エルグランドを見てきた。

新型エルグランドを見てきた。日産ギャラリーで8月に発売される3代目エルグランド(E52型)が先行展示されているとのことだったので、先日見てきました。

展示されているのは350ハイウェイスター・プレミアム(4WD)、ボディカラーはファントムブラックです。

E52型エルグランド最大のニュースは、先代E51型まではFRレイアウトだったエルグランドが今度のE52型では遂にライバル同様FFレイアウトへ大変更したこと。



FFとなったことで今までのエルグランドより低く見えます。
というのも先代E51型の全高が1910mmなのに対し新型E52型(ハイウェイスター)は1815mm。実に100mm近くも低くなっているので尚更そう実感しますねぇ。
E52エルグランド・1

メッキを使った大きなフロントグリルや横長のテールランプ…如何にもエルグランドですよね!!
E52エルグランド・2
E51型ではウィンドウ上部に配置されていたリアワイパー、E52型では一般的なウィンドウ下部に移されています。

インパネはE51型では斬新なデザインでしたが、E52型はフーガのようなデザインに変更されました。
E52エルグランド・3
これならフーガから乗り換えたとしても違和感がないかも!?
なんたって日産の最高級ミニバンですからね。

エルグランドの特等席であろうセカンドシートに座ってみました。オットマンが付いたキャプテンシートは座り心地最高!!(ハイウェイスタープレミアムは本革シートが標準装備)
E52エルグランド・4

それにしても、あんなに背が高かったエルグランドがここまで低くなったのには正直驚きました(とはいっても1.8mもあるので高いには変わりありませんけど)。
しかし重心が低くなった事でエルグランドならではの走りが一段と素晴らしくなっているのではないでしょうか?


フォトギャラに詳細をアップしましたので、良かったら御覧下さい♪

■フォトギャラリー■(日産フーガ)
E52エルグランドin日産ギャラリー
Posted at 2010/07/24 20:05:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日産ギャラリー | クルマ

プロフィール

「今日でファーストカーFUGAが納車されて19年。
現在の走行距離は137,500kmを突破。
去年はひび割れが酷かったダッシュボードを交換したり出先でエンジンが吹き上がらなくなるトラブルに見舞われたけど、来年の所有20年を無事迎えられますように…✨」
何シテル?   07/12 20:06
このたびは数あるページの中からこちらへお越しいただき、ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとう】みんカラ登録20周年❢ 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/12/22 10:10:09
 
これは…何エース!? 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/10/25 10:05:51
 
モンスター ベリーベリーラッシュ 製品インプレッション 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/08/10 08:02:09
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がオートビレッジ(現:みんカラ)デビューを果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation